*All archives* |  *Admin*

2009/05
<<04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  06>>
豆腐とモヤシのカレー煮&シミ、シミ、シミ!!
     RIMG1636夕食

     5月30日の夕食
     
     ・豆腐とモヤシのカレー煮
     ・ジャガイモとキノコのベーコンチーズ
     ・フキとツナ缶煮
     ・味噌汁(大根、キャベツ、ネギ)

     今週はやたら出番が多い、鶏肉と豆腐。
     今回はモヤシとニラも入れて栄養たっぷり~。

     レシピは

     豆腐   1と1/2丁       鶏肉     200g
     モヤシ  1袋           ニラ     1束

     醤油    大1          味覇     大1  
     ニンニク  小1カケ       カレー粉   大1と1/2


     鶏肉を炒めてあとは材料を放り込んで煮込むだけ!
     
     三男はカレーが嫌いなので彼にはカレー粉抜きで
     醤油を少し足しておいたら文句なしだったわ (v^ー°)

     そしてあとはいつものチーズ~!

     RIMG1637チーズ焼き

     ジャガイモをレンジでチンして後はエノキ、シメジなどの
     家にあるキノコをベーコンでさっと炒めて塩、コショウし、
     ピザ用チーズをたっぷりかけてフタをして、蒸し焼きにするだけ。

     チーズ好きにはたまらない1品よ♪


     そしてこの前、ドクターシーラボさんから
     送られてきたのがこれ!

     RIMG1634懸賞

     先着5万名にタダで送ってもらえた「スーパーホワイト377」!

     このブライトニング効果は半端じゃないの。
     ハイドロキノンの2100倍!
     コウジ酸の2400倍!
     アルブチンの7000倍!って聞いただけで効きそう~

     どこに塗ろうかしら?多すぎて悩むわ。
     
     これもシミ、あれもシミ、たぶんシミ、きっとシミ~♪
     (松坂 慶子、愛の水中花で歌ってね) ヽ(oゝω・o)-☆   

     結婚して23年。毎日、しみったれた生活してるから
     シミ、シワには事欠かないわ。

     結婚前は誰もが認める色白のお嬢様だったのによもや
     こんなくすんだお肌になろうとは誰が想像した?(´ヘ`;)

     oton!もうちょっと丁寧に扱ってくれんと
     はよ潰れるで~

     okanが潰れたら1番困るのはotonやで ☆ミ(>ω・)b 

     話がそれたけどこの「スーパーホワイト377」
     とりあえず1ヶ月がんばって使ってみよっと!
     もとの美肌に戻るかしら?(o⌒0⌒o)bウフッ♪ 

     今日のお出かけの記事はまた明日ね~♪
     しゃべり過ぎて遅くなっちゃった!
     ャバィョ!!o((´・д・`〃≡〃´・д・`))oァタフタ

          
               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 


              

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

あんかけづくし&伸びて~
     RIMG1629夕食

     5月29日の夕食

     ・白菜とイカの炒め物
     ・カボチャと豚ミンチのあんかけ
     ・豆腐と卵のスープ
     ・キムチ(市販品)

     昨日は冷蔵庫にあるもので作った夕食

     メインは今回ちゃんと調味料計ってみたよ~!
     でも次回同じもの作っても違うかも ( ̄ー ̄; 

     ロールイカ    2杯    人参      1/2本
     白菜       半玉    赤ピーマン  1本
     エビ        4匹    生姜       2カケ
     
     酒        大2     醤油      大2  
     味覇       大2/3   塩、コショウ  少々       
     ごま油      適宜

     
     作り方は簡単、ごま油を入れた中華鍋に野菜を入れ、
     炒まったらイカ、エビ、調味料を投入。

     基本は上記の調味料の量であとはお好みで変えて
     いってくれたらいいからね!

     最後に水溶き片栗粉でとろりとさせたらできあがり!

     RIMG1631炒め物

     片栗粉は今回他の2品にも使ったから正確な量がわかんない
     からご了承を。

     今回の夕食は全部とろりとしたものになったけど
     誰からも突っ込まれなかったから、まあいいか! 
     (´-ω-`;)ゞポリポリ


     そして今日は最近ご無沙汰の次女koma
     最近、彼女のお気に入りはここ

     RIMG1555koma.jpg

     パソコンするとき用に買ったのに誰もいないと
     思ったらあわててここに陣取るの。

     最初はこんなにおしとやかだったのに・・・
     時間が経つとこれよ 
     ヽ(´o`;モシモシ?  ヾ(・_・;)チョット‥  


     RIMG1633koma.jpg

     なに?この足の伸びっぷりは(^^;)
     
     平和でいいね~!
     
     1日でいいからkomaになってみたいわ 
     ただし、1日だけ☆ミ(>ω・)b

     きっと暇過ぎて気が狂うと思うわ。
     okanはやっぱり毎日忙しいのが性にあってるし
     (〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!  


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
  
 
     p.s いつもコメントありがとうございます♪
       皆さんのコメント、毎日の何よりの
       励みになってます(^^
       
       明日は都会へお出かけのためこの記事コメント欄への
       お返事ができないかと思います (><;;ゴメンナサイネ)

       皆さんのところにはしっかり訪問しますので
       .:*゚..:。:._| ̄|○゛ヨロシクオネガイシマス  
              

     

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

グラタン&秘密の場所
     RIMG1621夕食

     5月28日の夕食

     ・マカロニグラタン
     ・キャベツとワカメのゴママヨネーズ和え
     ・クラゲと大根、キュウリの酢の物

     昨日は風が強く、肌寒い1日だったので夕食は
     グラタンにすることに。

     ホワイトソースは1度にたくさん作っておいたら  
     いろんなものに使い回しできて便利。

     隠し味には忘れずにお味噌を入れてね。

     マカロニも1度に湯掻いてオリーブオイルをまぶして
     冷凍しておくと光熱費の節約にもなって一石二鳥。

     サラダのキャベツはさっと湯掻いた方がたくさん食べれるし
     息子達にも好評。

     あとはあっさり酢の物。

     昨日はクラゲと大根、きゅうりを和えてみた。
     クラゲはコラーゲンの宝庫で低カロリーだから
     お肌の気になるお年頃には必須の食材。

     ここでクラゲの豆知識~

     くらげは95%が水分です。
     そして残りの5%のうち、2%がコラーゲンです。

     この2%のコラーゲンで95%もの水分を保持しています。

     くらげのコラーゲンは他のコラーゲンより保水性に優れ、
     牛のコラーゲンの6倍も免疫活性が高く、保水力が非常に高い
     コラーゲンなんです。

     また漢方としては、血行を良くする作用があり、むくみの防止や二日酔いの改善、
     便秘の予防などに効果があります。

     
     そして昨夜、yukiの散歩に行って撮影してきましたよ~

     RIMG1627蛍

     何かわかります?

     UFOと違うよ。
     
     へっぽこカマラマンなのでこれ以上は綺麗に
     撮れなかったんだけど

     ホタルよ

     大阪にもいてるのよホタル!

     RIMG1628蛍2

     これは手の平に乗せたところなんだけど
     勿論熱くないからね。

     家から歩いて3分ほどの所にホタルがいるなんてね~!
     どんだけ田舎やねん!って突っ込まれそうだけど
     ここ、住宅地なのよ!
     
     勿論、ご近所の人も知らないの。

     たまたまyukiの散歩で5,6年前に見つけて息子達と
     「秘密の場所にしようね。」って誰にも教えてないの。

     あ!otonには教えてあげたんだけどここ
     「まむし注意!」ってでっかく書いた看板があがってるから
     爬虫類が死ぬほど嫌いなotonは今だに見に行ったことなし!
     ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~  

     そばに川があるわけでもなく、どこに幼虫が生息してるのか
     謎なんだけど毎年今頃になると決まって出てきてくれる我が家の楽しみ。

     それだけここは綺麗ってことなのかな?
     また来年もその次も、できたら息子達に孫ができて
     その子達に見せてあげることができたら最高なんだけど。

     それまでホタル、頑張ってや~ ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
  
     

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

鶏むね肉のフリッター&予備祝い(・・?)
     RIMG1615夕食

     5月27日の夕食

     ・竜田揚げ&鶏ムネ肉のフリッター
     ・ホタテのお刺身
     ・大根、カイワレの味付けマグロ缶和え
     ・味噌汁(ジャガイモ、エノキ、ネギ)

     長男の就職が1個内定したので本命はまだ残ってるけど
     取りあえずお祝いをと長男にリクエストを聞くと
     「唐揚げとホタテ」とのご返事

     なんとも遠慮深いと思いながらもまだ本命が残ってるから
     軽くお祝いしておくことに。

     いつもは絶対に買わない買えないホタテと竜田揚げ
     息子達は唐揚げって言うけど片栗粉と上新粉で揚げてるから
     ほんとは竜田揚げ。

     今回はちょっと変わったことをしようとフリッターにしてみたの。
     卵白を泡立てて片栗を入れて泡を消さないように混ぜて
     衣にして揚げるだけ

     RIMG1617唐揚げ

     上の写真の右下2つがフリッター。
     見た目も違うでしょう?

     でも息子達に言わせたらこのフリッター
     ローソンの唐揚げみたいんなんだって!

     フワフワで家のより油っぽいんだって(⌒_⌒;
     確かにいつものより油を吸ってる感じ。

     今度から辞めときます。
     
     手間かけて美味しいならまだしもまずいし
     手間がかかるんじゃね。

     ところで皆さんは揚げ物するときはどうやって揚げてます?
     我が家は揚げ物するときはこんな感じ。

     ROT02614揚げ物

     ガスコンロの下の魚を焼くグリルに揚げ物をドンドン置いていくの。
     もうやってる方もあるかもしれないけど場所をとらなくて便利よ

     そして最後はしめにデザート♪

     RIMG1619ケーキ

     息子達は2個ずつ。
     ピンクの可愛いのがokan用。
     長男はケーキ4個でもよかったかな?

