*All archives* |  *Admin*

2009/04
<<03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05>>
なまり節と豆腐の煮物&なまり節豆知識
RIMG1442夕食

     4月29日の夕食

     ・なまり節と豆腐、長ネギの煮物
     ・和風チーズポテト
     ・小松菜とうす揚げの煮浸し
     ・枝豆

     昨日はスーパーでなまり節が見切り半額になってたので
     夕食は迷わずなまり節の煮物。

     ほんとは焼き豆腐で作るけど家に絹こしがあったので
     それで作ることに。

     魚の臭み消しに長ネギと生姜をたっぷり入れて醤油、酒、みりん、
     黒砂糖で煮込んで出来上がり。

     あっさりしたものがメインなので副菜はこってりの
     和風チーズポテト

     RIMG1441チーズポテト

     レンジでチンしたジャガイモに醤油少しとみりんを足して
     フライパンで炒めピザ用チーズをかけてフタをする。

     余熱でチーズを溶かし、海苔とネギをかけるだけ。


     ここでなまり節の豆知識~

     なまり節の栄養は、原料の鰹より「DHA」「EPA」などが豊富に含まれています。
     これらは不飽和脂肪酸で、体の中で酸化しにくい、抗酸化作用があると
     言われています。
     
     そのため、動脈硬化アレルギー疾患にも有効だそうです。
     
     また、タンパク質は良質なタンパク質が豊富で、特に血合いの部分には
     タウリンが豊富に含まれています。

     タウリンは、血液中のコレステロールを減らして、血圧降下の作用が
     あるので、タウリンを多くとることで、動脈硬化 高血圧の予防に役立ちます。

     鉄分も豊富に含まれるので貧血にも効果的です。
     
     また豆腐と煮ることでカルシウムも摂取でき、
     栄養的にとても優れた献立といえます。


     最後に今日のお弁当

     ROT02443お弁当

     おかず上から
  
     ・ピカタのチーズ巻き
     ・肉団子のケチャップ煮
     
     ・ジャガイモとピーマンのソテー
     ・人参の煮物

     赤字は自家製冷凍
     ピカタでチーズを巻いたもの
     
     豆腐ひじき肉団子はケチャップ、醤油、コンソメ、水を入れてレンジでチン。
     再度、水溶き片栗粉を入れてチンしただけのもの。

     人参の煮物は昨日のなまり節と一緒に煮込んでおいたもの。


     ところで新型インフルエンザ今日から警戒水準(フェーズ)が
     引き上げられましたね。
     
     我が家は明日からに引き上げです (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

     そう!単身赴任中のotonが東京から帰ってくるの!il||li(つд-。)il||li

     おととしの年末はTVのチャンネル争いから次男とつかみ合いの
     喧嘩になったから今度はそんなことのないように息子達、みんな
     警戒態勢に入るのよ!((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・  

     特に次男!自分の部屋から食事の時以外は出てこないほうが
     この危機は回避できると思うわ。

     okanはどこに避難しよう (´ヘ`;)とほほ・・

     もしブログがアップされてなかったらoton菌に感染したと
     思ってねヽ(oゝω・o)-☆  


                 応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
     
 

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

豚のピカタ&ランチ
     RIMG1436夕食

     4月28日の夕食
     
     ・タケノコご飯
     ・豚肉のピカタ
     ・タケノコのキンピラ
     ・味噌汁(タケノコ、ワカメ、ネギ)

     昨日は豚肉のピカタ。
     豚といえば新型インフルエンザ、大変なことになってきましたね。

     薬局ではマスクを買う人の列ができたそうだし、フェーズは5に
     引き上げられそうな勢いです。

     スペイン風邪が流行した90年前は交通手段が船しかなかったから
     世界中に広がることはなかったけど今や飛行機があるから始末悪いよね。

     日本も感染者が出るのは時間の問題かもしれません。
     うがい、手洗いを今までにもまして必死でやってるokanです。
     (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

     話がそれたけど豚のピカタもいつもにも増してしっかり加熱して
     調理したのはいうまでもありません。

     あと、タケノコがまだまだあるのでまたタケノコご飯。

     そしてタケノコのキンピラ!

     RIMG1437キンピラ

     ゴボウの代わりに細く切って入れただけ。
     でもさすがにこれだけタケノコが続くと三男からクレームが  
     出たので今晩はちょっと止めとかなきゃね。

     

     そして昨日、母とつつじを見に行った帰り、
     堺東によってランチ。

     いつも行ってたバイクキングのお店が潰れてて
     ちょっとショック!

     パスタのお店夢厨房に変更して最初に出てきたのは

     RIMG1428パン

     一口大の焼きたてパン。
     いろんな味が楽しめてよかったけどやっぱり
     モチモチチーズがよかったな~。

     RIMG1429梅スパ

     パスタは牡蠣の天ぷら梅おろしあえ。

     和風であっさりした味で変わっていてこんな味もありかと
     いい勉強になったわ。

     RIMG1430モンブラン

     ちょっとボケてるけどモンブラン。
     200円プラスすると食べれるの。

     RIMG1431コーヒー

     最後はコーヒー
     入れ物はこんなのだけどホットよ。
 
     手前のお砂糖がかわいいでしょう?

     以上、お腹いっぱいになって満足~!
     いつもながら母の奢りでご馳走様でした。

    
     そして息子達のお土産は

     RIMG1433ドラ焼き

     御座候!右のは白あん。
     okanはこの白あんがお気に入り。

     1個のカロリーは白あん207kcal、黒あん205kcalとケーキが
     350kcal位あることを思ったら低カロリー。
  
     6月1日に姫路に「あずきミュージアム」ができるらしいから
     お近くなら行ってみられては如何でしょうか?

     そしてもうひとつ

     RIMG1434くるみ餅2

     くるみ餅!これも大好物!
     堺は千利休の時代にお茶のお菓子としていろんなものが
     出来たのか結構おいしくていいものがたくさんあるの。

     このくるみ餅かん袋のが1番美味しいんだけどお店まで行かないと
     売っていないし売り切れたらお店を閉めちゃうの。

     おまけに日持ちしないから宅配なんてないしね。

     今日のは偽者で我慢。やっぱり本物が美味しいわ・・・
     この緑のあんの味が全然違うのよね~。
     
     これだけ食べたら勿論、夜はしっかりyukiのお散歩で
     走りましたよ 
     ハァハァ しんどー ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     
     

スポンサードリンク

またタケノコづくし~&浅香山のつつじ
     RIMG1415夕食

     4月27日、昨日の夕食
 
     ・春巻き
     ・タケノコの中華サラダ
     ・タケノコと春雨、卵スープ

     タケノコが山積みの我が家、今夜もやっぱりタケノコメニュー
     
     春巻きの中身はタケノコたっぷりのものと
     そこへチーズ足したものの2種類。

     こんなに贅沢にタケノコ使えるのも今だけよ~。

     サラダにも勿論タケノコ

     RIMG1418たけのこサラダ

     タケノコを千切りにしてさっと湯通しし、ハム、キュウリを入れ
     寿司酢、酢、ゴマ油、醤油で味付けしたらできあがり。

     これ、結構美味しくて息子達も完食。
     またまた新メニューの出来上がり(v^ー°)

     スープにも勿論タケノコでたけのこづくしのメニュー

     

     そして今日は母とお出かけ

     浅香山浄水場のつつじを見に行ってきました。
     昔、この近くに住んでいて幼稚園の頃、よく母が連れて行ってくれたの。

     40年以上たって行ってみてびっくり!
     
     つつじがでかい!(◎ー◎;) 

     RIMG1421つつじ2

     そりゃそうよね~。
     
     幼稚園児がこんなおばさんになってるんだからつつじも
     成長するわよね~。

     ここに植えられてるつつじは樹齢72年で母と同じ位の年齢。

     以下、つつじをお楽しみ下さい。

     RIMG1424つつじ4

     大きく成り過ぎて折れたつつじ

     RIMG1423つつじ3

     白ばかりの中にピンクが混じって綺麗!

     RIMG1426つつじ5

     右下の人物の大きさからもつつじの大きさがわかるでしょう?

     RIMG1427つつじ6

     こんな感じで浄水場の中がずっとつつじだらけで見事。
     丁度5分咲きで蕾も多くていい感じでした。

     ただ驚いたのは自分の記憶力。
     幼稚園の時に行ったきりなのにはっきり覚えてるの。

     okanって記憶力めちゃいいのね。ようするにしつこい性格?
     
     oton、あんなことこんなこと死ぬまで覚えてるからね。
     覚悟しといた方がいいよ( ̄ー+ ̄)ニカッ! 

     5月6日まで通り抜けやってるのでお近くの方は
     GWに行ってみてはいかがでしょうか?

     場所は南海高野線浅香山駅から歩いて10分
     浅香山浄水場です。
     
     入場は無料、駐車場がないので必ず電車でね。
     近くに大きな公園もあったのでお子さん連れてお弁当持って
     お昼を楽しむのもいいかもね!


     最後に今日の三男は学校がお休みで弁当なし。
     28日は近くのお不動さんにお祭りがあって出店が出るので
     スクールバスが通れないの。

     で、毎月28日は休校になる変な学校。

     お留守番の三男には明太子スパゲティ

     RIMG1420スパゲティ

     母の元気なうちにあちこち一緒に行くのも親孝行かな?
     こんなことが出来るのも母も私も元気だからこそ。

     こんな小さなことにも幸せを感じるようになったのも
     年をとった証拠かしら。

     勿論、ランチも行ったけどそれは明日にしますね。
     ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆♥(๑→ܫ←)♥ⓢⓔⓔ ⓨⓞⓤ。o○

  
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
     
     

 

スポンサードリンク

テーマ : 小さなしあわせ
ジャンル : 日記

タケノコ鍋&お弁当
     RIMG1406鍋

     4月26日、昨日の夕食

     ・筍鍋
     ・おじや

     もうじき5月というのに寒かった昨日。

     弟にもらった筍も1週間で使い切ったと思ったらなんと!
 
