*All archives* |  *Admin*

2008/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
やっぱりオムライス&これでお正月だ~!
RIMG0563夕食

 12月30日、昨日の夕食
 ・オムライス
 ・大根と人参のコンソメ煮
 ・コーンポタージュ


 お子様メニューの好きなoton!
 勿論、チキンライスよりオムライスがお好き。
 そこで昨夜はオムライス!
 
 ところがオムライスにケチャップをつけようとしたらドバッと出て
 汚い盛り付けになってしまい、ショック~

 でも今回は卵にマヨネーズを混ぜたので卵が柔らかくて
 おいしかった~。

 三男も「お!今日のは卵がおいしいわ~」と褒めてたので
 良かった~

 オムライスに旗でもつけたらoton、もっと喜んだかもね。

 
 そして今日、とうとう31日、大晦日ですよ~

 大晦日といえば結婚してからというものoton家恒例の
 行事がありました。

 みなさんの家ではしないかな~。(okanの実家ではしてません)
 
 下着や服、靴など元旦に身につけるものすべて新しいものに
 買いかえるんです。

 結婚して最初のお正月を迎える時、主人の母から
 「okanさん、元旦に身につけるものはすべて新しいものに
 してね。」
と言われ、

 「??なんでやの?」と思いながらも買い揃え、息子3人が小さい時も
 ぜ~んぶ買い揃えてました。

 でも5人分の靴、靴下、下着、服を全部買い揃えるととんでもない
 金額になるんですね~

 年々、教育費もアップしてだんだん買いかえるものも
 服は消去、靴は消去と減っていき最後はパンツのみに!

 そして今年は・・・

 そのパンツも消去!ええい!もうやめや!
 ボーナスも大幅に減ったのに買えるか~

 せめて歯ブラシはみんな新しいのにします。

 そして最後の仕上げにこの二つ!
RIMG0568準備

 鏡餅としめ縄。
 
 okanが仕事から帰ったらotonはどっか遊びに行って
 おらんし ゜(*`3´)ブゥ゜。
 okanが用意することにするわ

 でもね、今日はちゃんとお昼に食べたあとの食器
 洗ってくれてました。oton、ありがとさん!

 ヤイヤイ言うよりブログに書いた方が効果
 大いにありですね。
 
 なんとか少しだけどおせちもできたし、あとは
 紅白見て除夜の鐘聞いたらお正月やんか~
 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
 
 
 
 最後に今年は皆さんにほんとうにお世話になり
 ありがとうございました~

 最初は誰も読んでくれなかったらどうしょうと
 不安だったokanのブログも今ではたくさんの方に
 コメントまでいただき、毎日が本当に楽しかった
 

 来年も皆さんと一緒に楽しめるブログに
 したいと思いますので.:*゚..:。:._| ̄|○゛ヨロシクオネガイシマス


                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

うどんすき&年末の仕上げ!
RIMG0091うどんすき

 12月29日、昨日の夕食

 ・うどんすき

 昨日は次男のバイトが休みで長男は忘年会
 otonも入れて家族4人が揃うので鍋にしました。

 それもうどん好きのotonのためにうどんすき!
 うどんのなにがそんなにいいのかわからんけどotonは3食うどん
 でも飽きないらしい。

 鍋の材料が年末で値上がりしてるけどこの前、弟が持ってきて
 くれた白菜、大根、人参があるので大助かり。

 最後は勿論、おじやです。
 エノキ、春菊を食べないotonもエキスだけは摂れたでしょう

 ところでうどんすきっていつできたかご存知でしょうか?
 
 昭和3~4年に大阪ミナミの「美々卯」がすきやきの残り汁に
 うどんを入れて野菜と煮込む「うどん入りすき焼き」を考案した
 のが始まりだそうです。

 「美々卯」が創業だというのは知ってましたが案外、歴史は
 浅いんですね。

 
 そして今日!
 