     なんせ長男は女子顔負けな位甘い物大好き♡
     以前は超巨大パフェに挑戦したくらいだもん
     (その時の記事はこちら

     そんな長男もおとついは大学の悪友から合格祝いで
     浴びるほどお酒を飲まされてベロンベロンになってご帰宅。

     長男が合格の連絡を受けたとき皆
     「あほ~!ボケ!カス!死ね!」と悪態をついたらしいけど
     
     ちゃんとお祝いしてくれるなんていい友達やん
     ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・

     また本命もがんばってや~
     ヾ( ̄ー ̄ゞ)))(  ̄ー ̄)尸フレーフレー

  
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
  
     
     

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

豆腐の煮物&初物
     RIMG1607夕食

     5月26日の夕食

     ・ニジマスの塩焼き
     ・豆腐と鶏肉の煮物
     ・キャベツの胡麻和えポン酢がけ
     ・味噌汁(ジャガイモ、シイタケ、ネギ)

     魚が昨日に引き続き出てきたのは単に安かったから。
     ニジマスが1匹99円なんて有り得ない値段だから買っておいたの。

     魚ではボリューム不足だから豆腐と鶏肉の煮物。
     鳥ムネ肉に片栗粉をつけてこれも味覇、醤油、酒で味付け。

     野菜は玉ねぎ、モヤシ、人参、グリーンピース。

     RIMG1609豆腐

     
     昨日の記事、エデイタでお友達のフラワーさんから
     豆腐のあんかけの調味料の量についてのご質問を
     いただいたんだけど普段、計ったことがないのよ。

     勿論、お菓子や本を見て新たに作るときはちゃんと
     計るけど自分の家で自分が考えたメニューのときは
     計ってない (⌒_⌒;

     適当にあれとこれと入れてって感じ。
     そんなんだから2回目は味が違ってることも(⌒_⌒;

     ブログ書いてるんだからそれじゃダメよね~。
     今度から出来るだけ計るようにします。
    
     皆さんはどうなんでしょう?
     ちゃんと計ります?

     そしてスーパーで見つけた初物

     ROT02599ぶどう

     ラップつけたままで見にくくてごめんなさい。

     デラウエアがなんと299円!!
     ちょっと小粒だけど5房も入ってたのよ。

     息子達はデラウエアが大好き。
     それに大阪で全国7位の生産高を誇るくだものだから  
     地産地消に貢献するためにもせっせと食べなきゃね。


     最後に今日のお弁当

     ROT02611.jpg

     おかず上から

     ・ジャガイモのチーズ青海苔
     ・鶏肉のピカタ
     ・鮭の塩焼き
     ・キャベツと人参の胡麻和え

     今日は全部昨日の夕食の繰越

     鶏肉のピカタは昨日お弁当用に切っておいて
     今朝、小麦粉、卵をつけて焼いたもの

     鮭はニジマスと一緒に焼いて今朝、レンジで加熱。

     さあ今週は金曜日から中間テスト!
     三男のお弁当も明日でまた当分お休み。

     と思ったら明日は28日だから三男の学校は
     お休みだったわ ( ̄ー ̄;)ゞわりぃわりぃ

     暫くお弁当はお休みね ☆ミ(>ω・)b


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
  
     
     

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

豆腐のあんかけ&節目に立ち会う
     RIMG1603夕食

     5月25日の夕食
    
     ・ブリの照り焼き 
     ・豆腐のあんかけ
     ・菊菜の胡麻和え
     ・タコとキュウリの酢の物
     ・キムチ(市販品)

     昨日は待ちに待ったお給料日♪

     特売で天然ぶりの味付けが一切れ100円!
     ちょっと切り身が薄いけど安いから購入

     タコも100g158円!!これも安いやん!
     何だかんだ安いからと買ったら夕食の品数がメチャ多い(´-ω-`;)ゞポリポリ

     ま!たまにはいいか!

     豆腐のあんかけは

     1、ミンチにした豚肉、しょうがをごま油で炒め、切ったニラ、
       赤ピーマンを足してよく炒める。
  
     2、醤油、酒、味覇で味付けして水溶き片栗粉を入れて
       トロミをつける。

     3、水切りした豆腐に片栗粉をつけて
       ゴマ油をたっぷり入れたフライパンで豆腐の表面をこんがり焼く。

     4、3の豆腐に2のアンをたっぷりかけたら出来上がり。

     RIMG1600豆腐のあんかけ

     彩りもいいし安くてヘルシーな1品でしょう?


     そして昨日、我が家に大事件発生!!

     

     夕方、長男からokanの携帯に電話が・・・
     え?まさか?胸騒ぎを抑えて
     
     
     (〃^∇^)】ヽハイもしもし! 

     「あ!okan!

     受かったよ!合格したって!内定やよ。」

     
     ヤッタァ━━━v(*´>ω<`*)v━━━ッ!!  

     今年のような就職難の年、就職浪人になったら
     どうしようかと気をもんでいたけどよく頑張ったね。

     毎日、あちこち歩き回って新品だった靴も擦り切れて
     今やこんな状態に・・・

     RIMG1606靴

     こんなになった靴を見た時はさすがに目頭が熱くなったよ。 
     毎日どんだけ歩き回ったんだろって(´;ω;`)ウッ

     まだ本命が残ってるけど取りあえずはお祝いしなきゃね
     (^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!  

     その後、帰って来た長男とは熱いハグ握手をかわしました~。

     ところでこの内定決定、長男から真っ先に聞いたのはokan
     男親って考えてみたらつまらないかも。
     
     子供が喋り始めた時も歩き始めたときも真っ先に
     立ち会ったのはいつもokan

     勿論、高校のい合格発表の時もそう。
     いろんな子供の成長の節目に立ち会えるのも母親の特権かな?

     その分、小さい時は24時間コンビニ状態で何年も頑張ったんだから
     こんないいこともなければやってられないよね~。
          
      

     長くなったけど今日のお弁当

      RIMG1605お弁当 回転

      おかず上から

      ・赤ピーマンとジャコのピリ辛炒め
      ・鯖の塩焼き
      ・焼き鳥

      ・たこ焼き風卵焼き

      赤字は自家製冷凍

      昨日は長男が合格したせいもあってリビングは大賑わい。
      うるさくて皆さんの所へ訪問するのが遅れています。
      ゴメンなさい・・・(´_`illi)

      今日はしっかり訪問させていただきますね
      (m。_。)m オネガイシマス


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

牛スジビーフシチュー&新型インフルエンザ対抗弁当(・・?)
     RIMG1594夕食

     5月24日の夕食

     ・牛スジビーフシチュー
     ・マヨネーズなしのポテトサラダ
     ・エノキ、ワカメの梅和え

     冷凍庫にあった牛スジでビーフシチュー。

     牛スジは活力鍋の高圧で1度煮て、脂を落として使用。
     2度煮込んだ方が柔らかいし、いらない脂も落ちるから
     面倒でも2度煮込んでるの。

     市販のルーの他に味噌、醤油、ソースケチャップと
     なんでも入れて出来上がり。

     あとポテトサラダはマヨネーズなしで作ってみたけど
     酢が少し多かったのか酸っぱくなっちゃった(⌒_⌒;

     マヨネーズの代わりにオリーブオイルと酢、塩、コショウで
     作るんだけどレモンがあったら酢を少しにして
     レモン入れた方がいいのかも。

     
     そして今日!
     やっと学校も始まって行きましたよ3人とも学校へ。
     ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪

     夏休みなんかと違っていきなり心構えもなく
     休校になったからストレス貯まったわ~!

     久々のお弁当

     今朝はご飯を入れる方におかずを入れるという
     失態をやらかしたからこの1週間で相当ボケたみたい(´-ω-`;)ゞポリポリ  
     
     ROT02598お弁当

     おかず上から

     ・出し巻き卵
     ・ジャガイモと人参のハム巻き
     ・鶏肉のつくね
     ・ブロッコリーの芯のキンピラ

     鶏肉のつくねはおとついのキャベツ煮に使った鶏肉団子。
     ニンニクだけ抜いて小判型にしてレンジで加熱しておいてあったもの。

     それを今朝、甘辛いタレを作って煮込んだだけ。
   
     ブロッコリーの芯のキンピラも昨夜に細く切っておいたものを
     今朝、調味したもの。

     ブロッコリーの芯て固くて歯ごたえがあるから
     キンピラにピッタリよ。
  
     ビタミンCやカロチンもたっぷりだからウイルスの予防には
     ピッタリなんだって!

     今、流行の新型インフルエンザに対抗するためにも
     たっぷり食べた方がいいかも。
     
     捨ててた人がいたら1度試してみてね!
     ゴミが減る、食費が浮く、免疫力もつくで一石三鳥だから (v^ー°)



                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

キャベツと鶏肉団子の煮物&ヨーグルトリンゴケーキ
     RIMG1591夕食

     5月23日の夕食

     ・キャベツと鶏肉団子の煮物
     ・だし巻き卵
     ・枝豆

     冷蔵庫にあるもので作るからだんだん貧相なメニューに
     なってきた夕食( ̄ー ̄;

     キャベツと鶏肉団子の煮物に今、高いキャベツを
     たくさん使ってるのは安く買えたからなの。

     キャベツが高いから生協で1玉138円の小玉キャベツ
     頼んだら来たのがこれ!

     RIMG1590キャベツ

     全然小玉と違うの。結構大きいし綺麗だし。

     生協って生産者と長期契約で値段が決まってるから
     今みたいに野菜の値段が高騰するとスーパーより
     断然お得。

     普段はスーパーの特売でしか買わないけど今みたいな
     野菜高騰期は生協もうまく使わないとねヽ(oゝω・o)-☆  

     作り方は鶏肉をフードプロセッサーでミンチにして
     細かくした生姜、ニンニク、ニラ、水切りした豆腐を混ぜて
     団子にする。

     コンソメ、醤油、塩、コショウでスープを作って
     キャベツ、モヤシを煮込み肉団子を入れる。
     豆腐やシメジ、エノキを入れても美味しいよ。

     そうそう!モヤシって今、不景気だからスーパーでも
     大人気で売り切れのことが多いんだって!

     我が家は結婚してずっと不景気だからモヤシとは
     仲良しだけどねヽ(oゝω・o)-☆   

     
     あと、最近載せてなかった手作りケーキ。
     今回はヨーグルトリンゴレーズンケーキ!

     RIMG1412リンゴケーキ

     相変わらずの牛乳パックで今回はオーブンじゃなく
     レンジでチンして作ったの。10分から15分加熱してね!