     今度は前よりもっといっぱいもってきてくれた我が弟(⌒_⌒; タラタラ
     「薄く切って干したらいいらしいよ!」と前に教えて
     くれたので、はい!今、ベランダに薄くスライスした筍のザルが並んでるの。 

     干し筍なんて聞いたことないけどうまくいけば便利よね。
     冷蔵庫もそんな大きくないのに場所とってどうしょうもないけど
     干せたらカサもぐっと減るもんね。

     でも完成した頃には筍の旬、終わってるやんか!
     皆さんのお役にはたたないやん (_ _|||)    
     
     まあそのときは来年のお楽しみにしてねヽ(oゝω・o)-☆  

     前置きが長かったけど要するに寒かったし筍がいっぱいあったので
     うどんすきに筍を放り込んでみただけの話 (><;;ゴメンナサイネ)

     そしておじやにも勿論

     おじや

     でっかい筍!
     また今週も筍と格闘しなといけないみたいね(´Д`;)/ヽァ・・・

     

     そして今朝のお弁当~

     ROT02410お弁当

     おかず上から

     ・ヒジキの煮物  
     ・青海苔、紅生姜の卵焼き(中にソース入り)
     ・鶏モモ肉の照り焼き
     ・玉ねぎと人参のホワイトソースがけ   
     

     昨夜、鍋だったので自家製冷凍ばっかりのお弁当よ(⌒_⌒; タラタラ

     その代わりおにぎりにしてその分カバー。
     おにぎりは上から明太子、ワカメ、きな粉の3種。

     きな粉のは黒砂糖が入ってるんだけどこれ、息子達大好きなの。
     
     長男は高校の時、クラブの朝練があってお弁当の他におにぎりだけの 
     お弁当を持って行って朝練のあとに食べてたんだけど必ずきな粉のは
     入れるように御指名だった位だもんね。

     考えてみたらぼた餅みたいなもんだもん。運動してお疲れの時には
     また余計に美味しく感じたみたいね。

     あ!お弁当で食べるときはくれぐれも最後に
     デザートの感覚で食べてねヽ(oゝω・o)-☆   

      
               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

テーマ : ◆我が家のお弁当画像~♪◆
ジャンル : 日記

麻婆白菜&穀雨
     RIMG1400夕食

     4月25日の夕食

     ・豆ご飯
     ・マーボー白菜
     ・煮筍の天ぷら
     ・揚げだし豆腐のベーコン巻き

     昨日はえんどう豆を半額でゲット!
     炊き込みご飯よりなにより豆ご飯大好きなokan。

     勿論、豆ご飯に決定よ ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
     
     でも長男と三男は豆が嫌いなので次男、okanの2人で
     豆だらけの豆ご飯。なんて贅沢なの!

     麻婆白菜は豚肉をフードプロセッサーでミンチにしてゴマ油、
     生姜、ニンニク、豆板醤、味噌と炒める。

     5cm位に切った白菜、水、味覇、醤油、砂糖を加えて煮たて、白菜がしんなりしたら
     水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり!

     筍は前日の煮物で煮込んでおいた筍を天ぷらにしたもの。
     これもokanの大好物。調子に乗って食べ過ぎたわ(⌒_⌒;  

     天ぷらのついでに豆腐も揚げだしにしてベーコンで巻いてみたの。

     RIMG1404豆腐

     バター醤油で味付けしてちょっと若者向きになったかな?

     
     ところで昨日はほんとよく降りましたね。
     ここで暦の豆知識
     
     今の時期、4月20日頃のことを暦では穀雨と言います。

     意味は田んぼや畑の準備が整い、それに合わせるように、
     柔らかな春の雨が降る頃ということです。
     この頃より変りやすい春の天気も安定し日差しも強まるんです。

     ついでに3月6日頃を啓蟄、3月21日頃を春分、4月5日頃を
     清明と言います。

     穀雨までが春に分類され5月6日頃からは立夏と言い
     暦の上では夏になるんですよ。
     
     今日は冬に逆戻りのようなお天気でしたけどね。

     最後に昨日のお昼ごはん

     RIMG1399チャー飯

     なんか色が悪いけどチリメンジャコ、ネギをごま油、醤油で味付けし
     ご飯に味覇を入れて炒め、最後に水菜とおかかを入れたもの。

     和風であっさりしてて息子達に好評。ちりめんじゃこの賞味期限が
     切れてたから作ってみたけどまた我が家の定番に決定~!

     またお昼ご飯に作ってみてねヽ(oゝω・o)-☆  


              
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

          

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

鶏の照り焼き丼&懸賞品
     RIMG1396夕食

     4月24日、昨日の夕食

     ・鶏の照り焼き丼
     ・チクワの炒め物
     ・筍とネギの煮物
     ・味噌汁(キャベツ、エノキ、シイタケ、ワカメ、ネギ)

     昨日は照り焼き!
     筍もまだ残ってたので鶏もも肉と筍、ネギをスーパーの
     買い物袋に入れて、醤油2蜂蜜1の割合でタレを作って酒も足して
     入れてよくもんで漬け込む。

     あとは深いフライパンでモモ肉を煮込んで一緒に筍とネギも
     入れて煮込むと簡単に2品出来上がり!

     以前、すき焼きの所でも書いたけど蜂蜜を入れると
     お肉が柔らかくなるから1度試してみてね(*・∀-)☆

     RIMG1398筍

     この筍の煮物も一気にたくさん煮込んだので次の日に
     筍の天ぷらにするの。

     普通のと違ってこれ、鶏肉エキスがしみ込んで美味しいの!
     母がよく作ってくれたんだけど今でもokanの好物よ。

     チクワの炒め物はニンニク、生姜、醤油、みりんで味付け
     して、鷹の爪を入れたもの。

     ところで昨日はお給料日!
     けど我が家、今月からなんと1万5000円も
     お給料が減額 il||li_| ̄|○il||li

     おまけに息子達の学費の納入1回目が月末にあるので
     振り込んできたけど3人で100万円超えてるし
     (T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・

     長男あと1回、次男あと3回、三男あと2回でまだ200万以上払うのね
     あぁ~~~(√Д\)。‥゜*‥゜~~~ん!!!!
 
     毎年新車が買えるし。

     我が家の貧乏生活はまだまだ続くわ・・・

     

     なのになのに昨日、車で出かけた次男、
     「okan!車の後ろぶつけてん。自分で修理したから
     目立てへんけどちょっと見て!」
   

     ハァ━(-д-;)━ァ... ちょっと待ってよ!
     修理して1週間、無傷で乗ったのたった1回よ!・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン  

     確かにそんなに目立たないけどil||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ  

     そんな傷心のokanにフジッコからカスピ海ヨーグルトの
     種菌が当選して送られてきたの。

     RIMG1367当選

     最近、トップバリューのヨーグルトが450mlで98円なので
     もっぱらそればっかり買ってたけど本当はカスピ海ヨーグルトが
     好きなのよ。滑らかで酸っぱくないからね。

     暖かくなってきたからまた家でヨーグルトも簡単にできるしね!
     当分、これでカスピ海ヨーグルトが食べれるわ(´∀`)ワクワク

     ヨーグルトは牛乳を人肌に温めてヨーグルト入れて
     保温するだけで増やせるから簡単よ!

     ただし、低脂肪牛乳より普通の牛乳で作ってねヽ(oゝω・o)-☆  


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

      
       

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

豆腐のケチャップ煮&焼きリンゴ
     RIMG1392夕食

     4月23日の夕食

     ・カレイのフライ
     ・豆腐のケチャップ煮
     ・ほうれん草とベーコンのサラダ

     スーパーでカレイの切り身の形の悪いのが3切れ100円!!
     (; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?  

     給料日前にありがたや~!
     思わず2パックで6切れ購入。

     フライにして冷凍しておいたらまたお昼のおかずに使えるしね。
     え?三男?ご機嫌損ねないうちに彼だけ鮭にしておいたわ。

     そして今回は豆腐をケチャップで煮込んでみたの。
     絹こし豆腐に、シメジ、玉ねぎ(レンジで加熱)を加えてケチャップ、
     味噌、ソース、醤油、コンソメ、ベイリーフを入れる。

     そこへ水溶き片栗粉を入れてとろみをつけただけ。
     最後にピザ用チーズを入れてフタをして余熱でチーズを
     溶かしてできあがり!

     RIMG1393豆腐


     最近、お弁当の写真、載せるのが忙しくておやつ載せてなかったので
     久しぶりに載せておきま~す。

     実は筍と一緒に弟にリンゴも、もらったんだけど今の時期の
     リンゴって味も食感もイマイチ。
     
     じゃあ手を加えて焼きリンゴにしちゃえ!ってことで

     RIMG1366焼きリンゴ1

     上を少し切って中をくりぬいて(底に穴が開かないように)
     蜂蜜、バターを入れてオーブンで焼くだけ。

     焼けてくるとリンゴの甘酸っぱいニオイと蜂蜜の甘いニオイが
     リビングにまで匂ってきて子供の頃を思い出しだしたわ。

     母がよく作ってくれたのよ。ただ、昔は紅玉で作ってくれたから
     もっと甘酸っぱくて美味しかったな(♡▽♡)

     RIMG1369焼きリンゴ2

     まあこれも息子達には好評だったのでよしとしよう! (v^ー°)

     あと焼きリンゴの効用

     りんごの皮に多く含まれる“ポリフェノール(ペクチン)”は
     善玉菌を増加させる働きがあり、便秘の改善にも効果的とされています。
    
     さらに・・・りんごを焼くことでこれらの働きがアップして、
     体内への吸収率も高まるそうです。

     また、加熱によって甘みが増すとともに、満腹感も増す・・・ということから
     ダイエットにも効果的。便秘が解消されるため、ウエスト周りに関しては
     効果絶大だとか。気になる人はお試しあれ!

     正し何個も食べたらダイエットにならないから気をつけてね。


     最後はお弁当~!

     ROT02395お弁当

     おかず上から

     ・キャベツ、ほうれん草のベーコン炒め
     ・唐揚げ
     ・鮭の塩焼き
     ・キノコのスパゲティ     

     赤字は自家製冷凍
     あとは昨日の夕食を変化させたもの。

     焼きそばやスパゲティの冷凍食品って高いでしょう?
     少し取りよけて冷凍しておいたら何もないときに便利よ

     そのときにはちゃんと品名と日付を忘れずにつけておいてね。
     

                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
 
         

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

筍の炒め物&筍豆知識Ⅱ
     RIMG1386夕食

     4月22日の夕食
   
     ・筍の炒め物
     ・大豆の煮物
     ・春雨とキュウリ、エノキの中華風酢の物
     ・大根葉のぬか漬け(自家製)
     ・イカの塩辛(市販品半額で購入)

     筍がまだ残ってるのでまた筍メニュー

     ニンニク、生姜を炒め、豚肉、人参、筍、白菜、ピーマンを
     入れて、塩、コショウ、醤油で味付け。

     あるもの適当に放り込んだけど案外美味しくて
     息子達も完食。豚肉と筍の相性は抜群みたいね。

     大豆は活力鍋で煮込んだのでとっても柔らか。
     たくさん炊いてお弁当にもね!

     勿論、我々の年代には骨粗鬆症の予防美肌のためにと
     かかせない大豆だからしっかり取りましょうねヽ(oゝω・o)-☆   

     ここでまた筍豆知識

     筍(たけのこ)と言う字の由来ですが旬という字を使いますね。
     この旬とは?  
     
     旬(じゅん)と読むと暦的には日、週(7日)、旬(10日)、月(28日~31日)、
     年(365日)...の単位の中の一つで、月の内の上旬、中旬、下旬と言うように
     約10日を言います。

     旬(しゅん)と読む時は、1年にたった10日間、野菜や果物、魚介類など、
     今が一番おいしい時期をいいます。現在は厳密に10日と言うわけではなく
     もう少し広がった感じでいわれていますが、その食材が最もおいしい時期を
     言っています。

     そして筍は春の旬(しゅん)の代名詞みたいになっていますが、読んで字のごとく
     竹冠に旬と書いて「たけのこ」と読ませます。
 
     その由来は、筍は成長が速く、約10日間(一旬)で、竹に成長するので、
     そこから来たと言われています。

     筍の字一つとっても深い~意味があるんですね。
     そしてなぜワカメと炊くのか?