 あんまりノラリクラリしていてはそろそろokanの逆鱗に
 触れると思ったのかotonが年末のお手伝いをしてくれました~

 実は毎年、これだけはotonにお任せしてるんです。
 これこれ!こんなに障子を破るなんてね・・・

RIMG0097修理前

 これ!わかります?誰が犯人か!
 

 メタボkomaなんですよ~

 裏が田んぼで虫の影が障子に映るんですがそれを捕まえようと
 ジャンプしてビリビリ~っとやってくれるんですね~
 メタボのあんたに捕まる虫なんておらんわ!

 この写真ではよくわかりませんが桟もひっかかれてすごいことに
 なってます。ここで爪をとぐな~koma!

 今日、okanが仕事から帰ってくると
 
出来あがり!
 
 お~!(((≧∀≦**))){ウレシィ~~
 すばらしい~!
 完璧やん!

 年々、腕を上げてるわ~!
 今年はまた一番の出来かも~

 お疲れ様でした~。ありがとう~

RIMG0094koma.jpg

 やいkoma!

 otonの膝でくつろぐのはいいけど毎年、障子を破るのは
 やめてくれ~

 
               
                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

牛スジカレー&カレーうどん
RIMG0086夕食

 12月28日、昨日の夕食
 ・牛スジカレー
 ・大根とハムのサラダ
 ・枝豆

 28日の昨日、otonが東京からご帰還しました。
 そこで偏食の多いotonのために夕食はお子様メニュー!

 そして次の日のお昼ご飯を考えたらカレーに決定!

 牛スジを活力鍋で一度煮て、あくを捨て、
 次に人参、玉ねぎ、じゃがいもを牛スジと一緒にもう一度煮て
 具の完成~

 長男、三男は辛いカレーが食べれないからここで具を2つの鍋に
 分けて一つは辛口のカレールーを何種類か入れ、

 もう一つの鍋には中辛のカレールーをこれまた何種類か入れて
 煮ます。

 これで2種類のカレーが出来上がり!

 あとはotonが食べれる大根をサラダに。
 でもotonは酢がお嫌い。

 故にポン酢やドレッシングはダメなんですよ、これが。
 仕方ないのでotonだけ醤油で食べてます。
 (なんか変なの!)

 今回のカレーには、はやとうりもなす、きゅうりも
 入ってないのでotonに安心してお召し上がりいただきました。

 
 そして今日のお昼にはカレーうどん!

うどん

 息子達は勝手に自分で昆布とカツオでだしを作ってカレーの残りを
 入れて伸ばして食べたようです。

 otonには勿論、そんな芸当はできないのでそのままカレーにして
 食べたようです。(すべて使った食器で判断)

 ところが!ここで一つ問題が発生!

 我が家では息子達に夏休みや春休みの長期の休みの時は
 勿論、普段でもお昼ご飯を食べたら食器は自分で洗うというのが
 お約束。

 だってokanの休みは不定期で土日休みとは限ってなく仕事のほうが
 多いのに帰って食器を洗うなんて頭にくるでしょう?

 我が家の良い子達はしっかりその言いつけを守ってくれてます。

 ところが!
 我が家の悪い子(oton)は言うこと聞きませんね~。

 自分は土日祝祭日、休みで家でTV見てゴロゴロ、
 食べたものは置きっぱなし!

 温厚なokanもさすがにカチンときて『食べたあとの食器くらい
 洗ってよ!」と言ってもotonは

 「なんで俺があらわなあかんねん!あほらし!」 
 全く聞く耳持たず!

 それでも何度も喧嘩してなんとか洗うようになったと思ったのに
 今日、仕事から帰ってくるとお皿がデーンと!流しに置いてある!

 このやろ~!{{{p(●`□´●)q}}} むかつくぅぅぅぅう~~~っ!!

 「お皿、洗ってよ~」と言うokanに

 「おう!」生返事でTV見てokanが買ってきてあげた
 
RIMG0089ポンセン

 好物のポンセンをボリボリやってるoton!
 熟年離婚も間近やね・・・

 覚えときや!

