今日も朝から暑い~。
本当に最近異常気象で気温の上下が激しく
衣替えも追い付かず^_^;
このまま暑くなっていったら真夏、どうなるのか
考えただけで恐ろしい(゚∀゚ ;)タラー
暑くても毎日のご飯はしっかり手抜きなし。
ではいつものように昨日の夕食から~。

5月30日の夕食
・五分つき米ご飯
・ツバスの塩焼き
・ツバス大根
・厚揚げと水菜のわさび炒め
・大根葉のぬか漬け
・味噌汁
昨日は特売でお刺身にもできるツバス発見!!

体調40cm以上あるからアラも使える~♪
ちなみにツバスとはブリの幼魚。
ツバス→ハマチ→ブリの順に
名前が変わる出世魚。
で、家に返って出刃包丁で3枚おろし~。
出刃包丁、ない家が多いらしいけど1本あれば
と~っても便利。
家でお魚捌くのは見た目多少悪くても
気にならないしね(oゝД・)b
身は塩焼き。

アラでブリ大根ならすツバス大根。

アラはいったん沸騰したお湯にくぐらせて
臭みを取るのがコツ。
レシピはこちらを参考にどうぞ。

冬の定番☆ブリ大根
副菜は一束68円の水菜で。

厚揚げとわさびで炒めたもの。
レシピはこちら

厚揚げと水菜のわさび炒め
あとは糠漬けと味噌汁もつけて4人分500円程の夕食。
さて、昨日は三男がこんな素敵なスイーツを
買ってきてくれました~。

三男、4月から社会人として働き出したけど
4月のお給料は日割り計算されていて
満額もらったのは今月が初めて。
そこでケーキを買ってきてくれたって訳。

生クリーム一杯で何処から切るか悩む~。
なんとか4等分。

切ってみてわかったけど真ん中にプリンが入ってる~。

生クリームタップリ~♪
食べてみるとスポンジ生地とプリンが
程よくマッチ。
生クリームは全然しつこくなく美味しい!
美味しいスイーツを三男(人'▽`)ありがとう☆~
スイーツと言えば羊羹で有名な駿河屋さんが倒産。
室町時代中期(約540年前)に創業した歴史あるお店、駿河屋。
子供の頃、高島屋でこちらの羊羹をよく買ってもらったけど
まさか潰れるとは(@_@;)
和菓子メーカーでは「老舗中の老舗」とされ、現代日本の企業としても
最も古いものの一つだっただけに残念です。
最後は今日のyuki。

昨夜暑かったのかなかなか寝てくれず。
やっと寝たのは夜中の1時近く。
そして朝はなんと4時起き~(-_-;)
仕事なので2度寝もできず。
これは今夜早く寝るしかないけど
またちゃんと寝てくれるのかしら^_^;
okanはそんなに暑いと思わないけどyukiにしたら
すごく暑いのかな~?
クールネック、アルミプレートを出さなくては!
これからもっと暑くなる真夏、いったいどうなることやら・・・

最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログを書くパワーの元。応援お願いします~

↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村


スポンサードリンク