     若竹汁や若竹煮など、わかめと一緒に調理されるのは、わかめには
     カルシウムが多くえぐみを中和してくれるからです。


     最後に今日のお弁当~

     ROT02389お弁当

     おかず上から
  
     ・豚肉の筍、人参巻き  
     ・ピーマンと卵の炒め物ケチャップ乗せ
     ・鶏肝の生姜煮     
     ・春雨、キュウリ、ハムのマヨネーズ和え

     ご飯は明太子とカイワレ、ゴマを乗せたもの

     赤字は自家製冷凍

     豚肉の筍巻きは昨日の夕食時のおかずを作るときに
     同じ材料で巻いて作っておいたもの。

     材料が一緒でも巻くだけで感じが変わるでしょう?
     巻いてあると食べやすいしねヽ(oゝω・o)-☆  

     今日も10分ほどで完成したお弁当でした。

     

               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

バイキング&老後って(・・?)
     RIMG1383夕食

     4月21日の夕食

     ・焼肉

     昨日は焼き肉!

     ブログ始めて8ヶ月だけど多分、初めての焼肉。
     どんだけ貧困なの我が家は(⌒_⌒; タラタラ

     久しぶりなもんで息子達は大喜びで食べてたけど
     okanは昼にランチ食べてお腹いっぱいでとても焼肉の
     気分ではなかったわ。

     
     そう!昨日は久しぶりに親友Nちゃんとイオン北花田へ
     ランチに行ってきたの。

     Nちゃんがゆっくり時間を気にせずにランチ食べたいとの
     ご希望だったので以前も行った「野の葡萄」へ。

     ここ、時間制限がないからゆっくりできていいのよ。

     ではランチの写真行ってみよう~!

     RIMG1375バイキング1

     真ん中のゼリーみたいなのは春野菜の煮こごり。

     RIMG1376バイキング2

     真ん中の緑色のはグリーングリーンドリア

     RIMG1378バイキング3

     左のパスタは春キャベツとじゃこのおろしパスタと
     鶏肉とトマトのパスタ

     RIMG1379バイキング4

     デザートいろいろ

     RIMG1380バイキング5

     飲み物は葡萄ジュース、カプチーノ、苺紅茶。

     またいろいろアレンジ出来そうなメニューがたくさんで
     収穫大のランチでした。

     ところでNちゃんのお母さんは以前にも書いたけど
     骨折して入院→痴呆症を発症→老人ホームに入所

     もう7年になるんだけど本人はいたって元気。
     85歳だったかな?そうは見えないくらい。
   
     でも自分の娘もよくわかっていない。
     おまけに1日中、紙おしめが離せない。

     その紙おしめ代がなんと1ヶ月4万円もするらしい。
     そして今はNちゃんのお父さんが健在だからお父さんの 
     扶養になってるお母さん、もしお父さんが亡くなったら

     一人娘のNちゃんの扶養家族になってホームの費用が
     なんと1ヶ月で18万円!(⌒_⌒;  

     今でも費用の工面で大変なのに・・・

     そこでNちゃん実家を売却して自分も転職して
     もっと収入アップし、その費用を工面するつもりらしい。
 
     おかあさんに記憶があって普通に会話できるならまだしも
     生きる屍のようなおかあさんにかかる莫大な費用。

     ウチの両親がそうなったら??
     自分の生活も汲々で余裕がないのにどうする?

     okanだって年取ってそうなったら息子達、どうなるの?

     とりあえず今は自分の健康に気をつけるしかないけど
     暗~いお話のランチだったの。
     生きるってお金がいるのね (´Д`;)/ヽァ・・・

     ごめんなさいね~。暗い話で。
     そんなわけか今日のお弁当はなんか色が暗いの

     ROT02385お弁当

     おかず上から

     ・ヒジキのお焼き
     ・ピーマンとジャコのピリ辛炒め
     ・牛肉のパリパリ揚げ
     ・野菜とエノキの焼肉のタレ焼き

     赤字は自家製冷凍

     ピーマンは昨日の残りを切ってレンジで加熱してジャコを入れ
     ゴマ油、みりん酒、醤油、鷹のつめで味付け

     牛肉は焼き肉のタレに漬け込んで片栗粉を漬けて揚げたもの

     以上、今日は長くてゴメンなさい (´_`illi)


                  
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

     

スポンサードリンク

テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

筍づくし&筍豆知識
     RIMG1370夕食

     4月20日の夕食

     ・筍ご飯
     ・鶏肉と筍の煮物
     ・ジャガイモの肉味噌あんかけ
     ・シロナとツナ缶煮
     ・味噌汁(豆腐、ワカメ、エノキ、ネギ)

     弟に貰った筍がたくさんのこってたので筍ばっかりのメニュー

     筍ご飯も山盛りに筍入れたから息子達に
     「ご飯と筍どっちが多いやろ?」と言われた位。
      
 
     左奥に写ってるのは筍ではなくジャガイモ!

     RIMG1372肉味噌


     次男には「これも筍かと思ったわ」と言われ、
     それもよかったかと思ったけど後の祭り。 

     ジャガイモの肉味噌あんかけは前に作った肉味噌を冷凍して
     保存してあったものを使用。

     思った以上に美味しくって肉味噌は我が家の
     常備冷凍食にしよっと!   

    
     ここで筍の豆知識

     筍は、血圧を下げる効果 があるカリウムが豊富。
     血圧が高く、 太っている人には最適の食材です。
     
     また、食物繊維は、れんこんより多く、少量 で満腹感を与える
     作用がある ので、便秘がちの方やダイエットにもピッタリです
     
     その上、 食物繊維は大腸がんやコレステロールの吸収を防ぎ
     動脈硬化を防止する効果 もあります。

     ビタミンB1、B2、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類に
     富んでいるので美肌効果 があります。

     ただ、食べ過ぎが原因で吹き出ものやアレルギーに似た症状を
     起こすことがあります。これはコリンやノイリンという物質が原因だそうです。

     あまり食べすぎないようにして季節の食材、筍を楽しんで
     みてはいかがでしょうか?


     最後に今日のお弁当~

     ROT02374お弁当

     今日はokan仕事がお休みだったのでちょっと
     ご飯の方に手をかけてみたら可愛くなっちゃった!
     ・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+・  

     おかず上から

     ・煮卵
     ・焼き鳥
     ・チクワの紅生姜詰め
     ・筍の天ぷら

     煮卵は昨夜の筍の煮物に一緒に入れて煮込んだもの

     焼き鳥は昨日の煮物に焼き鳥のタレをかけて
     レンジで加熱後、串にさしただけ。

     おにぎりは明太子、おかか、紫蘇の3種
     
     これからのお弁当、痛みやすいから加熱はしっかり
     してね!食中毒って家庭でおこることが多いそうだから。

     
                 応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
 

スポンサードリンク

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

ステーキ?&パンプキンスープ
     RIMG1362夕食

     4月19日の夕食

     ・鶏胸肉のステーキ野菜がけ
     ・パンプキンスープ
     ・若竹煮

     昨日は弟がたけのこをいっぱい持ってきてくれたので
     急遽若竹煮がメニューに入ってるの。

     だって自分の山にはえてるからタダだもんね!
     それを義妹がわざわざ湯掻いてくれたのを弟が
     持ってきてくれたの。

     いつも節約家計の我が家の救世主よ。
     感謝してます。ありがとう!

     そしてメインは鶏胸肉を炒めて上に野菜をステーキソースで
     炒めたものを乗せたの。

     胸肉だけだと、どんだけ~って言う位食べるから
     これもかさましね!

     でも野菜にステーキソースがからまって美味しかったのか
     別に添えてあったら残すのに綺麗に食べてたからびっくり!

     今度からこれで行こっと!

     RIMG1361鶏むね肉

      パンプキンスープはレンジで切ったカボチャを加熱して
      皮をとってご飯、牛乳、コンソメを入れて煮込み、
      ミキサーで粉砕して再度煮込み、塩、こしょうで味付けしたもの。
      

      そして昨日、車の修理ができてきました。
      最近の技術はすごいね~!

      後ろは長男がぶつけてへこんだうえにヒビまで入ってたのに
      きれ~いに直ってるの!

      車の前も長男、横は次男で満身創痍のokan号!
      綺麗になってきたのはいいけどさていつまでもつのやら?

      なんせ前回は綺麗に直してから5日目に長男がまた
      やっちゃってくれたからね~ (´ヘ`;)とほほ・・

      勿論、修理代は徴収しますので
      息子達、よろしく!

      ゴールデンウィークはしっかりバイトして
      修理代稼いでや v( ̄∇ ̄)ニヤッ

    
      そしてまたお弁当~

      ROT02364お弁当

      おかず上から

      ・ベーコン入り卵焼き
      ・ヒジキ入り肉団子のフライ
      ・ほうれん草のかにかま乗せ
      
      ・カボチャのソテー

      赤字は自家製冷凍。
      
      肉団子のフライはこの前の夕食からのアレンジだけど
      思いのほか美味しかったので夕食のメインにしても
      いけそうよ ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

      さあ!今週もがんばって行こか~!


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
      

スポンサードリンク

豆腐肉団子煮込み
RIMG1346夕食

     4月18日の夕食

     ・きのこの炊き込みご飯
     ・豆腐肉団子の煮込み
     ・ニラ卵のあんかけ
     ・味噌汁(大根、ネギ、麩)

     昨日はそろそろ引き締めモードのメニュー
     スーパーで幸い、白菜が半額~\(^ ^)/ バンザーイ
     なんと半玉が100円!

     白菜を使ったメニューにしたのはそんなわけ。

     豚肉をフードプロセッサーでミンチにしてレンジで
     水切りした豆腐、パン粉、戻したヒジキを混ぜて
     ごま油、塩、こしょう、醤油少々。

     ニンニクと生姜のみじん切りもまぜて肉団子に。
     (お弁当用はニンニク抜きで取りよけておく)

     白菜は味覇のスープに醤油、ごま油、塩、コショウして煮込む。
     
     肉団子を入れ、マロニーも入れ、出来上がり!

     これ、見かけは悪いけど肉団子はフワフワ、
     味も美味しいとあって息子達に好評!

     また新メニュー出来上がり~ ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

     この肉団子、パン粉つけたのとつけてないの
     しっかり冷凍したからまたお弁当のおかず確保よ(v^ー°)

     そしてこの前、紅生姜の天ぷらをスーパーで
     見たことのない方が多かったから携帯で撮ってきたよ~

     200904181422000.jpg
   
      これ、携帯の画像が悪くて見にくいんだけど
      「紅生姜天」って書いてあるの見える?

      さつまいもなんかに混じってしっかり売られてるのよ!
      地域によってまた違った天ぷらがあるのかな?

      この紅生姜、紅色は生姜にアントシアニン系の色素があるため
      梅酢の酸と反応して紅色になるの。

      アントシアニン、視力回復、がんや痴呆症予防に役立つから
      紅生姜も健康に一役かってるのかな?