 
                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
 

スポンサードリンク

クリームスパゲティ&カツサンド
RIMG0557夕食

 12月27日、昨日の夕食
 ・クリームスパゲティ
 ・白菜とベーコンのスープ
 ・ワカメと大根の柚子入りサラダ

 昨日の夕食は残り物でクリームスパゲティを作りました。
 
 ホワイトソースは26日のポタージュを大目に作って
 残してあったものを使いました。

 ちょっと少なかったので牛乳、コンソメを足して片栗粉で
 とろみをつけたらいい感じに!

 あとは23日に粕汁で使った鮭アラを半分冷凍して
 あったので解凍して湯通し、

 皮と骨を取りブロッコリーを足したら色合いもばっちり!
 残り物で安くておいしいクリームスパゲティの出来上がり~

 長男は「ミートソースより好きやわ~」とお気に
 召したようです

 
 そして今日28日。
 okanは年内最後のお休み!

 そこでお昼に作りました。
 じゃ~ん!

RIMG0562お昼に

 26日に作ったチキンカツを冷凍保存してあったものをサンドイッチにしました~

 長男、次男はサンドイッチはあまり好きではないけど
 カツが入ってると話は別!

 後の具はハムとチーズですがカツがあるだけで豪華でしょう?
 
 おまけにパンは6枚切りの食パンを100円の特売で見つけたので
 それを購入して(イーストフードの入ってない物です)
 パンナイフで半分にスライスしてサンドイッチ用に。

 ほんま安上がりやわ~。材料費しめて300円程かな?

 

 ところでサンドイッチと言えばokanがまだ小学生の頃、
 母がお昼によく作ってくれました。


 当時は土曜日も半日学校があったので学校から帰ってくると
 お腹がペコペコですごくおいしかったな~

 巻き寿司もお昼によく作ってくれて夏休みなどの長期のお休みの
 時は母と一緒に作って今から思えばそんなことがokanの料理
 好きの元になってるんでしょうね。

 息子達にもお料理が好きになって欲しくて小さい時から
 台所に立たしてきました。

 主人の母には「okanさん!男は厨房に立たずと言って台所に
 立たせるもんと違うよ!」と散々怒られましたけどね

 男性もotonのようにいつ単身赴任になって料理しなくては
 いけないはめになるかわからないし、できて損はないと思います。

 ただ食べるものに口うるさい息子達、将来のお嫁さんに嫌がられる
 かもしれませんね。

 そうなったらごめんね~


                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ



 

スポンサードリンク

チキンカツ&好き嫌いの多い子は?
RIMG0554夕食

 12月26日、昨日の夕食
 ・チキンカツ
 ・カリフラワーのポタージュ
 ・小松菜のツナ缶煮
 ・カブの千枚漬け

 昨日はトンカツより安くつくチキンカツ!
 鶏胸肉で作るので脂身もなくあっさっりしてて息子達からは
 
 「トンカツよりも好きかも~」とうれしいお言葉。

 おとつい、一度に茹でて置いてあったカリフラワーを
 使ってポタージュにしました。

 メインにド~ンとお肉があったらご機嫌な息子達でした

 
 ところで皆さん、食べ物の好き嫌いありますか?

 okanは小さい頃はかなり偏食してたらしいけど大きくなるにつれて
 減って行き、今はほとんどないと言っていいくらいです。

 出されたものはすべて食べるのがokanのモットー。

 ところで我が家で一番の偏食人間、誰かわかります?


 otonなんですよ!

 しかもこの偏食が尋常ではない!
 きっと食べれるもの上げた方が早いと思うくらいひどい!

 ちょっとotongが食べれない物、上げてみましょうか?
 まず夏野菜は全滅!

 つまり、なす、トマト、きゅうり、瓜類全部(メロンも)アウト~!