     出来上がりはこれ。

     RIMG1414リンゴケーキ2

     以前作ったリンゴラムレーズン

     ホットケーキミックス   200g
     ヨーグルト         200g
     バター            50g
     砂糖             80g
     卵               4個

     これを混ぜて焼くだけの超簡単ケーキ。
     熱々でも冷蔵庫で冷やしても美味しいから
     これからの季節にいいかも

     さあ、明日はお待ちかねの給料日だ~
     ウワーイッY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

ピザ&デートで初体験 (v^ー°)
     RIMG1588yuusyoku.jpg

     5月22日の夕食

     ・ピザ4種類

     昨日の夕食はピザ!
     それも宅配ピザ。

     宅配と言っても自分で買いに行ったら半額だったので
     わざわざ買いに行ったんだけどね。

     ちなみにピザハットで6月28日までよ。

     ピザが夕食って結婚して23年、
     初めてのことなの。

     ピザが夕食になったのは定額給付金のおかげなんだけどね。

     話せば長いから掻い摘んで説明すると
     定額給付金が出るって決まったとき次男の誕生日が  
     3月だったので同級生より8000円余分にもらえたの。

     ニュースのチェックは欠かさない次男、8000円
     余分に貰えると決まった途端
     
     その8000円で皆の食べたいもの食べて遊びに
     行こうと言い出した。

     (; ̄Д ̄)なんじゃと?
     給付金は学費にあてるつもりだったのに~

     でも遊びに行こうなんてお年頃の息子が   
     誘ってくれてるのに断るのも、もったいないかも (✿ฺ-ω-)ゥンゥン


     そして昨日、新型インフルエンザのおかげで3人息子は
     学校がお休み。ちょうどokanも仕事がお休み。

     じゃあ遊びにいくぞ~と行ってきたよ~



     RIMG1587カラオケ

     カラオケ!!
     新型インフルで行ったらあかんやん!ヾ(;´▽`A``アセアセ
     (父兄同伴なのでお許しを)

     皆さんの予想はどうっだった?
     USJにでも行ったと思った?

     自慢じゃないけどokanはカラオケ苦手な人で人生でカラオケ
     経験は両手で足りるくらいしか行ったことがない(⌒_⌒;

     前回行ったのも6年前。
     次男と三男を連れて行ったのが最後。
     
     しかし息子達は最近の若者ね~!

     最新の歌を歌う歌う!
     長男  ケツメイシ、福山雅治、ミスチル、L'Arc-en-Ciel 等
     次男  KREVA、EXILE、RADWIMPUS等
     三男  コブクロ、レミオロメン、ポルノグラフティ等

     また次男がめちゃうま!(◎ー◎;)ビックリ
     前から歌はうまかったけど格段にうまくなってるし。

     これは女の子の前で歌ったら点数高いわ♡
     
     長男は歌うとなぜか福山雅治!!

     これも(◎ー◎;)ビックリ  !!

     でもレミオロメンの「3月9日」を歌っても福山雅治が
     歌ってるみたいでププッ ( ̄m ̄*)

     三男はまだ歌い込みが足りないけど彼もうまくなってたわ。

      え?okan?

     勿論歌ったよ!

     バリバリ昭和の歌ばっか (∩.∩)にんまり

     秋桜、悪女、まちぶせ、いい日旅立ち、待つわ等で
     
     GReeenキセキも挑戦したけど無理!!

     聞く分にはいいけど平成の歌はなんであんなにテンポが
     早いの?昔人間には無謀な挑戦だったわ( ̄ー ̄;
     

     カラオケって履歴が残るらしいけど
     okan達のあとで来た人、履歴見たら (∵)ヘ?

     有閑マダムがつばめ3人連れ込んでカラオケと
     思ったかも??? (*бUб)ウフッ♬

     3人息子とカラオケ初体験だったけどまた歌いこんで
     リベンジするぞ~!


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

     
     

スポンサードリンク

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

親子丼&懸賞が当たったよ
     5月21日 003夕食

     5月21日の夕食

     ・親子丼
     ・小松菜のツナ缶煮
     ・ワカメ、エノキ、チクワ、ワカメの酢味噌和え
     ・味噌汁(豆腐、大根、麩、ネギ)

     給料日前なのであるもので作った夕食。
     親子丼にはかさましでシメジも投入。

     半端な水菜、エノキはさっと湯掻いて竹輪、ワカメと混ぜて
     okanの好きな酢味噌和えに。

     息子達は酢味噌嫌いなのでポン酢和えに。

     
     そして今日の息子達とのデートは帰りが遅くなるとバタバタするので
     明日に書くことにして以下は朝のうちに予約投稿した記事です。

     最近、懸賞に当たらないと思っていたらモラタメさんからなんと
     入浴剤が当選 \(@^0^@)/やったぁ♪

     ROT02577当選品

     ミネラルバスパウダー2つとミネラルフイットスムーサーが1個。
     (株)シーボデイさんのなんだけどなんでもすぐ試すokan、
     早速バスパウダーを使ってみました。

     okanと三男がアトピーなので肌に優しくないのは困るんだけど
     これはいい感じ!

     何より体が温まってお風呂から出ても暫くは体がホカホカ!
     
     アレルギー持っている人は体が冷えてる場合が多いからこれは
     すごくいいかも!

     今、若い方に低体温の人が多いけど体温が1℃下がると
     免疫力はなんと30%も落ちるの

     癌細胞は35℃で1番増殖するから体温35℃しかないoton
     がん細胞の宝庫 ・・・(。_。;)゜:。アセ

     ちなみにokanは36.4℃あるもんね。

     最近、低体温の方が多いのは筋肉運動が減ったこと、冷房が普及
     したこと、湯船に入らずシャワーだけで済ませる入浴習慣が広がったこと
     などもありますがなにより食生活が変化したこと!

     体を冷やす作用のある南方系の食べ物
     バナナ、パイナップル、レモン、トマト、キュウリ、コーヒー、カレー
     などを冬でも食べることが低体温化の原因だそうです。

     風邪をひいたら熱がでますよね。
     これも体温を上げると免疫力が上がるという自然の摂理なんです。

     本当はむやみに薬で熱を下げるより自分の力で自然に熱を
     下げるのが1番いいんですが仕事を持っていたりすると
     そうも言ってられないのが難しいところですが。

     話があちこち飛んだけど要するにしっかり運動、入浴して
     体の温まる食材で体温を上げるのが美容、健康にはいいということです。

     これから暑くなるけどアイスや冷たい飲み物ばかり飲んでたら
     体が冷えてアレルギーがひどくなるから気をつけてねヽ(oゝω・o)-☆   


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

     
     

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

揚げない酢豚&新型インフルエンザその4
     RIMG1578夕食

     5月20日の夕食

     ・酢豚
     ・卵とモヤシの炒め物
     ・中華スープ(エノキ、豆腐、ネギ、ワカメ)

     いつもは薄切りの豚肉を丸めて作る酢豚だけど
     この前、100g78円の特売で買ってあった豚肉の塊を酢豚に。

     豚肉を油で揚げるのが面倒だし油の摂取もアレルギーの人は
     減らした方がいいので今回は味付けした肉に片栗粉をつけて
     そのままレンジで加熱。

     あとは普通に野菜を炒めて砂糖、ケチャップ、酢、醤油で調味し、
     レンジで加熱した肉を入れて再度炒めるだけ。

     片栗粉が少しはがれたけどそれらしきものができた~!
     もう少し改良する点はあるけど案外、油で揚げなくてもできそうね。

     後はモヤシ、パプリカ、卵、ソーセージ、サニーレタスをごま油、味覇、
     塩、コショウで炒めたもの

     RIMG1580モヤシ炒め

     サニーレタスは最後に入れた方が色が綺麗。

 
     ところで新型インフルエンザで揺れる関西だけど昨日、
     okanが職場に出勤すると、またインフルエンザ対策が増えている (⌒_⌒;

     2週間ほど前から入り口で手をアルコール消毒することに
     なってたの。横で警備員さんがズルしないように見張ってるし

     そこへまた新たに熱はないか、咳をしていないか、
     体調は悪くないかの3項目を自分の名前の所にチェックする
     ようになったの!

     もう(*□*)ビックリ!!
     体調チェックなんて学生時代のプール以来よ。

     アルコールはまだしもこれは意味があるんやろか(・・?)

     
     そして夜、茨城県の水戸に出張中のotonから電話が。
     
     「こっちは大変やで~。大阪人てわかったら嫌がられるから
      気付かれんように標準語しゃべらんとあかんねん!」


     `;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww 無理やろそれは~!
     
     得意先に行った途端、
     
     「まいど~!」

     って大きな声張り上げて入って行く人が標準語なんて
     死んでも無理!(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!  

     そんなこと言ってるうちに都内でも感染者が出たやん!

     もう日本中に広がるのも時間の問題かも
     (@_@;)ぁせぁせUu  

     皆さん、くれぐれも気をつけて下さいね。


                  応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 


     お知らせ

     明日は3人息子達とデートの予定なのでコメントのお返事は
     できないかと思います。

     皆さんのところには必ず訪問させて頂きますので
     よろしくお願いします。

     
     デートの様子はあさっての記事になるかな??
     ブログは明日も勿論休まずに書きますよ!

     今の所、9ヶ月無休記録更新中~!ヽ(oゝω・o)-☆  



スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

洋風がんもどき&新型インフルエンザその3
     RIMG1574夕食

     5月19日の夕食

     ・牛すき煮(白菜、ゴボウ、糸コン、大根)
     ・洋風がんもどき
     ・きゅうりとチクワ、ワカメの酢の物
     ・味噌汁(ジャガイモ、シイタケ、カイワレ、ネギ)

     牛すき煮にしようと思ったのに白菜が少ししかない!
     量が足りないので大根でかさまし。

     野菜の種類が増えてちょうどよかったかも。
     息子達はあんまり好きじゃないけど野菜をたっぷり取れる
     ヘルシーメニューよ ヽ(oゝω・o)-☆  

     そして何時ものように賞味期限の迫った木綿豆腐~!
     今回はがんもどきにしちゃえってことで
     豆腐を水切りして(レンジで過熱)具にはヒジキ、人参、ベーコン、
     シイタケ、そしてお決まりのチーズ

     それらを混ぜて山芋、卵、片栗粉、塩を入れて混ぜる~!
     よく混ぜたら丸めて油で揚げるだけ。

     油で揚げたらできるだけ早く食べてね。

     RIMG1576がんもどき

     ベーコンとチーズが入ってるのでケチャップをつけてもいいし
     からし醤油、生姜醤油どれでもお好みでどうぞ!