      正し、色素で染めてる紅生姜はダメだからちゃんと
      表示を確認してね!

      以前、okanも紅生姜、家で漬けてたけどカビをはやしてから
      生協で買うようになっちゃったな~。

      梅干作ったあとの梅酢で簡単にできるのよ。
      ただし、塩を控えすぎるとokanみたいにカビをはやすけどね。

      最後に我が家のチューリップがやっと綺麗に
      咲き揃ったので目の保養にどうぞ!

      RIMG1352チューリップ

      男ばっかりの我が家なのでせめてお花はピンクや八重で
      フリフリの可愛いのをね ヽ(oゝω・o)-☆  


                 応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

スポンサードリンク

テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

鶏肉のケチャップ煮&懲りない女(⌒_⌒;
     RIMG1343夕食
 
     4月17日の夕食

     ・鶏肉のケチャップ煮
     ・紫大根と卵のサラダ
     ・キュウリ、エノキ、ワカメの生姜和え
     ・キムチ(市販品)

     昨日はちょっと夕方、バタバタしたもんだから
     簡単に出来るケチャップ煮。

     玉ねぎ、人参、ジャガイモはレンジで加熱!
     鶏肉に塩、コショウして小麦粉をつける。

     あとは沸騰したお湯に上記の材料を入れて
     コンソメ、塩、コショウ、ケチャップ、トンカツ、ウスターの2種のソース。
  
     隠し味に味噌と醤油少々で味見したらできあがり~!
     上の写真にはカリフラワーも入ってるよ(okanと三男だけ)

     あとはこれ!

     RIMG1345エノキ

     ワカメ、エノキ、キュウリ、チクワに生姜のすりおろし、
     みりん、醤油を入れただけ。

     食物繊維たっぷりで低カロリーな1品。
     ダイエット中の方にお勧めよ♡

     
     そして4月18日の今日は良い歯の日。
     ところがこの前の水曜日、おやつにミ○キーを食べていたokan。
     いつものようにミ○キーを調子よく噛んでいると
    
     ガリッ! ∠( ゚д゚)/ 「え」      

     この嫌な音は・・・

     あ゛っっっっっ(○□○)!  またやった~

     下の奥歯の詰め物が飴にくっついて取れてるやんか~
     ∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
  
     前はミルク○国で取れたしその前はリンゴ飴かじってて
     取れたしil||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ  

     大体飴を舐めないで噛むからあかんのよ!
     でも舐めるなんてまどろっこしいことせっかちの
     okanにはできない!

     でもさすがに3回もやるとは懲りないというかおバカと言うか・・・
     詰め物が無傷だっただけ救いか。

     で、昨日の夕方、歯医者さんで無事詰めてもらったけど
     詰めるだけでなんと1230円もするのね・・・

     美味しいロールケーキ買えるわ(´_`。)グスン  


     瞬間接着剤でつくものならやりたかった( _ _ )..........o

     そんなおバカなことで昨日はばたばたするし
     もうミ○キーは食べないだろうって?

     残念~!また食べてるし(*・∀-)☆  
     ほんま懲りない女やわ~♪
     
     でも不○家さんも歯にくっつかないミ○キー
     開発したらどうかな?
   
     もっと売り上げが伸びるんじゃない?
     
     ところで皆さんは飴ちゃんかじる派?舐める派?

     あ!飴にちゃんつけるのも大阪だけって聞いたけど本当?(・・?)  

     そして飴で歯の詰め物取れたことあります?

     最後にウチのパンジー満開になったのでたまには
     お花も載せときま~す。

     RIMG1261お花

 
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

     

スポンサードリンク

肉味噌豆腐&ヨガでお疲れ週末もすっきり!
     RIMG1339夕食

     4月16日の夕食

     ・肉味噌豆腐
     ・ヒジキとシメジのベーコングラタン
     ・ぶつ切りキンピラ
     ・イカ明太子(市販品を半額で購入)

     昨日は豆腐が2丁あったので肉味噌を
     あんかけにして豆腐にかけてみた。

     これが案外おいしくてまた新メニューできたわ。
   
     肉味噌は今回、ワケギがあったので切って混ぜたの。
     肉味噌の作り方はここ
     豆腐はレンジで水切りして適当な大きさに切り、
     味覇を入れたお湯で煮込んで肉味噌を入れる。

     あとは水溶き片栗粉を入れて少し煮込んでネギを
     散らしたら出来上がり~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

     肉味噌は1度にたくさん作って冷凍しておくと
     お弁当にも使えて便利よ♥(>ω・)ノ

     そしてこの前、白菜のクリーム煮に使ったホワイトソース。
     これをまたグラタンに使って出来たのがこれ!

     RIMG1340グラタン

     中身はヒジキとシメジをベーコンで炒めたものに
     チーズをかけてホワイトソース、チーズ、パン粉をかけたもの。

     どうにかしてキノコ類と海草類は取りたいので
     洋風に変化させてみたの。

     ちょっとヒジキのニオイがするけどOKかな?


     そしてお弁当

     ROT02341お弁当

     おかず上から
  
     ・ヒジキ、シメジのべーコン炒めの卵とじ
     ・チキンナゲット
     ・水菜と豚肉の炒め物

     ・ブロッコリーのホワイトソースがけ

     赤字は自家製冷凍
     あとは昨日の繰越をアレンジしたもの。

     あ~!これで今週のお弁当は終わり~!
     明日は土曜日で半日授業だからお弁当なしだもんね~
     〃⌒ー⌒〃 ウレシイ~☆・:.;*

     どっちにしろお昼用意しなきゃいけないから一緒か・・・(´ヘ`;)とほほ・・


     今日はおまけでヨガの肩こりと花粉症に効くポーズ!

     これ、ネスレさんの記事に載ってたんだけどたった1分でできるから
     新学期でお疲れの皆様、お暇な時にどうぞ!

     
 
 
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

スポンサードリンク

トンカツ&お弁当
     RIMG1331夕食

     4月15日の夕食
    
     ・トンカツ
     ・白菜とエノキの梅おかか和え
     ・モズク
     ・味噌汁(大根、麩、ネギ、シイタケ)

     昨日は珍しくトンカツ~!

     別におとつい三男と気まずい雰囲気になったから機嫌取りのために
     トンカツにした訳ではないわよ~。

     おとついカレイも安かったけどトンカツ用のブロック肉も
     100g78円の特売だったの。

     小さく切ったらお弁当用にもなるしねヽ(oゝω・o)-☆  

     家でブロック肉を適当な大きさに切って(これが案外難しい)

     お肉を柔らかくするためにフォークで
     突き刺してからパン粉他はつけて揚げてね

     それと白菜とエノキの梅おかか和え

     RIMG1332白菜エノキの梅おかか

     よく見えないけど下に湯掻いた白菜とエノキ。
     それを自家製の梅干で和えてカツオをかけただけ。

     これからの暑くなる季節には梅干しのあっさりした味が
     食欲をそそって嬉しいよね。

     物足りなかったらポン酢をかけてもOK!(v^ー°)

     
     そして昨日、雨があがって少し肌寒かったのかなぁ~

     RIMG1244仲良し

     我が家のエコ暖房復活!

     灯油余ってるけどもうファンヒーターつけてくれないもんね~(=^_^=)  

     しかしyukiは枕になったりコタツになったりひっぱりだこやね。
     
  
     そして最後にお弁当~
     
     RIMG1334お弁当 回転

     おかず上から

     ・揚げたこ焼き     
     ・トンカツチーズパセリ乗せ
     ・小松菜のおかか和え     
     ・カニカマ入り卵焼き

     赤字は自家製冷凍

     揚げたこ焼きは以前、たこ焼きした時におやつ用に大目に焼いて
     冷凍したあったのを昨夜、おやつに出したのでそれを今朝、揚げただけ。

     あとは昨日のトンカツにチーズを載せてオーブンで焼いたもの
     
     トマト嫌いな三男に彩りにイチゴ入れたら
     「フニャっとなるからあかんわ!」
     却下されちゃった~!(´ヘ`;)とほほ・・

     もう写真撮ってたのでそのまま載せたけど
     実際はイチゴ抜きのお弁当ね。
     
     昨日の紅生姜の天ぷらやっぱり関西しかないのね~。
     たこ焼きも関西ならではかな?
     お弁当にも地方色があって面白いかもねヽ(oゝω・o)-☆  
     
     
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
  

     

スポンサードリンク

イカ焼き&お弁当
     RIMG1320夕食

     4月14日の夕食

     ・カレイの煮付け
     ・イカ焼き
     ・小松菜と厚揚げのピリ辛煮のチーズがけ
     ・味噌汁(モヤシ、シメジ、ネギ)

     昨日は特売で子持ちカレイが100g78円~
     三男がカレイは好きでないしいつもお高いから買わなかったけど
     これは安い!ちょっと迷ったけど購入。

     実はokan、子持ちカレイが大好き!!
     特に卵の部分が好物。
 
     でもカレイは普段、お高いので見るだけ~ (´_`。)グスン
     どうしても庶民の魚、サンマ、鯖、鮭が多くなる。

     実家ではよく食べてたブリや太刀魚、カレイは我が家では
     よっぽどの特売でないと買えないのよねぇ・・・。

     しかし!

     よもやこれが事件を引き起こすことになろうとは・・・
     
     夕方、学校から帰ってきた三男、機嫌が悪い。
     雨に濡れて帰ってきたのもあるが最近、早起きして
     受験勉強し出したのがそろそろ応えてきたらしい。

     いつものように「今日の晩ご飯はなに?」と聞かれたので
     「カレイの煮付けとイカ焼き」と答えると
     「え~!俺がカレイ嫌いなん知ってるやろ?」

     超機嫌悪!(⌒_⌒; タラタラ
     嫌いと言っても食べるんですよ~。ただ、鮭や鯖の方が好きなだけ。

     結局、夕食事は黙々と黙って食べて
     (カレイの代わりにお弁当用に冷凍してあった鯖を出した)

     「足らんからカップラーメン食べる!」 

     ところが!   

     悪いことは重なるもので息子達の夜食用に買い置きしてる
     カップメンがカレー味しかない!

     三男はカレー味も嫌い (*ノω<*) アチャー

     そういや、昨日、長男が焼きそばのを食べてたな~。

     ますます怒った三男、雨の降る中、コンビにまで行って
     カップメン買ってまた黙々と食べて自分の部屋へ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

     結局、寝る前になって悪いと思ったのかなんやかやとしゃっべてきてたけど
     これからカレイを見るたびに思い出すだろうな~。
     当分、カレイは封印やね ε=(・д・`*)ハァ…  

     ちなみに残ったカレイは次男が大喜びで食べましたよ。
     やっぱり家族の好みを優先させないとこんな面倒なことになるのね・・・

     
     そんなことがあって今朝のお弁当はやる気なし!