 あとはブロコリー、カリフラワー(otonに言わせると人間の食い物でない)
 レタス、ピーマン、ネギ、大葉、柚子、

 ひじき、ワカメなど海草全般、きのこ類全部
 納豆(otonいわく俺の前で食うな!)

 お寿司のネタもタコ、イカ、えびしか食べれない!
 もちろん、スモークサーモン、牡蠣もだめ!

 この人、何食べて生きてきたの?ってくらいひどいでしょう?

 でも考えようによっては楽かも。
 なんせ三食、うどんでいい位、うどんが好きですから。 
 あ!おそばは嫌いです。

 なもんで東京ではもっぱらカップ麺とうどんのみ~!
 三食、野菜なし~

 勿論、野菜ジュースも嫌い~

 ははは!ついていけんよ~

 単身赴任も3年目に入った今年の夏、とうとう心臓の血管が
 詰まって手術するはめに!

 「偏食してるからやわ!」と意見するokanに
 
 「そんなことあるか!ストレスからや!」と反論して偏食を 
 治す気のないoton、ある意味りっぱやわ!

 食べ物は身体や脳を作るだけでなく性格にも影響するって
 いうけどotonが偏固なのは食べ物が偏ってるせいだと思うわ。

 ちなみに我が家のお嬢様は

RIMG0547キャベツ

 生のキャベツがことのほかお好き

RIMG0548yuki.jpg

 はい!このように一瞬で完食~!

 oton!ちょっとは見習いや~

 ちなみにotonが好きなメニューはうどんの他に
 ハンバーグ、オムライス、たこ焼き、お好み焼きです。

 まるでお子ちゃま!
 まあやってることも息子達から「まるで子供やん!」
 言われてるから相当なもんでしょう?
 
 そんなotonが明日、東京から帰ってきます
 
 お願いやから次男とTVのチャンネル争いで喧嘩
 するのは止めてな~!


                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

揚げだし豆腐&ソース焼きそば
RIMG0545夕食

 12月25日、昨日の夕食
 ・ヒジキの炊き込みご飯
 ・揚げだし豆腐
 ・茶碗蒸し
 ・春菊のごま合え

 昨日と一転、純和風の夕食。
 おかずに肉気がないので炊き込みご飯に。

 こうしておけば息子達から文句が出ないもんね。

 あとはいつものレンジで茶碗蒸し!
 作り方は ここ
 今回はゆずを入れました。上品な感じになってあったまる~

 
 さて、今日は初雪も降って寒かったですね。
 冬休みも始まったし。

 息子達もお年頃なので各自が各部屋にこもって好きなことやってる!
 こうなると困るのが光熱費!

 電気代、灯油代、バンバン上がる上がる!来月の請求書が怖いわ~

 そしてお昼ご飯も結構悩むのよね~

 夏休みはおそばやそうめんがよく登場するけど冬は??

 今回は焼きそばにしてみました~
RIMG0083焼きそば

 関西ではやっぱりソース焼きそば!
 塩焼きそばはどうもウチの息子達にはうけないので・・・

 焼きそばは中国の炒麺(チャオメン)が変化したものらしいです。
 
 ソースをつけるのは関西から発祥したようです。
 お好み焼き、たこ焼き、なんでも関西人はソースつけるのが
 好きなようで。

 そしてスーパーでは昨日と打って変わってお正月モードになってて
 ちょっとびっくり!

 売り場にあったポインセチアもきれいになくなって
 松飾に変わりもうお正月に向けて一直線て感じですね。

 我が家もしめ縄買ったし、準備万端よ!
 
 明日も寒いそうです。皆さん、年末に風邪ひかないようにね!


                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

 

スポンサードリンク

クリスマスはやっぱりこれ!
RIMG0079夕食

 12月24日、昨日の夕食
 ・骨付きモモ肉
 ・カリフラワースープパイ包み
 ・スモークサーモンと大根のサラダ
 ・バターガーリックトースト

 メリークリスマス!