     そうそう!付け加えとくとがんもどきって名前の由来だけど
     
     がんもどき主に関東。雁の肉に風味が似ていることから。
     ひりょうず、ひろうす主に関西。ポルトガルの揚げ菓子
     “filhos(果物などを小麦粉で包み、揚げた菓子)”と見た目が似ていたから
     だそうです。
     
    
     そして昨日、就活で梅田まで出かけた長男。
     せっかく、マスクをリビングのテーブルの上に置いてあったのに
     ダサいからとつけていかなかった ( ̄ー ̄;

     ところが!

     都会に近づくにつれて周りの人が皆、マスク!マスク!
     つけてないのは長男だけ??

     そして着いた梅田で

     なんと!

     テレビのニュース番組の街頭インタビューを受けたそうな。

     「どうしてマスクをしてないんですか?」と聞かれて

     「え??ドラッグストアーで売ってなかったんです(⌒_⌒;」
     
     と答えたらしいけどよく言うよ。わざと忘れて行ったくせに。
     さすがotonの息子、口から出任せのうまいこと。

     外見もotonに1番似てるけど口の達者なんもそっくりやわ(⌒_⌒;
     さすが営業希望やね。

     ただ、どこのニュース番組か聞くの忘れたっておバカ~!
     詰めの甘いのもoton似か~!。・"(>0<)"・。ンモォ~  
     
     
     ニュース番組で身長170cm、細身、スーツ着た21歳のイケメン男子(・・?)  
     が梅田で上記のような街頭インタビュー受けてるの見たって方はこちらのブログまで
     ご一報下さいね。
     
     @(。・o・)@よ@(。・0・)@ろ@(。・-・)@し@(。・。・)@ノく♪



                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
   

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

特売で健康和食&新型インフルエンザその2
      RIMG1570夕食

     5月18日の夕食

     ・サンマの開き
     ・ほうれん草の胡麻和え
     ・大根とエノキの明太子和え
     ・アサリの味噌汁

     昨日はスーパーで4枚300円のサンマの開きが半額で
     
     150円!4枚で150円って有り得ない~!

     残り5袋しかなかったからあわてて取ったわ (v^ー°)

     そしてふと見るとアサリが100g99円!
     これも安!!

     貝類は体にいいのわかってるけど高いし、お腹が膨れないから
     ひな祭りの時の蛤以来食べてないし ( ̄ー ̄;

     サンマを安く買ったからアサリも買っちゃえ~。
     
     せっかく安くサンマを買ったけど見事にスーパーの
     戦略にひっかかってるし( ̄ー ̄;

     そんな訳で昨日は純和食。
     これで海草類があったら完璧なんだけどね。

     今、アトピーや花粉症で悩んでる方はとんでもなく増えてるけど
     その1番大きな原因が食生活。

     昭和30年以降の日本の食事の変化はすさまじく肉、油、砂糖の
     大幅な増加に伴ってアトピーや花粉症も増加。

     だから治すには昭和30年代の食事に戻すのが1番。
     
     実際、アトピーの治療で有名な下関市立中央病院でも
     食事指導のモデルは昭和30年代の食事だそうです。

     朝はご飯と味噌汁。
     夕食も魚や大豆、芋類中心の和食メニュー
     これが健康には1番!!

     新型インフルエンザでお昼作るのが邪魔くさいから
     カップ麺なんてアレルギー作ってるようなものだから
     せめておにぎりにしてね!

     堅苦しい話のあとは

     RIMG1563yukiとkoma

     我が家のお嬢様2人。

     世間のインフルエンザ騒ぎをよそに平和そのもの。

     我が家の息子達はどうしてるかって?
     今日もokanが仕事から帰ったら次男は車でどっか行って
     いないし、学校休みでも全く意味がないやん!( ̄ー ̄;

     予定外に休まれてこっちもストレス貯まるし。
     
     長男は就活で都会へお出かけしたけど大丈夫かな?
     折角マスク置いてあったのに持って行ってないし( ̄ー ̄;

     頼むから都会から新型インフルエンザ持って帰って
     こんとってや~!

     まだこの辺りは感染者出てないんやから。
     okan家の長男が感染者なんて洒落にもならへんで
     (o⌒0⌒o)bウフッ♪ー(oゝ∀・o)ゞ


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

     
    

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

モヤシミンチカツ&新型インフルエンザで休校(⌒_⌒;
     RIMG1567夕食

     5月17日の夕食

     ・モヤシミンチカツ
     ・フライドポテト
     ・味噌汁(豆腐、ワカメ、シイタケ、白菜、ネギ、春菊)

     おとついがあっさり系の夕食だったので昨日は
     ボリュームのあるミンチカツ

     少しでも安くあげるためにミンチ(フードプロセッサーで作った自家製)
     にモヤシを混ぜたミンチカツ。

     モヤシはレンジで加熱して軽くしぼってから使ってね。
     
     玉ねぎ、人参、ピーマンも細かく切ってレンジで加熱し、
     パン粉、塩、コショウも入れて混ぜ、形を作って小麦粉、卵、パン粉を
     つけて油で揚げると出来上がり!

     ところで関西ではミンチカツって呼ぶけど関東ではメンチカツ
     と呼ぶそうです。
   
     まあ関西でメンチなんていったら「メンチを切る」と言う恐ろしい
     言葉になるのであまり使わない方が無難かと思いますね

     味噌汁の具がやたら多いのは鍋の野菜の残りを使ったから。
     具の多い味噌汁はotonにいつも文句言われてたけど栄養的にはいいのよ。

     それと揚げ物は過酸化脂質が多いのでアレルギーの出ている方は
     できるだけ控えた方が賢明です。

     またフライものは揚げたらすぐに食べること。
     時間がたつにつれてドンドン酸化するので次の日に
     食べるのなら揚げるのだけは当日にした方が賢明です。

     今、花粉症アトピー等のアレルギーがやたら多いのは
     スナック菓子やカップ麺、インスタント食品等の多量摂取で
     過酸化脂質を取りすぎているのも原因のようだから思い当たる方は
     食生活を見直してね。。

     

     そして昨夜から
     
     関西はえらいことになってます!
   
   (; ̄Д ̄)
          
     
     まず昨夜、長男の大学が今週いっぱい休みと連絡がありました。

     ニュースでは新型インフルエンザの患者数がドンドン増えて
     地域も広がっていくし、どうなるの?と思いながら迎えた今朝。

     三男の高校から休校の連絡。
     
     今週いっぱい休校だって フゥ(o´Å`)=з  
     
     三男は大喜びで朝からゲームしてたけどそんなんでいいか?
     あんた、受験生と違ったっけ(・・?)

     とりあえずお弁当は作ったので今日のお弁当

     ROT02569お弁当

     おかず上から

     ・ジャガイモの煮物
     ・キャベツ、ベーコン、ピーマンの炒め物
     ・モヤシミンチカツのチーズ入り
     ・キノコのスパゲティ   
     
     赤字は自家製冷凍。
     あとは全部昨夜の夕食を変化させたもの

     3人息子はどうしてるかって?
     okanが仕事から帰ったら家はもぬけの殻 (∵)ヘ?

     み~んな遊びに行って誰もいてないって (((((((((汗´c`))))))))))))

     まあ家でじっとしてるはずもないけど土曜日まで学校お休みって
     GW終わったばっかりやのに、またお休みかい!゛(`ヘ´#)

     あ~!いったいどうなるのかこの騒ぎ・・・ フゥ(o´Å`)=з


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

うどんすき&リンゴラムレーズン
     RIMG1564鍋


     5月16日の夕食

     ・うどんすき
     ・おじや

     昨日は気温も低かったのでうどんすき

     otonは毎日うどん食べても飽きないくらいうどんが好きなので
     我が家で鍋といえばうどんすき。

     以前 
     「そばとうどんってそんなに違う?
     私にとったらどっちでも同じようなものやわ」

     とotonに言ったら
     
     「お前は何言うてるねん!全然違うもんじゃ!(`A´) 」
     と怒られたけどスパゲテイやラーメンより似てると思うけど  ┐( ̄ヘ ̄)┌
      
     ところで鍋等によく使う春菊、これって大阪が全国2位の生産量なの、
     知ってました?

     大阪は最近、新型インフルエンザのこともあってイメージ悪いけど
     生産量ではフキ全国3位、小松菜全国5位と健闘してるの。

     以外なところではブドウ生産量が全国7位なの!以外でしょう?
     確かにこの辺り、車で5分も走ったらブドウ畑があるもんね。

     大阪で春菊を食べることは地産地消(地元で出来たものを地元で消費すること)にも
     貢献できるし春菊ってほうれん草や小松菜よりカロチンが多いから
     インフルエンザの予防にピッタリだし一石二鳥ね。

     話が思いっきりずれたけど鍋のあとはおじや

     おじや

     エノキ、春菊、ネギ等が食べれないotonもおじやにしたら
     エキスだけでも食べれるからちょっとはましよね。

     しかしこれだけ偏食しててよく170cmにもなったもんやわ。
     うどん、たこ焼き、満月ポンてそんなに栄養あるん (・・?)
              ↓
        (otonの3種の神器)
     
     それとも自分の爪噛んで食べてるからそれでカルシウムの
     補給になってるのかな?

     それって地産地消じゃなくって自産自消やん! ( ̄ー ̄;
     そんなotonも今朝、東京へまた帰りました~
     ヾ(◎´∀`)ノ〃{ぃってラッシャィ♪
     新型インフルエンザにかかりなや~!


     そして最後は手作りおやつ

     RIMG1561ジャム

     苺ジャムはイチゴがなんと1パック150円だったので
     またレンジで作っちゃった。

     右のは味のボケたリンゴにラム酒で戻した干しブドウと砂糖を入れて
     レンジで加熱しただけの簡単デザート

     そのまま食べてもいいし、ヨーグルトにかけてもおいしいしよ。

     リンゴには癌にかかりにくくする働きの他にも中性脂肪を減少させる
     働きもあり1日に1個はぜひ食べて欲しい食品なの。

     本当は皮ごと食べるのが1番いいから以前作った皮ごとのリンゴジャムが
     ベストなんだけどね。
     
     栄養のあるものたくさん食べて新型インフルエンザも
     なんのその!明日からまたお弁当頑張るぞ~!
     ファ━*・゜・。+━p(´∀`*)q━+。・゜・*━━イト!