     RIMG1327obenntou 回転2

     おかず上から
   
     ・花シュウマイ
     ・イカソテー
     ・紅生姜の天ぷら
     ・キンピラの天ぷら

     赤字は自家製冷凍
     キンピラの天ぷらはキンピラを冷凍してあったのを朝、天ぷらに。

     紅生姜の天ぷらって母がお弁当によく入れてくれたんだけど
     以前、テレビの「秘密のケンミンSHOW」で大阪のものって言ってて
     ちょっとびっくり!だってスーパーでも売ってるもんね。

     大阪以外は売ってないのかな?皆さんの所では売ってますか?

     あ!三男は今朝、普通に学校へ行きましたよ。
     男の子はこういうところあっさりして引きずらないから楽ねヽ(oゝω・o)-☆   


               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

白菜のクリーム煮&お弁当
     RIMG1315夕食

     4月13日の夕食

     ・白菜のクリーム煮
     ・豆腐と紫大根のサラダ
     ・ワカメ、エノキの梅和え

     昨日は牛乳が余ってきてたのでクリーム煮。

     バター、小麦粉、コンソメさえあったらできるから簡単で
     便利、しかもつまらない材料でも豪華に見えるから
     節約家計にはぴったりね☆ミ(>ω・)
    
     今回の具は鶏胸肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、白菜。
     隠し味に味噌を入れて臭み消しにベイリーフ。

     そしてこの前50円で買った紫大根、さすがに2回使ったら
     なくなったので今回は128円で購入!!

     今、普通の大根って高いのねぇ。198円もしてたから
     128円の紫大根にしてまたサラダ!

     RIMG1312sarada.jpg

     今回は豆腐も入れてごまだれかけてね。
     
     ここで豆腐の豆知識

     豆腐がたんぱく質の多い食品ということは皆さん
     ご存知でしょうがではどれ位多いのか?

     木綿豆腐1丁(300g)のタンパク質(20.4g)を
     他の食品で摂るとすれば

     豚肉 ソテー用1枚(124g)
     若鶏皮付きもも 1/2枚(118g)
     卵 3.5個(165g)
     ひらめ大 1切れ(119g)
     ごはん 茶わん6杯(790g)

     ね!豆腐ってすごくたんぱく質が多いでしょう?

     おまけに大豆タンパク質(=豆腐夕ンパク質)は動物性タンパク質に
     近い構成のため、消化、吸収がよく良質タンパク質とされています。

     なお、肉類は栄養価が高い反面、コレステロールの原因になりやすい
     のに対し、豆腐タンパクにはそれを下げる作用があります。

     そのため、高血圧・コレステロールが原因となる動脈硬化を防ぎ
     脳出血・心筋梗塞・狭心症等の予防に効果があるとされています。

     また豆腐に含まれるレシチンは記憶力や集中力を高め、物忘れなど
     脳の老化やボケ予防等に効果があるのです。

     低カロリーで栄養タップリ、低価格の豆腐、いろいろ
     混ぜて使ってみませんか?ダイエットにぴったりよ~!
     (๑→‿ฺ←๑)♫ ♫♬♪♫

     
     あとしつこくお弁当~!

     ROT02317お弁当

    おかず上から
  
    ・ジャガイモのバター醤油おかか和え
    ・スパゲティナポリタン
    ・鶏肉ソテー
    ・紫大根の紫蘇和え

    スパゲティ以外は昨日の夕食の繰越。
    味付けや料理法を変えただけ。

    スパゲティは土曜日に茹でたのを保存して
    おいたものを朝、炒めたてケチャップかけただけ。
   
    紫大根は酸で色鮮やかに変化するので彩りに
    ちょうどいいかも!関西の方はまた捜してみてねヽ(oゝω・o)-☆ 


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
  

    

スポンサードリンク

ピリ辛ヘルシー餃子&お弁当
     RIMG0131餃子

     4月12日、昨日の夕食

     ・餃子
     ・ピリ辛餃子
     ・チーズ餃子
     ・ビーフンと卵のスープ(エノキ、ネギ)

     昨日は大量の餃子。
     いつものように120個!!

     我が家の餃子は混ぜ物が多量に入ってるヘルシー餃子。
     と言えば聞こえはいいけど要するにかさまし餃子ね!

     豚肉600gをフードプロセッサーでミンチにして
     
     モヤシ1袋(レンジで加熱してフードプロセッサーで細かくする)
     豆腐1/2丁(レンジで水切り)、パン粉

     これを昨日は白菜もあったのでキャベツと白菜の両方と
     ニラ、生姜、ニンニクをこれまたフードプロセッサーで
     細かくして塩、コショウ、醤油、ごま油で味付け。

     野菜の水気はしっかり切ってね。

     全部入れるとこんな感じ

     RIMG0128.jpg

     これをよ~くこねてドンドン包む。
     今回は少しピリ辛にするので具を残しておいて味覇、
     豆板醤で味付け。勿論チーズのも忘れずに作って焼いたら

     RIMG0132出来上がり

     これは普通の餃子で

     RIMG0133ピリ辛

     これがピリ辛とチーズ。
     チーズのは夏になったら庭の大葉を入れるけど
     今はないので我慢ね。
     
     勿論、お弁当用にも少し残しておいたら便利よ。
     ただし、お弁当用は最初に具を混ぜるときにニンニクを
     入れないでおいておいてね。

     
     そしてお弁当~!

     RIMG0136お弁当

     おかず上から
    
     ・アスパラベーコン
     ・揚げ餃子
     ・ヒジキ煮物のチーズがけ
     ・焼き鳥

     
     アスパラベーコンのアスパラは土曜日のお昼にスパゲティだったので
     麺と一緒に入れて茹でておいたものを昨夜、ベーコンで巻いて今朝、ソテー。

     揚げ餃子は昨日のニンニク抜きのを揚げただけ

     赤字のは自家製冷凍ねヽ(oゝω・o)-☆  
     これでプチトマト入れたらもっと綺麗よ!
    
     三男はトマト嫌いだから入れれないのが難点ね。

     

     あとね、以前、アンケートに答えた美容ドリンクが10本届いたの。
     でもこれコラーゲン5000mgなのね~。
   

     ROT02299ドリンク

     今、飲んでるア○カコーポレーションのは20000mgだから1/4??
     モニターで飲んだときは結構効いたような気がしたんだけどな~。
     とりあえず今のを休んでこれ、飲んでみようっと。

     このうたい文句のようにほんとお肌、リニューアルできたら
     今の止めて何本でも買うよ~! 

  
                 応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

レンジでジャム♪ジャム♪&牛スジハヤシライス
RIMG1306夕食

     4月11日、昨日の夕食

     ・牛スジハヤシライス
     ・ジャガイモとソーセージソテー
     ・紫大根のサラダ

     昨日は簡単にハヤシライス。
     日曜のお昼ご飯にもいけるしねヽ(oゝω・o)-☆  

     上の写真、ハヤシライスの置き方がおかしいけど
     気にしないでね。

     我が家は牛スジで作るのがお決まり。
     活力鍋で下茹でして再加熱するとトロトロの
     牛スジハヤシライス完成~!

     隠し味は醤油、味噌、ウスターソース、トンカツソース
     ケチャップでまあ何でも入れてるってことね。

     でもおでんやカレー、ハヤシライス
      なんかの煮込み料理は次の日の
     方が美味しいのね~。

     今日のお昼の方が美味しかった
     ♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)

     そしてこの前、好評だった紫大根!!
     これでサラダ作りました~。

     サラダ

     なかなか綺麗でしょう?
     辛味もないので息子達も残さず食べてくれたし
     50円で賢いお買い物でした。

     

     そして最近、値段が安くなってきたイチゴ!!

     これがジャム用1パック150円!
     2パックあったのですばやくゲット~

     ヽ(゚ー゚*ヽ)ヽ(*゚ー゚*)ノ(ノ*゚ー゚)ノ ワーイワーイワーイ♪
     ジャム♪ジャム♪
   
     もちろんレンジで作るの。

     RIMG1302苺

     つまみ食いしたから2パックで700gのイチゴ。
     これを深い容器に入れて砂糖他、材料を入れ
     レンジで20分加熱。

     イチゴジャムのレシピは
     
     イチゴ     700g
     砂糖      300g
     レモン汁    大2
     サラダ油    小1/2
     
     
     甘いのが好きな方は砂糖をもっと入れてもいいよ。
     サラダ油はふきこぼれを防ぐためだから忘れずに
     入れてね。

     RIMG1305ジャム

     こんな感じに出来上がり~♪
     右のは八朔の皮で作ったマーマレード
     作り方はここ     

     イチゴジャムが2瓶。
     ペクチン、水飴など何も入ってない無添加ジャム♥♡♬ 
     
     今回のはちょっとゆるくて、ヨーグルトに
     かけるのが1番よさそうな感じ。

     早速おやつがわりに、できたて黒糖パンにつけて

     RIMG1304ジャムパン

     しっかりいただきま~す!  ヮクヮクo・ω・o!ヮクヮク^^
     あ~!幸せ~♪

     これからの季節、手作りイチゴジャムは如何でしょうか?


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

焼き鳥&炎の料理人 ぉお(゚ロ゚屮)屮
     RIMG1295焼き鳥

     4月10日、昨日の夕食

     ・自家製焼き鳥
     ・ビーフンとキュウリ、ハムのポン酢和え
     ・粕汁
     ・キムチ(市販品)

     ちょっと混ぜ物ばっかりのおかずが続いたので
     昨日は息子達の好物の焼き鳥!

     たまには好物も混ぜないとクレームの嵐になるからね。
   
     この焼き鳥は勿論、国産鶏モモに国産白ネギよ。
     今回は来週のお弁当の分も作っておくので
     モモ肉700g使用

     竹串にモモ肉と白ネギを交互に刺していくの。
     あとはタレに漬け込んで魚焼きのグリルで焼くだけ。

     RIMG1297焼き鳥

     もっとモモ肉を小さく切ってもいいけど息子達は
     これくらい大きい方がいいのでちょっと大きめ。

     お弁当用には爪楊枝で刺してタレに漬け込んだのを
     レンジで加熱して冷凍しておくの。
   
     お弁当に入れるときはオーブントースターで焼けば
     焦げ目もついて美味しそうよ(⌒_⌒)

     たれのレシピ

     モモ肉    700g
     醤油      200cc
     みりん     100cc
     サラダ油    50cc
     砂糖       大2
     焼肉のたれ   適宜


     焼肉のたれはとろみがつく位いれたらちょうどいいかな。

     ビーフンの酢の物はこの前、焼きビーフンで余った
     ビーフンがあったので酢の物にアレンジ。

     
    そしておとついの夜、冷蔵庫に牛肉を見つけた次男、
    「焼肉作ってもいい?」と言うので承諾すると慣れた手つきで
    フライパン片手に料理をしだした・・・・

    ところが!!えらいことに!!
     
     ROT02284炎

     w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!

     次男は落ち着いたもので
     「大丈夫やって!脂とばすねんで!」

     ROT02286製作中

     わぁお!!心臓にわる~(((((((((汗´c`))))))))))))
     でも慣れた手つきやん!

     さすが居酒屋のバイト行ってるだけあるわ!

     しかし、横で洗い物してたのに火事かと思ったわ!
     まさしく炎の料理人や~ §^∠^§  

     出来上がったのがこれ!!