 昨日はイブでしたが皆さん、どんなメニューを作られたのでしょうか?

 我が家では毎年、鶏の骨付きももと決まってます。
 okanが子供の時からそうだったのでなんか自然と
 毎年の定番メニューです。

 スープは玉ねぎを炒めて昨日ゆがいたカリフラワーを
 足しました。

 パイの皮(市販品)を被せてもっときのこみたいに膨らむ
 予定だったのに失敗!

 モモ肉もちょっと焦げすぎね

 「okan!こんだけ?全然足らんけど・・・」と長男に
 言われてフライドポテト買い忘れたのに気付いたわ~

 来年はちゃんと買ってきます。すみません。

 そして食後には勿論これですね~

RIMG0081ケーキ

 okanも2個欲しかったけど最近体脂肪が22%に増えたので
 1個でがまん!
 ああ~!もう1個欲しかった~

 ところでクリスマスと言えばフライドチキンですがこれって
 日本だけなんですよ。
 アメリカでは七面鳥のローストです。

 なぜ日本でフライドチキンをクリスマスに食べるようになったのか?
 それは1971年か1972年に青山のケンタッキーで外国の方向けに
 売り出したのが始まりだそうです。

 青山には外国の方が多く、七面鳥が手に入らないので
 その代用としてフライドチキンをと宣伝したところ
 瞬く間に日本中に広まったと言うことです。

 アメリカではクリスマスはケンタッキーさんにとっては
 暇なんだそうですよ。

 バレンタインのチョコもクリスマスのフライドチキンも
 企業の宣伝で作られた習慣なんですね。

 そしてクリスマスのおすそ分け!

RIMG0082koma.jpg

 ケーキをチョコッとだけね!
 yukiにもあげたけどカメラで撮る間もなく食べられた~

 そんなこんなで無事クリスマスイブも終わりました。
 皆さんのお宅ではなにが定番メニュー?
 よかったら教えてね!


                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

  

スポンサードリンク

粕汁&会社からクリスマスプレゼント??
RIMG0542夕食

 12月23日、昨日の夕食

 ・さんまの塩焼き
 ・鮭の粕汁
 ・カリフラワーの豆板醤入り味噌のあんかけ
 ・大根おろしのジャコ和え

 今日は24日、イブですね~。
 上のメニューは昨日の夕食ですよ~。お間違えなく!

 24日がご馳走メニューになるのがわかってるので
 昨日は純日本的、和食メニューでした。

 生のさんまももう食べ収めかな?
 
 粕汁、ウチでは鮭を入れるけどブリを入れるお宅もあるそうです。
 皆さんのお宅では鮭?ブリ?豚肉?

 そしてここで酒粕の豆知識~

 酒粕の歴史は古く、奈良時代には文献に出てきます。
 
 発酵食品なので栄養的にもすぐれ、がん予防、糖尿病、肥満予防
 にもいい食品です。

 味噌、清酒、酒粕などの発酵食品は日本人の身体にあった
 すぐれた食品なのでたくさん摂って健康を維持したいものです。


 そしてotonの会社からクリスマスプレゼント??

RIMG0543風邪予防

 こんなものが送られてきました~

 新型インフルエンザ対策グッズ!

 マスク、うがい薬、消毒薬、ガイドブック!

 こんなもの送ってこられるとなんかだんだん、切実な問題に
 感じられてきたわ~

 okanの職場でも新型インフルエンザに対しての講習会があったけど
 そこで驚いたのが新型インフルエンザで死亡率が高い年齢!

 皆さん、何歳くらいが一番死亡率が高いと思います?

 okanはお年寄り(60歳以上)と乳幼児と思ってました。

 ところがどっこい!新型インフルエンザで一番死亡率が
 高いのは・・・

 なんと!10代から20代の若者!

 ひぇ~!
 我が家の息子達が全滅ということもあり得る!