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 


             

スポンサードリンク

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

大根と豚肉の炒め物&手作りピザ
     RIMG1557夕食

     5月15日の夕食

     ・大根と水菜の豚肉炒め
     ・コンニャクとシメジの肉味噌炒め
     ・モズク
     ・味噌汁(豆腐、シイタケ、玉ねぎ、ネギ)

     野菜が高いけど比較的ましな大根と一束77円で売ってた水菜を
     豚肉で炒めてメインにした。

     ニンニク、生姜、塩、コショウ、醤油で炒めて味覇で調味した
     だけの簡単メニュー。

     あとはコンニャクが冷蔵庫にあったので冷凍してあった肉味噌と
     炒めてこれまた簡単メニュー。ちょっとコンニャクが足りなかったので
     シメジもプラスしてかさまし。

     RIMG1558こんにゃく

     ところでただ今、こちらへotonが帰ってきてるけど
     ずっと接待で宴会のため夕食は家で取らず ε-(´・`) フー

     この日も家では肉味噌コンニャク食べただけって
     東京でどんな食生活してるんだろ (・・?)


     そして今日のお昼ご飯は

     RIMG1560piza.jpg

     手作りピザ!形がかなり変になっちゃったけどね(⌒_⌒;  
     かなり大きいのよ。フリスクのケースと比べてみてね。
     
     ホームベーカリーで生地を作ったから超簡単で
     安上がり~。

     右がハムとピーマンのピザ
     左はベーコンとブロッコリーのピザ

     otonには
     「生地が厚すぎやわ。ナンみたいや」 

     とダメ押しされちゃった (´ヘ`;)とほほ・・
     すんませんな~!今度は生地をもう少し薄くしますわ。

     ちなみに好き嫌いの多いoton、ピザのピーマン、ブロッコリーは
     全部yukiにあげてました ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


     そして今朝からテレビは新型インフルエンザの
     ニュースで持ちきり。 

     国内で初の感染らしいけどなんでまたよりによってなんで
     
     関西なの~!  ( ;∀;) カナシイナー

     こんな悪いもんまで発祥地にならなくてもいいやん!

     神戸ではお祭りまで中止になったらしいし学校まで休校とか。
     大阪もそうなるのかな?
     
     あまり騒ぎ立てるのもどうかと思うけど暫くはニュースから
     目が離せないのは確かみたい。

     
     しつこいようだけど、うがい、手洗いしっかりしましょうね。
     ((★・∀-)乂(・∀-★))
     


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
               
     
       

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

ツバスの塩焼き&魚離れ ( ̄ー ̄;
     RIMG1549夕食

     5月14日の夕食

     ・ツバスの塩焼き
     ・アスパラとモヤシのソーセージ炒め
     ・ジャガイモの豆板醤炒め
     ・キュウリとカニカマの生姜醤油

     この前、カツオを買った時にツバスの切り身が4切れ
     300円だったので冷凍してあったの。

     昨日はそれを使用。
     ツバスって皆さん、ご存知でしょうか?

     じゃあブリはご存知ですよね。
     ツバスってブリのことなんです。

     ブリは出生魚で
     (関東)ワカシ(20cm)→イナダ(40cm)→ワラサ(60cm)→ブリ
     (関西)モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
     と呼び名が変わるんです。
     要するにツバスはブリの子供ってことですね。

     あとのおかずは長男がお出かけだったので彼の
     嫌いなアスパラとカニカマを使ったものにしたの。

     アスパラとモヤシにソーセージを入れて味覇、塩コショウで
     炒めただけだけど美味しかった~!また簡単料理の出来上がりね。

     RIMG1551アスパラ

     そして今日のニュースで日本人の魚離れが深刻で
     魚の摂取量が過去10年で2割以上減少したと書かれていました。

     以前の記事にも書いたけど魚の脂は人間の血管をサラサラ流れるけど
     動物は体温が高いために人間の体内では脂が固まってしまうんです。

     そうなると血管で脂が固まってドロドロになりいろんな弊害が出てきます。
     otonの血管はまさしくこれ!  ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

     okanは魚大好きだからサラサラの血液で検査結果も◎!!

     ニュースによると40代以降は特に魚を食べて欲しいのにその40代、50代の
     魚摂取量が減っているそうです。

     理由としては子供が食べない、調理の仕方がわからない、
     値段が高い等があげられています。

     確かに我が家の息子達は魚が好きだけど高いからそんなに
     食卓に出せないもんね~。

     日本人の長寿を支えてきた魚文化も将来は暗いようですが
     このブログを読んでくれた方だけでも魚は健康にとってもいいのだから
     意識して摂って下さいね。


     最後に今日のお弁当

     RIMG1554お弁当

     おかず上から
 
     ・ヒジキのお焼き
     ・キューリとカニカマのマヨネーズ和え
     ・アスパラのソテー
     ・ツバスの照り焼き
     ・ソーセージ

     お焼きはジャガイモをレンジでチンして
     この前のヒジキとチーズを入れて丸めて焼いたもの

     ツバスは昨日からタレに漬けて今朝焼いたもの。

     魚も入って栄養バランスバッチリのお弁当の完成~
     ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
     

                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

レバニラ炒め&ごまたまご
     RIMG1542夕食

     5月13日の夕食

     ・レバニラ炒め
     ・ヒジキの煮物
     ・中華スープ(豆腐、ネギ、エノキ)
     ・キムチ(市販品)

     昨日はスーパーでレバーが100g99円、ニラが1束50円!
     こうなったら今夜はレバニラ炒めや~!

     レバニラ炒めはちょっと下ごしらえが面倒だけど
     息子達は大好きだし、何より鉄分ビタミンAの補給には
     欠かせないメニューよね。

     鉄分が多いのは皆さんよくご存知でしょうがビタミンAもとても多く、
     人参の10倍も含まれています。

     レバーって苦手な方も多いけど下ごしらえしたらかなり
     臭みもぬけて美味しくなるからまた試してみてね。

     下ごしらえの方法はまずレバーを牛乳に浸して臭みをぬく。

     さっと牛乳を洗い流して醤油と酒、ニンニク、
     生姜をたっぷり入れてレバーを漬け込む。

     片栗粉をつけて油で揚げる

     あとは油で揚げたレバーを生姜、ニンニクを炒めた中に入れ、醤油、酒、
     モヤシ、ニラを足して炒めるだけ。

     バイトから帰ってきた次男には
     「もっといっぱい作ってくれたら良かったのに!」って言われたけど
     4人で600gのレバーじゃ少ないのかな??

     ちなみにモヤシ2袋、ニラ2束使ってるんだけど・・・


     そして昨夜はotonが会議のため東京から帰ってきたの。
     今回のお土産は

     ROT02546ごまたまご

     ごまたまご!!

     okanがまた食べたいと言ってたのを覚えていてくれたのね。
     
     ROT02547tamago2.jpg
 
     外はホワイトチョコ、中は黒ゴマペーストで
     あっさりして美味しいよ~!

     oton!♪♪アリd(*´□`*)bガトー♪♪  

     

     最後に今日のお弁当

     ROT02545お弁当

     おかず上から

     ・パプリカとピーマンの炒めもの
     ・レバーの竜田揚げ
     ・卵焼き(ネギ入り)
     ・鶏肉のケチャップ煮 

     赤字は自家製冷凍    

     今週もお弁当、明日で終わり!
     皆さん、がんばりましょうね~  ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪

 
   
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

カツオ丼&ハタハタの唐揚げ
     RIMG1534夕食

     5月12日の夕食

     ・カツオ丼
     ・ハタハタの唐揚げ
     ・ほうれん草の胡麻和え
     ・味噌汁(ワカメ、ジャガイモ、カイワレ、シメジ)

     昨日はカツオが特売で100g99円!
     おまけに滅多に売っていないハタハタが1パック200円~!

     悩んだけど両方買っちゃえ~!
     
     ハタハタは母がよく朝食にハタハタの一夜干しを出して
     くれたので大好きなの。
 
     でも三男はハタハタは食べないのでこれをメインに
     持ってくると怒るのわかってるからカツオと抱き合わせで出すことに。

     勿論、カツオは柵を買ったんだけど柵を切るとでヘタが残るでしょう?
     それは生姜、みりん、酒、醤油で煮込んでお弁当のおかずにkeepね。

     しかし、結婚した時は丼って親子丼と牛丼しか作らなかったのに
     息子達が大きくなるにつれて鶏肉の照り焼き、豚の生姜焼き等
     単品で出してたものが丼になっちゃったのよね~。

     だって単品で出すとお肉がどれだけいることか(⌒_⌒;
     丼にするとお肉がそんなになくてもごまかしがきくのね。

     そんな訳でカツオも丼になってしまってもう何年経つやら (ノД`)ハァ

     そして先日、階段を登って自室へ行こうとしていた長男が
     
     わ~!○×△#$%&  okan!!

     何事かと慌てて見に行くとなんてことない

     な~んや!こんな可愛い子にびっくりしてるの?
     情けない!
   

     可愛い子(爬虫類の苦手な方、ごめんなさい!)
      ↓



     RIMG1523やもり

     (o⌒0⌒o)bウフッ♪ー(oゝ∀・o)ゞ
     ヤモリでした~!