     RIMG1287焼肉

     ネギまで散らしてしっかり盛り付けしてくれました。
     すごいやん!(✪ฺД✪ฺ)

     otonもこれ位できたらブログに載せれるのにヽ(oゝω・o)-☆  

     ゴールデンウィークは東京からこちらへ帰って
     きて家でゆっくりやもんね~。

     okanは仕事やからたまにはお昼ごはん作って
     くれたら助かるしブログネタにもなるねんけどな~。
     ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

     そしてこれは昨日の次男

     RIMG1292枕yuki

     新学期が始まってお疲れでyuki枕でお休み。

     yukiこのままじっとして動かないのよ~。
     この時は30分もこのまま。
     
     ゴールデンウィークはotonの枕にもなる
     かわいいyukiちゃんでした。


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

     

スポンサードリンク

紫大根&お弁当
     RIMG127夕食


     4月9日昨日の夕食
     ・焼きビーフン
     ・豆腐とワケギの豆板醤チーズがけ
     ・紫大根のちりめん和え
     ・モズク

     昨日は野菜が少しずつ残ってたので
     焼きビーフンにすることにした。

     にんにく、生姜、醤油、酒、味覇で豚肉、野菜を炒め、
     お湯で戻したビーフンを入れるだけ。

     あと豆腐があったのでワケギと炒めて豆板醤、味噌、味覇で
     味付けして上にチーズを乗せたんだけどこれは失敗!

     ???な味でお世辞にも美味しいとは言えなかった
     il||li_| ̄|○il||li

     予定では美味しいものになるはずだったんだけどな~
     まあ失敗もあるさ!でもまたチャレンジするもんねヽ(oゝω・o)-☆  

     
     そして昨日、スーパーで見つけたこれ!

     ROT02273紫大根

     紫大根って言うんだって!
     大阪の野菜らしいけど初めて見たわ~。

     皆さん、知ってた?

     これが半額でなんと50円!
     試してみるにはちょうどいい値段。
     節約家計のくせにこういうものは買ってしまうのよね~。

     でもこれすごいよ!
     上の写真に載ってるように大根おろしにしても
     すんごい紫色で味は普通の大根!

     RIMG1281大根おろし

     結構綺麗でいいかも!
     サラダなんかに色が鮮やかだからいいよね!
     間違いなく天然色素100%よ。

     
     あとは今日のお弁当~!
     
     コメント読んでたら皆さん、予想外に
     お弁当作るのに悩んでるみたいだから
     載せちゃいました♡

     ROT02289お弁当


     おかず上から
     ・春巻き
     ・卵焼き(ネギ入り)
     ・ブリの照り焼き    
     ・明太子
     ・ほうれん草の胡麻和え

     赤字は自家製冷凍。
     
     春巻きの皮は以前、花シュウマイを作った時に残った
     シュウマイの皮があったのでそれを使用。

     中身は昨日のビーフン。
     油で揚げたら爆発しそうだったので油を塗って
     オーブンで焼いたの。
    
     勿論、皮で巻くところまでは昨夜のうちにね!

     卵焼きもネギはいつも切ってタッパーに保存してるので
     朝は混ぜて薄口醤油を入れて焼くだけ。

     出し巻きにしたかったら出しの素と醤油入れたらいいしね。
     普段のお料理には昆布とカツオでおだし取ってるけど
     こんなところは手抜きよ!

     明太子はさっとあぶるだけだし
     ほうれん草も味のついてない状態で冷凍してるので
     いろんな味付けにできるでしょう?

     以上、10分程で出来上がり!

     ちょっと前日に手を加えておくのと自家製冷凍が
     あればお弁当も簡単でしょう?

     勿論、前日にメニュー考えて冷蔵庫に
     ちゃんと貼ってるよ~

     なんせ朝は頭が働いてないからメモは重要よ!
     ♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬
     


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

     

スポンサードリンク

イカの生姜焼き&お弁当が始まったよ~ヽ(^O^)ノ
     RIMG1266夕食
 
     4月8日、昨日の夕食

     ・さつまいもご飯
     ・イカの生姜焼き
     ・春菊の胡麻和え
     ・枝豆
     ・味噌汁(シイタケ、シメジ、ワカメ、ネギ)

     昨日は冷凍の国産イカが1杯冷凍庫にあると思って
     3杯しか買わなかったら、なかった!( ̄▼ ̄|||)

     お好み焼きに入れたんだっけ??
     記憶が定かでないって怖いわ~!

     とにかく足りないからかさましよ。かさまし。

     弟がワケギと二十日大根、ブロッコリーを持ってきて
     くれたのでワケギを使ってみよう~。

     生姜をタップリ切ってイカはお酒を入れた生姜醤油で
     下味つけて

     ニンニク、生姜、ワケギ、モヤシと炒めて出来上がり~!
     思ったより生臭くなかったので成功ねヽ(oゝω・o)-☆

     今、スルメイカ高いけど冷凍なら99円!
     
     スーパーによって鮮度もいろいろだけど
     大手スーパー、ジ○○コの冷凍イカは鮮度抜群だから
     また試してみてね。

     それと今回のように弟から野菜をもらったりしたら
     我が家では「つもり貯金」をしてるの。

     どういうことかって?
     つまり、もらったものは買ったつもりで貯金するの。
 
     今回のワケギなどの野菜なら底値で買ったつもりで
     総額400円の貯金ね。

     あと新聞なんかも1年契約したら3ヶ月無料で
     12000円ほど「つもり貯金」にまわすの。

     こうやって貯めたぶんでたま~にお昼、宅配のお寿司
     頼んだりするの。息子達も三男以外はもうついてこないから
     家でプチ贅沢ね♡

    

     そして昨日のコメントで豆腐オムレツの中身の写真が
     見たいとのご要望があったので載せちゃいます。

     ちゃんと写真は撮ってたんだけど息子達が
     「なんかわからんやん!」 と言うのでやめたんだけど    
   
     RIMG1257オムレツ

     これわかるかな??
     白っぽいのが豆腐なの。4人分で1丁だから結構入ってるかな?

     あとは玉ねぎ、人参、ピーマンもみじん切りで入ってるのよ。
     なんせotonが人参、ピーマンも嫌いなのでなんでも刻んで入れる
     癖がついたのよ。(息子達より始末が悪い!)

     息子達3人には
     「okan!頼むからoton残して先に逝かんとってや!」
     と懇願されてるの。

     大丈夫、もしokanが先に死んだらotonには毎日たこ焼きとうどん
     食べさえといたら文句ないよ ヽ(oゝω・o)-☆

     

     そして昨日、入学式があったので今学期初のお弁当!
     三男も今年高3だからお弁当製作歴23年で終わりかな?

     男の子は大学にお弁当持って行かないもんね。
     
     ROT02270お弁当

     ちょっと暗いんだけどおかず上から

     ・ブロッコリー(下にマヨネーズ)
     ・イカの唐揚げ
     ・オム焼きそば
     ・ソーセージソテー

     イカの唐揚げは昨日、夕食のときに一緒に漬け込んで
     片栗粉をたっぷりかけて冷蔵庫で保存してあったもの。

     片栗粉をつけて一晩おいて翌日にもう1度つけて揚げると
     油が跳ねないから1度やってみて!

     オム焼きそばは昨日のお昼の焼きそばを大目に作って
     取りよけておいたの。

     朝はオムレツでくるむだけだから楽でしょう?
     卵が入ると色も綺麗だしね。

     あとソーセージはおとついの夕食に使ったときに
     飾り切りしておいてあったものを朝、加熱したの。

     こうやってちょっと前日に一手間かけておくだけで
     朝のお弁当作りがぐっと楽になるでしょう?

     お弁当作り、一緒にがんばりましょうね~
     ファィト━ヾ○´∀`)人(´∀`●ノォ━!

               
                 応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

 
     

スポンサードリンク

豆腐オムレツ&バナナケーキ
     RIMG1252夕食

     4月7日、昨日の夕食

     ・豆腐オムレツ
     ・エノキとワケギのチーズがけ
     ・キャベツとモヤシ、ジャガイモスープ(ソーセージ入り)

     昨日はまた期限の切れた豆腐1丁~。
     今回はオムレツに混ぜたらどうかとミンチに混ぜてみた。

     勿論、豆腐はレンジでしっかり水切りしてから使ってね。
     
     ミンチとよく混ぜて味付けにコンソメを少し混ぜて
     水っぽさをカバー。

     塩、コショウをきかせて出来上がり!
     
     ケチャップが残り少なかったので雑なかけ方になって
     ちょっと見た目悪いけどお味はグー
     お肉の脂っぽさが消えていいかも。
     
     次男に「この方がいつものより美味しいわ!」
     と言われた位だから大成功~! (v^ー°) ヤッタネ

     あとはエノキとワケギを炒めてチーズをかけ、
     上から青海苔をかけたもの

     RIMG1254エノキとワケギ

     見た目はぐちゃぐちゃだけど美味しかったよ。
     きのこ類と海草は毎日取りたいのでできるだけ
     何かに混ぜてでも取ってね。

     
     あと、随分前に作ったおやつでバナナとチョコのカップケーキ

     RIMG1087カップケーキ

     痛みかけのバナナがあったのでカップケーキにしたの。
     
     レシピは

     ホットケーキミックス   250g(チョコとバナナの2種分)
     黒砂糖           50g
     バター           120g
     卵              2個
     (以上、チョコとバナナの2種分)

     バナナ           2本
     シナモン          適宜
     ココア            適宜


     カップケーキは泡立てもいらないしボール一つで
     できるから思い立ったらすぐ出来て便利よ~。

     家で作ったらカロリーも市販のものより低いし
     作るのにカロリーも消費するからダイエットしてても
     甘い物食べたかったら家で作るのが1番ね(。*ゝω・*)

     ちなみに10分あたりの消費カロリー(体重、性別で多少違う)
     
     デスクワーク  15 (kcal)
     料理       23
     食事の支度   24
     掃除機をかける 20
     ぞうきんがけ   35

     気候もいいし、家中雑巾がけしてお掃除したら
     いい運動になって家も綺麗になるしで一石二鳥やね
     *:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

  
               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
 

スポンサードリンク

唐揚げ&ヨモギパン
     RIMG1249夕食

     4月6日、昨日の夕食

     ・唐揚げ
     ・白菜とシメジ、ワカメの胡麻だれ和え
     ・フライドポテト

     昨日は久々の唐揚げ。
     息子達は唐揚げが大好き♡

     勝手にコンビニで買ってきたり次男にいたっては
     バイト先の居酒屋で毎回、つまみ食いしてるらしい(⌒_⌒;

     でもそんな次男が
     「バイト先の唐揚げとウチのは味が違うねん。
     ウチのが美味しいねんな~。」


     お~!味にうるさい次男に美味しいと言われたら
     たいしたもんだ \(^ ^)/ バンザーイ

     下味つけるのに生姜を山盛り入れるのがいいのかな?
     2kg揚げてお弁当用によけておいたけどあとは完食~!