 なんで一番大丈夫そうな若者なのか?
 
 新型インフルエンザは人類がまだかかったことのない
 未知のウイルスでそのウイルスをやっつけるために
 身体の全抵抗力がウイルス退治に向かうのですが

 その抵抗力が暴走し過ぎて自分の身体まで傷つけて
 しまいには生命まで奪ってしまうそうなんです。

 okan、人生予定に未亡人はあるけど子供を亡くすなんてのは
 ないよ~

 今の所、タミフルなどの薬も全然数が足りないし、もし
 新型インフルエンザが流行ったら薬のもらえる順番は

 一番に医療関係(お医者さんや看護婦さんがいないと大変)
 二番が政府関係者(法律決めた自分達には先に回すのね)

 など細かく決まってるらしい。まあ一般庶民は最後ですね。

 それに我が家のように単身赴任で家族が離れてたら
 どうなるの?

 感染力が強いからotonが東京で発症したからといっても
 こちらから行けないのでは?

 なんか考えたら怖くなってきた・・・

 そうなるとやっぱりうがいと手洗いで防衛しかない?
 こうなったら家族で手洗いとうがいや~!

 otonも東京でがんばってうがいと手洗いし~や!
 皆さんもうがいと手洗い、がんばってしましょうね!

 

                応援のポチお願いします
                        ↓

                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ 

 

スポンサードリンク

おでんの由来
RIMG0540夕食

 12月22日、昨日の夕食
 ・小芋の煮物
 ・チーズチクワの磯部揚げ
 ・ヒジキの煮物
 ・カブの千枚漬け
 ・豆腐の味噌汁

 なんかおかずが多くないか?昨日の夕食。

 おでんのお汁が残ってたので煮物にしようと小芋を
 煮ました。

 牛スジやいろんな物のおだしが出てるんだからまずいはずもなく
 おいしかった~

 チクワの磯辺揚げはチーズ好きの我が家好みにチーズ入りです。
 青海苔とチーズって合うのよね~

 カブの千枚漬けは薄くスライスしてレンジでチンして味付けすると
 一晩漬けたようになるので手軽にすぐできます。

 ゆずを入れると上品なお味に。
 カブの苦手な息子達もペロっと食べてました


 ところでおでんのことを父母はよく「関東煮(かんとうだき)」
 言ってたんですが聞いたことあります?

 なんで関東ってつくの?もともとは関東から来たの?

 疑問に思ったokan調べました~
 (年末のくそ忙しい時に暇人やね)

 おでんの歴史は古くてなんと室町時代には文献に登場、 
 
 「おでん」の「でん」は「田楽」の「でん」から来ていて
 豆腐に味噌をつけて焼いて食べたのが始まりです。

 これを煮込んだ「煮込みおでん」が江戸時代末期の
 江戸に登場、屋台で売られ庶民の食べ物として
 親しまれていました。

 この「煮込みおでん」が関西に伝わると従来の「田楽」と区別するため
 「関東煮(かんとうだき)」と呼ばれるようになりました。

 韓国や台湾には戦後日本の植民地時代だった置き土産で
 今でもおでんが食べられているそうです。

 あとおでんと言えばコンビニですよね。
 
 コンビニで販売されるようになったのは1979年、
 セブンイレブンが最初に販売しました。

 あとは皆さんご存知のように地域によって味や具をかえて
 各社、独自の工夫がされて今に至っています。

 でも関東煮(かんとうだき)って言葉、息子達に聞いたら 
 「知らんわ!聞いたことないわ。」と言う答え。

 そう言えばokan、おでんと言ってるもんね。
 言葉ってこうやって変わっていくのね・・・
 
 懐かしい大阪弁がまた消えていくのかな・・・
 なんか寂しい気がします。




                 応援のポチお願いします~
                       ↓

                        
                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

冬季限定唐揚げ&リンゴケーキ
RIMG0533夕食

 12月21日、昨日の夕食
 ・唐揚げ
 ・ポトフ
 ・かぼちゃの煮物

 昨日は冬至でしたね。
 冬至と言えばかぼちゃ!かぼちゃを煮るのは決まってたのに
 メインを息子達にリクエストさせたら唐揚げ!