     3人息子の中で長男だけが虫、爬虫類苦手なの!
     大の男が情けない (-。- ) フゥー

     長男、顔もotonに1番似てるけどこういうものに弱いのも
     oton譲りね。okanは全然平気で子供の頃はペットにしてたし。

     このヤモリ君、komaにやられたら可愛そうだから
     すぐに外に逃がしてやったけど何が怖いのかな~。

     よく見たら可愛い顔してるのに~ ♡

     今晩、otonが会議でこちらに帰ってくるからおいておいて
     見せてあげたらよかったかしらヽ(oゝω・o)-☆


     最後に今日のお弁当

     RIMG1538お弁当

     おかず上から

     ・ジャガ味噌バター
     ・ほうれん草のベーコン巻き
     ・カツオの生姜煮
     ・鮭のバター焼き
     ・しゅうまいの皮のチーズアスパラ巻き     

     赤字は自家製冷凍
     じゃがいもは昨日の味噌汁で煮込んだものを
     朝、バターでソテーしたもの

     ほうれん草も昨夜、ベーコンで巻いておいて今朝、加熱。

     鮭はほうれん草を炒めたフライパンでソテー。
     塩焼きと違うから三男怒るかな?と思いながら
     入れちゃった(o^^o)ふふっ♪  



                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

豆腐入りロールキャベツ&ふきの豆知識
     RIMG1528夕食

     5月11日の夕食

     ・豆腐入りロールキャベツ
     ・ポテトサラダ
     ・切干大根とワカメのポン酢和え
     ・ふきの佃煮

     冷蔵庫に野菜が大根とキャベツしかない!
     仕方ないから貴重なキャベツでロールキャベツを作ることに。

     いつものように余った豆腐を水切りし、パン粉とミンチに入れて
     よく混ぜてロールキャベツの具に。

     キャベツで巻いたら巻き終わりをスパゲティの折ったもの
     楊枝がわりに止めて煮込んだらできあがり。

     あと、まだふきが残ってたのでサプリメント管理士さんに
     教えてもらったふきの佃煮にしてみたの。

     RIMG1530ふき

 
     醤油、砂糖、鷹の爪で煮込んだだけで超簡単にできあがり。
     もったいないから葉っぱも一緒に煮込んだの。
     
     今回はちょっとお砂糖入れすぎたけど山椒なんか入れて煮込んだら
     最高の佃煮になるかも!

     ここでふきの豆知識~

     「ふき」と「ふきのとう」ってあるけどこれって同じものなんでしょうか?

     「ふき」として食べる部分はふきという植物の葉の柄の部分です。

     「ふきのとう」は花芽の部分です。ふきのとうは大きくなったら花茎が伸びて
     花が咲いて種子を飛ばして枯れます。決して葉にはなりません。

     葉は葉で別のところから出てきます。

     ふきの花と葉は地下にある「茎」でつながっており、
     まさに直接的なつながりがあります。
     
     地下にあるからといって「根」でつながっているのではありません。
     あくまで「茎」でつながっています。

     ふきは茎が地下にあって見えません。
     すると花と葉が別々に地面から出ているように見えます。
     しかも、花が先に咲いて葉はあとから出てきます。

     ようするにツクシとスギナのようなものなんです。

     栄養面ではふきに含まれているセスキテルベンポリフェノールには、
     アレルギー性皮膚炎アレルギー性鼻炎、花粉症の症状を
     緩和する働きがあります。
     
     この時期、アレルギーでお困りの方、ぜひ、ふきを積極的に食卓に
     取り入れてみてくださいね。


     最後に今日のお弁当

     ROT02533お弁当

     おかず上から
   
     ・スクランブルエッグ
     ・肉団子
     ・人参の煮物
     ・コロッケ

     肉団子は昨日のロールキャベツの具材。
     
     丸めてコンソメ、醤油、ソース、砂糖で煮込んで
     水溶き片栗粉を入れて再加熱したもの。

     人参も醤油、みりん、砂糖を入れてレンジで加熱。

     コロッケはポテトサラダのマヨネーズを入れる前に
     よけておいて作ったもの。

     マヨネーズ入りだと長男が嫌がるの。
     三男とokanはマヨネーズ入りも美味しかったよ。
     
     今、長男は就活でお昼を食べて行くことが多いので今回は
     マヨネーズ抜いたけどね。

     たっぷり栄養つけて面接がんばってもらわなきゃね☆ミ(>ω・)b
     ゜・*:.。. ☆p(*´Д`)qガンバレp(´Д`*)q☆.。.:*・゜
     

                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 


     

スポンサードリンク

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

ふきとツナ缶の煮物&唐揚げと竜田揚げの違いって??
      RIMG1522夕食

     5月10日、母の日の夕食

     ・豆ご飯
     ・水菜と豚肉の炒め物
     ・ふきとツナ缶の煮物
     ・ワカメとエノキの梅和え

     母の日の昨日、えんどう豆が半額の150円!
     思わず買って今シーズン2回目のまめご飯。

     次男と私しか食べないから豆とご飯とどっちが多いか
     わからないような豆ご飯のできあがり。

     水菜も1束70円だったので2束買い、モヤシ、人参も足して
     生姜、酒、醤油を入れて出来上がり。

     ふきは昔、母がよくやってくれたようにツナ缶で
     煮込んで醤油で味付けしたもの。

     RIMG1521ふき

     なんてことない簡単な料理だけどふきが出始めると
     必ずこれを食べたくなるの。

     そして昨日の記事のコメントではなこさんから
     「唐揚げと竜田揚げの違いは」とご質問があったので

     唐揚げと竜田揚げの違いについて~

     実家の母はちゃんとこの2つを使い分けてたけど
     今はごっちゃになってることが多いですね。

     唐揚げは片栗粉と小麦粉を使用し、なおかつ下味ににんにくを使用
     
     それに対し竜田揚げは肉などを醤油とみりんから作ったタレに漬け込んで
     下味をつけて片栗粉のみで揚げる。

     また竜田揚げの名前の由来は
     百人一首のひとつ在原業平のこの歌から付けられている。

     「千早振る 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」

     材料に染み込んだ醤油の色が、揚げることで紅葉のような色合いになるために、
     紅葉の名所である竜田川に紅葉が流れる姿が連想されるから
     竜田とついたそうです。

     料理一つにしてもそんないわれがあるなんて
     日本語ってやっぱりすてきだと思いませんか?

     

     そして昨日の母の日、皆さん何かもらったりプレゼントしたりしました?

     我が家では上の息子2人はアルバイトし始めてから
     母の日には何~にもくれなくなりました (´_`。)グスン

     お誕生日にはちゃんとくれるので仕方ないよね。
     でも三男だけは今だにくれるの。

     今年はokanの好きな

     RIMG1526チョコ

      アーモンドチョコ!

      わざわざ買ってきてくれる気持ちが嬉しいわ
      ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・

      でも三男も来年は大学生。アルバイトし始めたらもう
      買ってきてくれないんだろうな (´△`)↓

    
      最後に長くてごめんなさい今日のお弁当

      ROT02524お弁当

     おかず上から

     ・ブロッコリー
     ・煮豆
     
     ・クリームコロッケ
     ・焼きそば

     赤字は自家製冷凍
     
     クリームコロッケはドリアで作ったホワイトソースを使って
     昨日、パン粉を付けるところまで作っておいたものを
     今朝、揚げただけ。

     結構うまくできたから今度は中にイロイロ入れてみよっと!


              
               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

      

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

鯖の竜田揚げ&ランチ
     RIMG1516夕食

     5月9日の夕食

     ・鯖とイカの竜田揚げ(ブロッコリー、フライドポテト、プチトマト)
     ・シロナの卵とじ
     ・大豆とベーコンのトマトスープ

     先週買って冷凍してあった鯖を竜田揚げに。
     
     マヨネーズを入れると魚の臭みが抜けると雑誌に書いてあったので
     試しにやってみたらこれ、いいかも!

     身も心なしか柔らかくなった感じで片栗粉もくっつきやすい。
     片栗粉には上新粉を2割混ぜて衣もパリッと揚がって大成功 ☆ミ(>ω・)b

     スープは冷凍庫にあった大豆をベーコンとケチャップ、コンソメを
     入れて煮込み、片栗粉でトロミをつけたものだけど
     とろみが足りなかったかな?


     そして昨日はNちゃんと「鎌倉パスタ」へランチにお出かけ。

     前菜は水菜のサラダ

     RIMG1511サラダ


     パスタは熟成厚切りベーコンのカルボナーラを注文

     カルボナーラ

     クリームが濃厚で美味しい~♪

     RIMG1513パン

     パンは焼きたてで慌てて食べようとしたNちゃん、
     火傷しかけたし ( ̄ー ̄;

     RIMG1514アイス

     最後は黒ゴマのアイスとコーヒー

     混んできたので場所を変えてまたお茶!
     女の話はどうしてこうも長いのかしら?

     RIMG1515ケーキ

     注文したのは黒豆ロールとミルクティ

     ロールケーキは全然甘くなくていくらでも
     食べれた気分。

     イロイロおしゃべりしてストレス解消!
     東京のotonはさぞくしゃみが出たやろうね v( ̄∇ ̄)ニヤッ

     さあ!これで家事に仕事にがんばるぞ~
     新型インフルエンザもなんのそのだ~!


                 応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

              
     

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

豆腐ドリア&リンゴジャム
     RIMG1507夕食

     5月8日の夕食

     ・豆腐のドリア
     ・大根と味付けマグロ缶のサラダ
     ・ジャガイモの明太子和え
     ・モズク

     先日のミートソースの残りで昨日はドリア
     ホワイトソースはバター、小麦粉、コンソメ、塩、コショウで
     作って隠し味に味噌を少し入れてね。

     大体、息子達はドリア大好きだけどokanにはちょっときつい!
     そこで冷蔵庫にあった豆腐をご飯の代わりにしてドリアに。

     中はこんな感じ

     RIMG1508中身

     ちょっと判りづらいけどとにかくご飯の代わりに
     豆腐を入れただけなんだけどね。

     息子達はこれにご飯も食べてたけどokanは遠慮しといたわ。
     
     サラダはキャベツが高いので比較的安かった大根を使用。
     

     そして以前作って記事にしてなかったリンゴジャム。
     味のボケたリンゴを使用。

     いつもは皮を剥いて作るんだけど今回は皮付きのままで
     フードプロセッサーですりおろし

     砂糖、レモン、サラダ油を入れてレンジで加熱しただけ

     RIMG1411ジャム作りかけ

     レンジで15分ほど加熱したら

     RIMG1413リンゴジャム

     簡単にリンゴジャムの出来上がり!
     今回は皮も入れたから色がちょっと茶色っぽく
     なっちゃったけどね。

     レシピは

     リンゴ   2個
     砂糖    180g
     レモン汁  大 2
     サラダ油  2滴

     
     レンジの吹きこぼれ防止にサラダ油はお忘れなく


     ところで新型インフルエンザ国内初の
     感染者がとうとう出ましたね。

     しかも大阪の高校生って、ひったくりや学力テスト全国最下位など
     「悪いことはみんな大阪か!」て言いたいわ(⌒_⌒;

     成田で発見されたけど同乗していた乗客で空港外に出た方も
     いるらしいからまたいつ国内で感染者が出るとも限らない状況です。

     とにかく外から帰ったらうがい、手洗いしっかりしましょうね(ゝω・´★)


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
 
 
     
     

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

鶏肉の味噌煮&エコ暖房
     RIMG1501夕食
     
     5月7日の夕食

     ・鶏肉の味噌煮
     ・モヤシのベーコン炒め
     ・きゅうりの酢の物
     ・味噌汁(かぼちゃ、しいたけ、水菜、ネギ)

     鶏のムネ肉があったので少しこってりさせるために
     味噌を入れて煮物に。
     
     タケノコもまだあったから一緒に入れてあとはコンニャク
     大根も活力鍋で煮込んで出来上がり!