     ほっておいたらきっと2kgくらいペロリとなくなるね(⌒_⌒; タラタラ

     ほんとはもも肉の唐揚げが好きなんだけど
     国産のももなら100g98円はする。

     98×20=1960円!!(゜ロ゜)ギョェ

     我慢します国産むね肉で (´∩`。)グスン

     49円×20=980円で2kgの唐揚げ。
     なんて安いの!冷凍の唐揚げなんて10個も入ってないのに
     400円はするし。やっぱり自家製が一番やね。

     後は白菜とシメジを茹でてワカメを混ぜて
     胡麻だれかけて和え物の出来上がり

     RIMG1251ごまだれ和え

     三男に「1品足りひんよ」と言われて気付いたけど
     汁物がなかった il||li(つд-。)il||li  

     こんな日もあるって・・・

   

     そして昨日、この前冷凍しておいたヨモギとアンコで

     RIMG1245パン

     ヨモギアンパン作ったよ~!
     青海苔パンみたいだけどまじりっけなしのヨモギパン。

     粉の段階でヨモギを入れたらもっと綺麗に混じったんだけど
     チーズパンも作りたかったので生地ができてから混ぜたので
     こんな状態になったの (⌒_⌒;

     7cm大のパン22個できたけど今日はもうあと5個。
     今日中になくなるね (o´_`o)ハァ・・・

     この前、予想外にヨモギをご存知ない方が
     多かったので今回、写真撮ってきたので
     よ~く見て覚えてね

     RIMG1233よもぎ

     ね!どっかで見たことあるでしょう?
     
     今が新芽の出る時期で1番美味しいから
     ウォーキングがてら摘んでくるのもいいかな?

     ここでヨモギ茶の豆知識

    よもぎはその効果の高さから昔から中国でも
    漢方として処方されていました。

    よもぎ茶に含まれる成分は、

    鉄分      疲労を防いで病に対する抵抗力をつける   
    クロロフィル  造血作用や、血圧やコレステロールの抑制の働きを持つ
    カリウム    腸の活動を活発にしたり、血圧を下げる効果がある
    カロチン    老化を防ぐ働きがあると注目されている
    カルシウム  骨の生成に欠かせない
       
    以上のように健康に欠かせないものばかりです。
    
    こういった成分が凝縮されてお茶として簡単に摂取することができることから、
    よもぎ茶の効能には血液をきれいにしてその循環を良くしたり、血色がよくなったり、
    新陳代謝が活発になることからダイエット効果も見込めるのです。

    okanも今のうちに摘んで干しておいて
    お茶にもしようっと!

    いつも飲んでるお茶に混ぜたら味もそんなに変わらないしね。


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
      

スポンサードリンク

簡単お刺身の作り方&カツオの美容効果
     RIMG1237夕食

     4月5日、昨日の夕食

     ・カツオたたきの刺身
     ・カボチャの肉味噌あんかけ
     ・ヨモギの胡麻和え
     ・味噌汁(エノキ、シイタケ、白菜、ワカメ)

     昨日は特売でカツオのたたきが100g99円!!
     w(°0°)w オォー これは買いや~!

     そんなわけでカツオたたき購入!
     500g程あれば4人分になるから刺身で買うより家で
     柵を切った方が断然お得。

     どうやって切るか知らない方のために写真載せておくから
     家計節約のためにまたチャレンジしてみてね。

     RIMG1234かつお1

     結構厚みがあるので横半分に切って厚みをなくす

     RIMG1235かつお2

     こんな感じで2枚にして

     RIMG1236.jpg

     あとはこうやって包丁を斜めにして厚さを揃えて切っていくと綺麗よ。
     こうやってできたのが1番上の写真のお刺身。

     これだけのお刺身を買ったら4人分で1500円は
     取られるからちょっと手間だけどこれだけで
     1000円のお得よ☆ミ(>ω・)b

     この不景気、奥さんがいかに賢く家計をやりくりするかに
     かかってくると思うからこんなことも覚えておくとお得よ。
     
     ただ、ヨモギの胡麻和えはブッブーだったわ~Σ( ̄□ ̄lll)
     1口はいいけど香りがきつすぎて胡麻和えにはちょっときびしかった。
     タダだからこれがいけたらラッキーだったんだけどな~。

     ここでカツオの豆知識

    カツオの栄養は特に血合いの部分に集中しています。
    また女性に有効な栄養素をふんだんに含んでいます。

    栄養素は、良質なたんぱく質が豊富です。
    また、ビタミンB1は疲労回復や神経に作用し、
    ビタミンDは骨粗鬆症を予防します。

    EPAが血液をサラサラに保ち、鉄が貧血を防いでくれますので、
    更年期障害にはピッタリの食べ物と言えます。

    また、血合いの部分にはタウリンが豊富に含まれています。
    タウリンは、血液中のコレステロールを減らして、血圧降下の作用があるので、
    タウリンを多くとることで、動脈硬化の予防に役立ちます。

    血合いはビタミンやミネラルの宝庫といわれ、レバーに匹敵すると言われています。
    ビタミンB群・Dも豊富で、含まれるビタミンB12は魚肉の中ではトップです。
    ミネラル成分もカルシウム、カリウム、亜鉛などがバランスよく含まれています。

    血合いの苦手な方は多いけど
    こんなに栄養のある血合い食べなきゃ損よ。

    そしてカツオに目がないこの方、

    ROT02242koma.jpg

    カツオがあればチンチン、お座りバッチリできるよ~
    でもこうやってみてもkoma、メタボなお腹やわ。
    なんとかしようね!☆ミ(>ω・)b!


              応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 



スポンサードリンク

ヒジキのお焼き&新学期に備えて
     RIMG1226夕食

     4月4日、昨日の夕食

     ・牛肉とキンピラの炒め煮
     ・ヒジキのお焼き
     ・キュウリとクラゲの酢の物
     ・味噌汁(シメジ、シイタケ、ネギ)

     もうすぐ春休みも終わり。
     新学期始まる=お弁当始まるなのでそろそろお弁当用の
     おかずを作り貯めして冷凍しておかなくっちゃね!

     そこで昨日のおかず、冷凍しやすいキンピラ、
     お焼きに決定!

     牛肉とキンピラの炒め煮は牛肉を炒めて山盛りのキンピラに
     かさましの糸コン、人参を入れて醤油、みりん、酒、砂糖少々、
     鷹のつめ、七味、ゴマをたっぷりふりかけてできあがり。

     あとヒジキのお焼きは作り方ここ    

     今回は
     ジャガイモ   500g
     片栗粉     70g
     牛乳       70g
     ピザ用チーズ  120g
     塩、こしょう    適宜
     戻したヒジキ   適宜


     これをバターたっぷりを溶かしたフライパンで
     こんがり焼くと

     RIMG1230ヒジキのお焼き

     出来上がり~!
     バターとヒジキがマッチしていい感じ。

     最近、ヒジキがやたらおかずに出てきてるけど
     目先が変わるから息子達からまだ文句は出てないの。
     
     でもいい加減にしないとそのうち
     「ヒジキばっかりやん!」って言われそう (⌒_⌒; タラタラ

     お焼きはお弁当のおかずに冷凍しておいて
     衣をつけたらコロッケにもなるし便利よ ヽ(oゝω・o)-☆  

    
     そしてこの前のお昼に作ったのがこれ!

     RIMG1208皿うどん

     皿うどん。
     野菜は冷蔵庫にあるもんで。

     たまにこのパリパリしたのを食べたくなるのよね~。
     息子達はあまり好きではないみたいだけどね。

     もうすぐ春休みも終わり!
     皆さん、がんばりましょうね~。
 ρ(′▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪


             応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

    

スポンサードリンク

節約ご飯&ドライ野菜で節約生活
     RIMG1221親子丼

     4月3日、昨日の夕食

     ・親子丼
     ・天ぷら(チクワ、ヨモギ)
     ・ほうれん草とモヤシのゴマ和え

     昨日は長ネギが大量に残ってたので玉ねぎの代わりにして
     親子丼にすることに。
     皆つゆだくが好きなのでつゆはたっぷりに。

     そしてこの前、サプリメント管理士さんから聞いて気になってた
     ヒジキ入り天ぷら。丁度チクワがあったのでやってみたよ~。

     衣にヒジキを入れて揚げるだけ。
     チクワには勿論チーズが入ってるよ。

     RIMG1222天ぷら

     チーズとヒジキで最強のカルシウムコンビやん!
     ヒジキがパリパリしていい感じ♪
     
     青いのは摘んできたヨモギね。
     春菊みたいでこれも結構なお味でした(v^ー°)

     あとはほうれん草が一束で少なめだったので
     モヤシでカサまし。

     めちゃ安上がりな夕食の出来上がり~!
     TVでよくやってる一人1ヶ月1万円生活ができそうやね!

     東京のotonは1人やのに食費1ヶ月6万円で足りひんらしいけど
     こちらは4人で6万円台やのに使い過ぎちゃう~!

     いくら東京の物価が高くてもね~。
     最近は自炊し始めたみたいやからその調子で
     節約よろしくヽ(oゝω・o)-☆


     そして節約の一環でやってみた乾燥ブロッコリーと
     乾燥カリフラワーの結果発表~♪

     まず乾燥ブロッコリーは茹でずにそのまま干したら
     花が咲いてしまって失敗 ( _ _ )..........o

     そして乾燥カリフラワーは茹でて干してみたら

     RIMG1225カリフラワー2
 
     すごいでしょう?
     茶色くなってシワシワ!

     何十年後かの自分のお肌??ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

     わ~!これまた失敗やん!
     と思うのは早い!

     これを水に漬けておくとア~ラ不思議


     RIMG1224カリフラワー

     |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
     ね~!すごいでしょう?

     写真の順番を逆にしたわけではないからね。
     これ、大成功やね。
     ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪

     あ~!人間のお肌もこんなに水を吸って
     元通りになったらいいのに。

     それだったらokan、1日3回でもお風呂に入るねんけどな~。

     でも野菜は今度から冷凍するより干すことにしたわ!
     この方がかさばらないし保存に便利やん!

     昔の人の知恵ってほんとすごいね。
     干したらビタミンDも増えるからこれまたカルシウム
     たっぷりやん!

     ただし、この干し野菜、冷蔵庫で保管した方が無難よ。
     以前、手作り干ししいたけでカビをはやしたことがあるの。
     乾燥剤が足りなかったのかもしれないけどね。

     ちょっとまた野菜を干すのに凝ってみようかな?


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     
     

スポンサードリンク

鮭のムニエル&ヨモギ効果
     RIMG1217夕食

     4月2日、昨日の夕食

     ・鮭のムニエル(ジャガイモソテー青海苔がけ、人参グラッセ)
     ・大根と明太子のサラダ
     ・白菜とベーコンの牛乳スープ

     昨日は1尾78円の鮭があったのでムニエルに。

     ただ、鮭は塩焼き以外嫌がる三男。
     次の日のお昼を鮭の塩焼きにすることで交渉成立!

     添え物の人参グラッセは勿論、黒砂糖使ってレンジで
     煮込んだもの。

     見た目、普通のお砂糖で煮込んだものと変わらないでしょう?

