今日2回目の投稿です。
先に昨日のランチの記事を投稿しています。
お時間があれば覗いてみて下さい。
ではいつものように昨日の夕食から~♪

1月30日の夕食
・豚ニラモヤシ、マカロニ炒め
・卵とツナ缶、水菜の炒め物
・糠漬け
・豆腐の中華スープ
昨日はお出かけだったうえに帰宅後nanaちゃんを
預かったのでバタバタ~。
夕食は簡単にできてnanaちゃんも食べやすいもの。
メインはマカロニ炒め。

レシピは以前投稿のこちらを参考にどうぞ~。


ペンネ入り☆豚肉とニラモヤシ炒め 楽天レシピ
サブメインは卵使用。

ツナ缶のオイルで卵を炒め切った水菜を、混ぜて塩コショウしたもの。
ケチャップをつけて召し上がれ(^^
あとは定番のぬか漬けと~

豆腐の中華スープもつけて4品。
4人半分で(nanaちゃんの分も入れて)650円程。
そして昨日のお出かけ。
晴れ女okanにしては珍しく雨!!
折角ウオーキング&歴史散策のはずが
ハルカスでウインドウショッピング&ランチ。
そしてランチのあとはおしゃべり~。
ハルカス12階の「Olive House」で農園タルトと紅茶を注文~。

気のおけない友人2人と一緒なら
愚痴やら美容、健康の話題が尽きません~。
ところでおしゃべりがストレス解消になるのは
皆さんご存知ですよね。
楽しい会話の後は気分がすっきりするけど
これはなぜか?
実は楽しい会話をすることで、エンドルフィンという
脳の中で作られる物質によって、「なんだか心地がいい」という
気持ちになれるんです。
この物質が特にたくさん分泌されるのは、親しい間柄の親族や友人、
信頼しているパートナーなどの心を許している相手と会話をするときです。
さらに、親しい人と会話することで、作用の強い
ベータエンドルフィンが分泌されるそうです。
このベータエンドルフィンは、別名ではハピネスホルモンと呼ばれていて
人間が自らつくりだす天然の鎮痛剤なんです。
身体中の免疫を高める効果があり、ストレスを受けても
ダメージを受けにくいカラダが作られます。
高い効果を感じたいのであれば、何を話せばいいのか
わからない人ではなく、一緒にいて楽しいと感じる人と会話するのが1番だそうです。
ただ、昨日はおしゃべりが過ぎて時間が~(^^;
ダッシュで帰宅して夕食作って保育園にnanaちゃんをお迎え。
最近、預かっても聞き分けがよくなり
とっても楽!
ご飯もしっかり食べてくれてパパが
お迎えに来るまでお利口さんでした(^^
忙しかったけど充実した1日だったかも~♪
最後は今日のkoma.

ファンヒーターに1番近い椅子の上でまったり~。

これは2011年4月の画像。
変形犬猫団子?

ポチっと応援お願いします~

↓
![]() | ![]() | ![]() |
携帯の方はこちらからポチっと
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

スポンサードリンク
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記