     今、キャベツ等の野菜が高いから値段の安定したモヤシと
     一束50円で売ってたニラを使ってもう一品、モヤシ炒め。

     これはニラ、エノキ、人参、ベーコンを炒めて
     味覇、塩、コショウで味付けしただけのもの。


     そしてここ何日か雨が降って気温もぐっと下がったせいか

     RIMG1499yukiとkoma

      またエコ暖房復活~!
      何を考えてるのかこの平和な顔・・・
      ♡♥(。´▽`。)♥♡

      RIMG1500koma.jpg

      ほんとこんな寝姿見たら息子達が
      「この家の犬、猫になりたい!」と思うのも無理ないわ。
      (^-^=)/(∀^)ネェ~

      
      最後は今日のお弁当

     ROT02504お弁当

     おかず上から

     ・エノキベーコン
     ・鶏肉のピカタ
     ・パプリカのピリ辛炒め
     ・枝豆

     赤字は自家製冷凍。

     エノキとピカタは前日の食材を使って準備しておいたもの。

     パプリカも前日に切って準備し、朝調理したもの。

     プチトマトが入れられなくても捜せばなんとか
     赤の食材ってあるのね。


 
               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
      

     

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

サメの唐揚げ&ボケボケのスタート
     RIMG1493夕食

     5月6日の夕食

     ・スパゲティミートソース
     ・サメの唐揚げ
     ・キャベツのサラダ
     ・コーンスープ

     牛肉があったので豚肉を足してフードプロセッサーで
     ミンチにしてミートソースに。

     三男の好物なのでこれさえあれば彼は文句なし。
     
     コーンスープは冷凍庫にコーンが干からびかけて
     残ってたので使い切るために使用。
     
     あとスーパーでサメの切り身なんて変わったものを
     発見したので唐揚げにしてみた。
 
     1パック200円だったので試しに1パックだけね!
 
     RIMG1494サメ

     これね、初めて食べたけど黙ってたら白身の魚みたい。
     ただ、あとに少し苦味が残ったけど。

     ここでサメの豆知識

     サメなんて食べたことないと言っているあなた!
     結構知らず知らずのうちにサメを食べているんですよ。

     1960年あたりまでは竹輪の原料はサメが主だったようです。
     サメがはいるとふわりとした食感とこくのある味がでるのです。

     また、サメの入った練り製品自体からだしがでるため
     煮物に練り製品をよく使う関西では、鮫いりでないと
     良い値段がつかないと聞いたことがあります。

     サメはコンドロイチン、コラーゲン、DHA,EPA,オレイン酸
     豊富に含んでいます。

     そのDHA,EPA,オレイン酸量は、なんとマグロの数倍から数10倍!

     「肝油ドロップ」のビタミンAはほぼ鮫の肝臓からとられたものです。
     それだけ鮫の肝臓にビタミンが含まれているということです。

     サプリメントでコンドロイチン、サメ軟骨としても販売されて
     いますしフカヒレスープも有名ですね。

     
     最後に今日の弁当

     RIMG1496お弁当 回転

     おかず上から
 
     ・アスパラマヨネーズ     
     ・卵焼き(タコ、紅生姜、ネギ)
     ・スパゲティナポリタン
     ・ミンチカツ

     赤字は自家製冷凍
     卵焼きのタコはたこ焼きの残りのタコを冷凍してあったものを使用

     スパゲティは昨日、オリーブ油をかけて置いてあったものを
     朝、調理してタバスコをかけただけ

     ミンチカツは昨日のミートソースのミンチを使用。
     ただし、ニンニクは入れずにね。

     今日の三男は学校へ行く際
     「お休み~!」 と言って出かけようとするし
     よく見るとカッターシャツのままで学ラン着てないし・・・
     ヾ(°∇°*) オイオイ

     どんだけ連休ボケしてるんや~!
     ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

     皆さんは大丈夫でしたか?

    
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

         

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

兜煮&こどもの日の邪気払い
RIMG1487夕食

     5月5日の夕食
   
     ・手巻き寿司
     ・鯛の兜煮
     ・白菜のゴマ和え
     ・鯛の赤だし

     昨日は子供の日。
     長男は友人とお出かけで3人だけの夕食
     長男はもう21才だからこどもの日は関係ないしね。

     一応、ご馳走で手巻き寿司

     RIMG1485寿司ねた

     あと鯛のアラがなんと100円で売ってたので購入。
     ちょうどいいやと兜煮にしてみた

     RIMG1484兜煮

     ゴボウも入れて煮込んだらいいお味に。

     あとは赤だしも鯛のあらの残りで作ってみたら
     いいおだしが出て美味しいこと!

     RIMG1489赤だし

     そして昨日のデザートはもちろん

     RIMG1479柏餅

     柏餅ね!ちまきはあんまり美味しくないと息子達、
     好きではないのでいつも柏餅。
   
     今回はヨモギと普通の柏餅の2種類。
     クリームとアンコなんてのもあったけど小さかったのでやめ!

     ここで柏餅の豆知識~

     ちまきが中国伝来なのに対し、柏餅は日本独特のもので、
     江戸時代に江戸でうまれました。

     柏餅を包む柏は昔から神聖な木とされていたことや、
     新芽が出ないと古い葉が落ちないため「子供が生まれるまでは親は死なない」、
     すなわち「跡継ぎが途絶えない」「子孫繁栄」に結びつき、端午の節句の縁起のいい
     食べ物となりました。

     また、蓬餅(よもぎもち)の蓬は昔から邪気祓いに用いられており、
     「端午の節句」は菖蒲や蓬で邪気祓いをする行事なのです。
     
     邪気は香りの強いものに弱いのです。

     

     otonもヨモギ、ユズ、木の芽など香りの強いものが
     嫌いなんだけど邪気だったのね~  v( ̄∇ ̄)ニヤッ


     その邪気払いに効果的なのは

     RIMG1490菖蒲

     菖蒲湯!

     このお風呂にいれる菖蒲は普段私達が目にしている
     花菖蒲とは違うんです。

     花菖蒲をお風呂に入れても、香りや効能を楽しむことはできません。

     お風呂に入れる菖蒲はサトイモ科の植物で、その葉っぱに独特の芳香があり、
     茎や根っこに血行促進や鎮痛作用があります。
     菖蒲にも一応花が咲きますが、花菖蒲のような華やかなものではなく、
     ガマの穂のような地味な花です。

     我が家の菖蒲もスーパーで買ってきたもの。
     今はちゃんと菖蒲湯セットって書いて売ってるもんね。

     これで今年もちゃんと邪気払いしたから我が家、大丈夫かな?
     新型インフルエンザなんて強烈な邪気も日本に迫りつつあるしね。
     
     皆さんのお宅ではこどもの日、何かしましたか?


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
 

         

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

鯖をさばく&台風一過
     RIMG1478夕食

     5月4日の夕食

     ・鯖の塩焼き
     ・豚汁
     ・小松菜とツナ缶煮
     ・クラゲとキュウリ、ハムの中華風酢の物
     ・キムチ(市販品)

     やっといつものokan家らしいメニューの夕食になった昨日。

     いつもと違うのは次男に鯖を4切れも食べさせてあげれたこと。
     
     だってね、鯖が4匹398円 だったの!(◎ー◎;) 
   
     4切れと違うよ!4よ!  

     おとついotonと行ったスーパーで買った鯖4匹
     (o⌒0⌒o)bウフッ♪ー(oゝ∀・o)ゞ  

     RIMG1460鯖

     これを出刃包丁で3枚に卸す~!

     RIMG1461鯖

     この時は焼きそば事件でむかついてたから(○`ε´○)
     さばくのも早い早い
     
     あっという間に8枚になったからそれをまた半分にして
     合計16枚の切り身完成!
 
     そしてすぐに冷凍しておいたの。

     398÷16=24.875円で一切れ25円弱!
     5人×2=10切れプラス次男余分に2切れでも
     12切れで300円。

     5人分の魚が300円て激安やん!(v^ー°)

    
     そして昨日の夕食後、otonが珍しく
     「yukiの散歩に行ってこようか?」 と言ってくれたのでお願いしたの。
 
     ところが暫くして不満顔でyukiの散歩から戻ってきたoton
     「yuki、ウンチもおしっこもせーへんねんけど。
     はよ帰るって必死で帰ろうとするねんけど・・・(⌒_⌒; 」  
   

     ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: ハッハッハ  

      「そりゃあいつもyukiに怒ってばかりやからきっと
      捨てられるか取って食われると思ったんやわ~」


      情けない顔で帰ってきたyuki!
      ごめんごめん!

      otonじゃ怖くて出るもんも出なかったのね


      そんなotonも今朝、東京にお帰りになり我が家にはまた
      静かな日々が訪れたのであります。

      ほんまotonが帰ったあとは台風一過やわ。

      RIMG1482yuiとkoma

      久しぶりにくつろぐ2匹。
      otonがここでゴロゴロしてたから居場所がなかったのね。

      とんだGWやったわ~( -.-) =зフウー
      (〃^∇^)oお疲れさま~  

      でも1番疲れたのはyukiかもねヽ(oゝω・o)-☆  


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

タケノコおでん&遅い反抗期(・・?)
     RIMG1473おでん

     5月3日の夕食

     ・おでん

     2日連続1行で済む夕食メニュー。
     おでんは次の日のお昼も食べれるから楽するためにね。

     まだタケノコが残ってたのでおでんに入れて煮込んだの。

     RIMG1474おでん2

     左端のがタケノコね。

   
     そして昨日の夜7時頃のこと。
     
     上2人はバイト、otonは息子達の野球のコーチやってた時の
     友人と飲み会で留守(のはずだった)

     三男と2人でおでんも食べ、まったりしていると
     いきなりotonから携帯に電話 (((☎)))着信ありのメロディ

     なに?不吉な予感 ( ̄ー ̄;

     「今晩、おでんやったな。居酒屋が混んで入られへんから
      今から家で飲んでもええかな?」

     
     「はあ?今から?食べるもの何にもないよ。」     

     「おでん出してくれたらええわ。」     

     「じゃあ片付け全部otonやってね。それならいいよ」

     何故こんなことを言ったか?これはotonが東京に行く前の話。
     
     なんせoton、人を連れてくるの大好き!皆でワイワイ飲んで
     ご機嫌で「あれを持ってこい」「ビールがなくなった」
     偉そうに指図

     (o ><)oもぉぉぉ~っ!!  頭にくる~!