     大根と明太子のサラダは息子達、ご飯に乗せちゃうので
     真ん中にドーンと乗ってるの。

     RIMG1216大根サラダ


     そして昨日はお休みでお天気もよかったので
     ヨモギ摘みにyukiを連れて少し遠くまでお散歩。

     これからヨモギの新芽が出始めるから摘むのには
     最高なのよ。

     ヨモギ何にするのかって?
     勿論、ヨモギ餅よ!

     あんこも今回は小豆からちゃんと茹でて作ったし。
     あ!このあんこに使うお砂糖も黒砂糖で作ったよ~。

     小豆250gに黒砂糖180g、塩少々。
     小豆と黒砂糖で最強の健康コンビ!

     1度に作って後は冷凍。
     またアンパンやお菓子にできるからまとめて
     作っておくと便利。

     ヨモギも湯掻いて重曹入れてあとはフードプロセッサーで
     細かくしてこれも余ったのは冷凍(また冷凍庫いっぱいやし)

     湯掻いて残ったヨモギのお湯は冷ましておいて化粧水に
     混ぜて使うのに置いとこ。

     ヨモギには肌をしっとりさせる成分があるので化粧品や
     入浴剤にもなってる位やもんね。

     でも餅粉をこねてヨモギの細かくしたものを混ぜて
     お団子状になるはずが水入れ過ぎ~

     柔らかくて形にならない (*ノω<*) アチャー
     しゃーない!え~い、これでどう?

     RIMG1210蓬餅

     そばちょこに入れてあんこも上に乗せたら
     これはこれでいい感じ ぐ~♪ d(* ̄o ̄)  

     お味はグー♪
     あんこも手作りは美味しいわ d(・∀<)ナイスッ*。*。”。*

     ここでヨモギの豆知識

    よもぎには非常に豊富な成分が含まれています。
    特に、カロチン含有量が多く100g中に3600ug含まれています。
    カロチンがたくさん含まれているといわれるほうれん草の3100gugと比べ、
    (ビタミンA効力で比較すると、よもぎが2000IU、ほうれん草は1700IU)。

    また薬草として、殺菌、保湿、食欲増進、胆汁分泌促進、止血などの
    効果や作用があります。

    また、女性に多い様々な婦人病、手荒れ、貧血、冷え性、更年期障害や腹痛、
    胸やけ、下痢、便秘、血尿、痔などにも有効であると言われています。

    お風呂の入浴剤として使用すれば肩こり・疲労回復・冷え性・腰痛・リウマチ・
    痔・あせも・ひび・しもやけ・あかぎれ・手湿疹・デリケートゾーンのかゆみ対策など
    様々な効能があり、まさに万能薬といえるでしょう。

    ただ、入浴剤として使用すると残り湯は洗濯に使えないのよね~
    白いものが薄茶色に染まるのでご用心を。

    でもこんなに効果のあるヨモギ、これからの季節に摘んで
    干しておけばお茶に、化粧品、入浴剤と大活躍間違いなしやね!

    なによりタダでいくらでもあるっていうのがいいよね。
    またyuki連れてヨモギの摘み貯めや~


                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
     

     

スポンサードリンク

生姜焼き丼&黒砂糖の美容効果
     RIMG1202夕食

     4月1日、昨日の夕食

     ・豚の生姜焼き丼
     ・根菜の煮物
     ・ヒジキとキノコのグラタン

     昨日は豚の生姜焼き丼。
     お肉節約と健康のためにまた混ぜ物がいっぱい!

     もやしにシメジ、人参、カイワレとかさましして勿論、生姜はたっぷり!
     ご丁寧に生姜が入ってるのに紅生姜まで入れてるから
     どんだけ生姜食べてるねん!

     チーズも生姜も我が家は消費量が半端じゃない。
     
     でも最近、花冷えだし生姜は身体を温めるから
     代謝が良くなって花粉症やアトピーの改善にも役立つからいいや!

     レンコンも半端に残ってたからゴボウを足して人参も入れたら
     おかずの1品に。ゴマもたっぷりね。

     便秘とは無縁の我が家やだけどこれは完全に
     便秘撃退おかずやね!
     
     RIMG1203根菜


     あと、昨日のホワイトソースとヒジキが残ってたからアレンジして
     ヒジキグラタンにしてみたよ。

     ヒジキとエノキを味覇、豆板醤で味付けしてチーズを乗せ
     上からをホワイトソース、またピザ用チーズ、パン粉の順に
     乗せたら和、洋、中、合体のグラタンが出来上がり。

     RIMG1205グラタン

     こうやったらヒジキも案外、洋風おかずに変身やね。
     
     おまけにこの3品で18品目もあるから今日も30品目
     バッチリ、食物繊維もバッチリ栄養満点よ ヽ(oゝω・o)-☆  


     ところで皆さんは料理に使うお砂糖は何を使ってます?
     白砂糖使ってる方が多いのでは?

     我が家では黒砂糖の粉末になったものを使ってます。
     なぜか??

     ここで黒砂糖の豆知識~
     
     白砂糖や白米などの白い食品は身体を冷やす食材です。
     でも玄米や黒砂糖は身体を温める食材なんです。
    
     砂糖の主成分はショ糖です。ショ糖は吸収率が高く
     エネルギーとして使われやすい反面、ビタミンB1が不足したり、
     運動不足で使われないときは脂肪に変えられて蓄積されてしまいます。

     黒砂糖は、結晶と蜜を分離しないため、サトウキビの成分を含んでいます。
     ショ糖などの糖分はグラニュー糖100%弱、上白糖98%前後、三温糖95%前後、
     和三盆98%前後であるのに対して、75~86と砂糖類の中で最も低いです。

     一方、カルシウムやリン、鉄分、ナトリウム、カリウムなど各種ミネラルは
     多く含まれています。
     
     特にカルシウムは100g中に240mgも含まれており、この含有量は
     牛乳1本分(200cc)に含まれている量に匹敵します。
     また、ビタミンB1,B2,ナイアシン(B3)なども含まれています

     黒砂糖を摂取すると2~3分の間にすばやく体に吸収されます。
     そして黒砂糖には、ビタミンB1もナイアシンも含まれています。
     したがって、脳や体の疲労回復に即効性があります

     血糖値や中性脂肪値の上昇を抑える黒い色素成分「コクトオリゴ」、
     オリゴ糖の一種「ラフィノース」なども含まれています。

     黒糖を1日5gとることで、善玉菌のビフィズス菌が増え
     お通じが改善したという報告もあるそうです。

     「生姜」に「黒砂糖」を加えると、黒砂糖が生姜のカラダを温め、
     寒さを散らす作用をより一層高めることができるので冷え性、便秘の方、
     黒糖生姜紅茶なんて如何でしょうか?

     女性は色白がいいけど食品は精製されていない黒い
     食品の方が健康にいいんですよ。

     そこで我が家のパンは黒砂糖を使った食パン

     RIMG1211食パン

     うっすらと色がつくけどそんなにわからないので
     息子達も黙って食べてるし健康にもいいから当分
     これでいいかな?

            
              
                応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
    

スポンサードリンク

豆腐グラタン&ヒジキの栄養
     RIMG1199夕食

     3月31日、昨日の夕食

     ・豆腐グラタン
     ・ヒジキのサラダ(ホタテ、エノキ)
     ・ぬた

     三月も終わりというのに寒かった昨日、牛乳も余ってきてるから
     グラタンに決定~!

     ついでに豆腐もあるから入れちゃえ!

     自家製ホワイトソースには隠し味に味噌を入れるの
     忘れないでね。

     具は鶏胸肉に玉ねぎ、豆腐(細かく砕いて塩、コショウ)
     あとはホワイトソース、具、ピザチーズ、ホワイトソース、ピザチーズ、
     パン粉の順に乗せてオーブンで焼くだけ。

     RIMG1201グラタン

     ブロッコリーが余ってたのでokanのだけ
     ブロッコリーも入ってるの。

     お豆腐ってホワイトソースやチーズと合うのね~♡

     そしてヒジキをサラダにしてみたよ。
     
     ヒジキは普通に戻してさっと湯通しし、醤油を少しいれて
     エノキと人参ホタテを加えて 出来上がり。

     RIMG1200ひじき

     食べるときはドレッシングをかけてね。

     ここでヒジキの豆知識~

     ひじきはいろいろな栄養素が豊富で食材100g当たりの
     カルシウムは牛乳の約12倍。
     食物繊維はごぼうの約7倍。
     鉄分はレバー(鶏)の約6倍もあるんです。

     それだけでなく、美肌に効果があり、皮膚を健康に保つビタミンAも
     豊富でローカロリー、骨粗鬆症の予防にも効果的と言うことなしの食材です。
     ただ、軽いからそんなにたくさん食べれにけどね。

     大体、日本人は欧米の方に比べて腸が1.5倍も長い!
     いくら近年、日本人の足が長くなったと言っても腸の長さまでは
     変わってないのよね~。

     だから食事も低カロリーで食物繊維の多い和食なら問題なかったけど
     近年の食事の欧米化で高カロリーで食物繊維の少ない食事になり
     便秘の方が増えたらしい。

     便秘って腸の中に生ゴミを貯めているようなものだからね。
     それも体温36℃として真夏に生ゴミ置いてるようなものだから
     怖いよね~ (⌒_⌒; タラタラ

     それとね、昔の人は食事のたびにウ○チに行ったらしいの。
     まあ、我が家も1日2回は皆、行くから便秘には縁なしだけどね。
     あの大食いで有名なギャル曽根も1日に何回もウ○チに行くんだって。

     便秘→太る→生活習慣病だもんね。
     
     そんな便秘にもきくヒジキ、もっと食べましょうね!

     
     話は変わって昨日まで有効の20パーセント割引チケットが
     あったので我が家のおやつは久々に

     RIMG1197ドーナツ

     ミスドのドーナツ!

     いつも手作りのおやつばっかじゃないよ~!
     普通にこんなのも食べてるよ。

     たまには美味しいのよね。
     エンゼルエッグとポンデリング美味しくいただきました。
     わざわざ買いに行ってくれて三男、ありがとうね♪
     ☆*:.。..。.:*ヾ(′∀`o)ノндρρyヾ(o′∀`)ノ*:.。..。.:*☆  

     
     
               応援のポチポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

プロフィール

patapataokan

Author:patapataokan
・料理と食べること大好きパート主婦
・手作りで家計節約と健康生活
・3人の息子達は社会人。
・孫、ワンにゃんと毎日大騒ぎ
・夫は偏食大魔王。只今単身赴任中。

おすすめブログ♪
「FC2おすすめブログ」に認定 していただきました
「日記」のおすすめブログ     
最新記事
カテゴリ
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
食べログ
QLOOK
   
おきてがみ  
ブログお引越ししました。
http://patapataokan.blog.jp/
ただ、置手紙がお引越し先で使えません。 またよろしければお越しください。
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アルバム
Sponsored Link
楽天
                                        
今夜のおかずの参考に!
人気ブログランキング
レシピブログランキング
ブログ村参加カテゴリー
リンク
只今、相互リンクお休み中
検索フォーム
FC2カウンター
里親になりませんか?
ペットのおうち
タイムセール