
5月30日の夕食
・玄米ご飯
・ニラ卵
・エノキとシメジ、水菜のチーズかけ
・味噌汁
昨日は家族の好物、豚肉とキンピラ炒め。
以前は牛肉と炒めていたけど高いから最近豚肉ばっかり(-_-;)

作り方はこちら

冷凍してお弁当にも♪豚肉とキンピラ炒め
料理名:豚肉とキンピラ炒め
作者:patapataokan
■材料(4人分)
豚肉 / 300g
人参 / 60g
ゴボウ / 3本
糸コンニャク / 1袋
醤油 / 大6
酒 / 大4
みりん / 大4
黒砂糖 / 大1/2
鷹の爪、七味 / 適宜
ゴマ油 / 適宜
■レシピを考えた人のコメント
ご飯のすすむ1品です。
たくさん作って冷凍しておくと
お弁当やお昼に便利です(^^
詳細を楽天レシピで見る
クックパッドは以前、牛肉で投稿してるけど作り方は同じ。


3束100円のニラでニラ卵

3株100円のエノキとシメジでチーズかけ

湯掻いたキノコに水菜、チーズを乗せてレンジでチンしただけ。
タバスコをかけると美味しい~♪
最後に味噌汁もつけて4品、4人分で600円程。
ところでゴボウといえばいつも思い出すのは
戦時中の話(無論、okanが生まれる前の話よ)
ゴボウって西洋人は食べないって知ってました?
昭和初期にゴボウの根を食べるのは日本人と台湾人くらいだったそうです。
そこで起こった悲劇
第二次世界大戦中、連合国軍捕虜にゴボウを食べさせたところ、
変な木の根を食べさせたとして捕虜虐待に問われたのです。
収容所側では、野菜不足を少しでも解消するために苦労してゴボウを調達し、
これを捕虜に食べさせたのですが、ゴボウを食べたことのないアメリカ人捕虜は
これを野菜とは思わず、木の根だと思ったのです。

確かに木の根だわ^_^;
そのため、終戦後の昭和21年、横浜の戦犯裁判で、
捕虜虐待、残虐行為の罪名の下に
捕虜収容所の関係者が、2人が死刑、3人が終身刑、
2人が15年以上の有期刑の判決を受けましたとあるんです。
これは事実かどうかはっきりわからないそうですが
事実なら食文化の違いがもたらした悲劇と言えます。
雨が続いてちょっとナーバスになってるからこんなこと
思い出しちゃうのかな?
湿気てないで明日は元気でガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!

閉じています┏○ペコ
3つのランキングに参加しています。
毎日の励みになりますので応援お願いします~

↓



人気ブログランキングへ
![]() 【東海_ポッキリ0530】今なら送料無料でポイント10倍!2000円ポッキリ!がんばれ日本応援特価!... |
スポンサードリンク
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記