     私は飲めないしみんなタバコ、スパスパで一緒にいたらノドが
     痛くなるのでリビングに避難。

     挙句の果てのみ潰れたoton、そのまま高いびきでご就寝。
     勿論、客間はえらい事に。

     飲み残しのビール、タバコの灰で白くなった座卓。
     食べ残しのおつまみ。
     
     次の日、仕事なのに遅くまでその後片付けを全部
     okan、一人でやらなくてはいけない(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!!

     当の本人は高いびきで寝てるし。
     おまけに一晩寝たら当の本人は忘れてるんだから
     ムo( -ェ-)カ( -ェ)oツク!!(  )ノ"))゚0゚),⌒☆

     今回もそんなことされたらたまらないからね。
     先に予防線はっておいたの。
  
     それでも心優しいokan
     おでんだけではまずいだろうと思い

     RIMG1475唐揚げ

     冷凍庫に鶏むね肉があったので唐揚げに。
     
     これ以前サプリメント管理士さんに教えてもらった通りに
     片栗粉に上新粉2割混ぜて入れたら皮がパリットして美味しい~♡
     思わずつまみ食いねヽ(oゝω・o)-☆ 

     あとは冷凍してあった

     RIMG1476たこ焼き

     たこ焼き~!
     次男がバイト先でつまみ食いしてきておとついあんまり
     食べなかったので冷凍したおいたのが役にたったわ。

     で、昨日の夜9時頃は宴もたけなわでotonはご機嫌!
     ビールがぶがぶ、タバコ、スパスパ

     ほんと呑気でやりたい放題。
     こっちの都合なんていっさいおかまいなしね。

     ただし今回はちゃんと後片付けしてもらったけどね。
     
     以前ならまたこっちが全部後片付けさせられたんだけど
     ブログを始めてotonのやってることはちょっとおかしいと気付いたokan。
     最近、結婚23年目にしてotonに反抗期。

     otonも変なことするとブログに書かれるからあんまりでかい
     態度とれないしね ォーホッホー(´0ノ`o)ォーホッホー

     okanのストレス発散、otonの傲慢防御に
     いやあ、ブログって本当にいいもんですね~ (水野 晴郎風に)
     (o⌒0⌒o)bウフッ♪ー(oゝ∀・o)ゞ  


       p.s 今日も愚痴ばっかり書いてごめんなさい!
          皆さんに感謝感謝です。


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
  

             

スポンサードリンク

テーマ : ひとりごと。
ジャンル : 日記

たこ焼き&焼きそば
     RIMG1463たこ焼き

     5月2日の夕食

     ・たこ焼き

     昨日はたこ焼き
     
     たこ焼き大好きなotonはたこ焼き奉行!
     いつもは何もしないけどたこ焼きだけは仕切る仕切る(⌒_⌒;

     昨日は上2人がバイトだったので3人で作ったけど
     粉をとくのも油をひいて流し込むのもoton!

     私は紅生姜、チーズ三男はネギ、otonはタコとそれぞれ
     分担してどんどん焼く焼く!

     RIMG1465たこ焼き2

     これチーズ入りね。こんがりしておいしいよ~。


     そばでお腹すかしてみてるyuki

     RIMG1466yukiはらぺこ

     でもくれないから諦めて

     RIMG1467おやすみ

     ごめんね~!yuki.
     もうじきフィラリアのお薬もらいに行かなきゃいけないから
     体重15kg以上にするわけにいかないのよ。

     15kg超えたらお薬代が1万円超えるからね~。
     我が家の家計のためにも15kg以下キープしてね。
     
     結局5人分でたこ焼き粉1.2kg消費。
     oton、お疲れ様 (^-^)ニコッ


     そして今日、お昼のソース焼きそば

     RIMG1469焼きそば

     では問題
     このソース焼きそばは誰が作ったでしょうか?
     (盛り付けはokanです。)

     1、okan
     2、oton
     3、長男
     4、次男
     5、三男

     さあ!誰かな???


     正解は5の三男で~す d(・∀<)

     昨日、三男に頼んだら快く引き受けてくれたので
     おまかせして仕事に行ってきました。

     三男によるとotonは13時頃まで家にいたらしいけど 
     お昼の焼きそばを食べずに出かけたそうです。

     普通そんな時間に出かけるんなら食べて出かけるよね~。

     あ!三男の作ってくれた焼きそば美味しかったよ。
     コショウがよくきいていてさすが口の肥えた我が息子やね~

     oton!へんな意地張ってないで焼きそば作って食べて行けば
     こちらに居てる間の待遇も違ってたのにね~。

     あと老後もね。なんせokan記憶力抜群やからね
     夫婦ってこんな些細なことで深~い溝ができるのよ。
     (( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ニヤニヤニヤニヤニヤリ  


     そして4人でおやつに

     RIMG1470アイとサチ

     アイとサチいただき~!
     ちゃんとotonの分は残してあるから安心しーや。

     え?なんならyukiに毒見させてから食べる?
     ォーホッホー(´0ノ`o)ォーホッホー
   

               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

            p.s  3日午後9時、また事件です・・・
                詳細はまた明日 (; ̄д ̄)ハァ↓↓    




スポンサードリンク

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

小田巻き蒸し&フェーズ6 Σ( ̄□ ̄lll)
     RIMG1456夕食

     5月1日の夕食
  
     ・アジのゴマ干し
     ・小田巻き蒸し
     ・ほうれん草の胡麻和え
     ・エノキのポン酢和え

     昨日はアジのゴマ干しが半額で2枚398円→199円。
     いつも買い物してて思うんだけど5人家族って何でも不便なのよ。

     だって鯖でも切り身は4枚で売ってるのが多いしこんな開きは
     2枚入りが断然多い。

     4人のときはよかったけどotonが東京から帰ってきて5人になった今、
     半端が出るのよ。今回も仕方ないから3袋買って6枚買ったことになるの。

     魚好きな次男はもう1枚食べれるから大喜びだけど
     家計には無駄よね。

     小田巻き蒸し(作り方はここ

     RIMG1458オダマキ蒸し

     もう暖かいから今シーズン最後かな?


     そして皆さんお待ちかね?のotonが昨夜帰ってきました。
     お土産は息子達の好きな

     RIMG1459お土産

     東京ばな奈!「アイとサチ」なんてクッキーもあるのね。
     oton!いつも(*′□`)ゞ:・゚☆ありがとぉ♪

     そして今日はokanが仕事お休み(明日から6日まで仕事よ)だったので
     otonと一緒に少し遠いけど安いスーパーまでお買い物。

     明日のお昼は焼きそばと決めて5人分買ってきた。
     そこまではよかったけど買い物から帰ってotonに
    
     「明日は私、仕事やから材料切って全部用意しておくから
      焼きそば作っておいてくれる?」
 と言うと

     「え~!何でやねん!
     子供らに作ってもろたらええやん。
     朝から出かけるから無理やで」


     (#´O`)は??  買い物した時はそんなこと一言も聞いてないし。
     わかった!作りたくないからそんなこと言ってるな!
     
    {{{p(●`□´●)q}}} むかつくぅぅう~~っ!!

     「ふ~ん。じゃあ、oton明日のお昼ご飯はいらんね。
     4人分だけ作ってお仕事に行くから」
 

     ・・・(。_。;)゜:。アセ          


     ことはそれだけで終わらずその後あわてて作ったお昼ご飯のチャーハンに
     「なんやこれ!餅みたいやんか!」 

     さっきの件でむかついてたokan
     「文句ばっかり言うんなら自分で作ったら!
     冷ご飯がなかったから朝、炊いたご飯で作ったからこうなったの!」

     
     ( ̄△ ̄;)ムッ! ( ̄ ̄;) ムカッ! (▼ヘ▼#) ムカァ!! (▼皿▼#) カチーン!!     
     
     自分でチャーハンなんて作れないのに文句ばっかり!
     三男もそうだけど自分で作らない人に限って文句は多いのよね。

     長男、次男はバイトでしょっちゅう作ってるから、もし味が変でも
     「今日のはちょっとおかしいんと違う?」とか言い方が
     優しいのよね~。


     あ~!こんなことでGWは前途多難やわ・・・
     我が家、完全にフェーズ(警戒域)6やね
     
     ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
     
     今日は愚痴になってゴメンなさい・・・(´_`illi)  

                
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

スポンサードリンク

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

プロフィール

patapataokan

Author:patapataokan
・料理と食べること大好きパート主婦
・手作りで家計節約と健康生活
・3人の息子達は社会人。
・孫、ワンにゃんと毎日大騒ぎ
・夫は偏食大魔王。只今単身赴任中。

おすすめブログ♪
「FC2おすすめブログ」に認定 していただきました
「日記」のおすすめブログ     
最新記事
カテゴリ
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
食べログ
QLOOK
   
おきてがみ  
ブログお引越ししました。
http://patapataokan.blog.jp/
ただ、置手紙がお引越し先で使えません。 またよろしければお越しください。
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アルバム
Sponsored Link
楽天
                                        
今夜のおかずの参考に!
人気ブログランキング
レシピブログランキング
ブログ村参加カテゴリー
リンク
只今、相互リンクお休み中
検索フォーム
FC2カウンター
里親になりませんか?
ペットのおうち
タイムセール