 なんか変なメニューになってしまった

 唐揚げをすると決まったら次男が
 「揚げるのは得意やから手伝うわ!」と言ってくれたので
 おまかせ。

 次男は居酒屋のアルバイトに行ってるのでなかなか
 お料理は得意!

 おまけに台所にあったたくさんのゆずを見て
 「これ、唐揚げに入れてみようか?」
 面白いことを提案する。

 「いいね~!やってみよう!」
 娘と一緒にお料理するのが夢だったけど息子でもいいやん!

 ゆずの皮を細かく切ってたれに漬け込んで揚げてどうなるかな?

 見た目は同じ。食べてみると最後にゆずの香りが口の
 中にふわっと残る感じ。もっとたくさん入れた方が良かったかな?

 次にまたリベンジやね。名付けて冬季限定唐揚げでした。

 そしてお昼のおやつに焼きました!

RIMG0527焼きあがり

 ホットケーキミックスに卵、砂糖、蜂蜜、バター、牛乳を
 加えて混ぜて焼いただけ!(チョコケーキはココア入り)

 
 切ったらこんな感じ

RIMG0528ケーキ

 左がチョコバナナケーキ、右がリンゴケーキです。

 リビングのワックスをかけてる間にきれいに焼けました。

 暗くなってきてた電球は三男がわざわざ買いに行ってくれて
 リビングが明るくなったわ~。
 
 三男は電気屋さんに行ったついでにパソコンのマウスが
 接触悪くなってたのでこれも買ってきてくれてちゃんと
 付け替えてくれました。

 気のきく息子がいるおかげで助かるわ~

 大掃除も大分終わったし。

 皆さんは大掃除、順調に終わっていってますか?
 okanは年末お仕事であと2回しかお休みがないので
 がんばるぞ~!


                応援のポチお願いします~
                       ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ 


スポンサードリンク

牛スジおでん
RIMG0524おでん

 12月20日、昨日の夕食
 ・おでん

 安くておいしい牛スジが手に入ったのでたくさんの
 牛スジを入れておでん~

 アンコウ、牛スジと、このところコラーゲンたっぷりメニュー
 ばっかりやわ!



 ところで昨日、三男のテスト結果が出ました~!

 結果は・・・・

 上がってるやん~。やった~
 目標大学まであと少し、ジワジワ上がってるよ~
 
 しかし、今回のテストで残念な結果に終わったのが家庭科!

 テスト範囲は栄養についてのことでカロリー計算等、三男の
 お得意分野で結構、期待してたのに~

 なんせ栄養のことについてはうるさいokan、息子達が小さい時から
 夕食事は栄養のお勉強!

 「お肉や魚は赤の食品、血や肉になるの。」

 「おコメやパン、とうもろこしは同じ仲間の食品よ。」

 レバニラ炒めをすれば
 「レバーには鉄分が多いから貧血にいいよ。」等など
 今で言う食育ですね。

 あのころはそんな言葉なかったけど。

 おかげで今では
 「okan!きょうは風邪気味やから野菜たっぷり食べな
 あかんな~」
とか

 「最近、貧血気味やからレバニラ炒めにしてや!」
 言われるほど栄養に関してははばっちり!

 なのに三男、簡単なカロリー計算をミスりまくって-10点
 なんとか平均点はあったけどもったいない!

 あと10点もあったら順位も上がってたのにな~


 そんなokan家にまたもや弟から

RIMG0531野菜

 野菜の差し入れ!
 おまけにゆずも!今日は冬至、ゆず風呂できるわ~

 またお肌ツルツルよ~
 
 弟よ~(内藤やす子ではないよ~。これがわかったあなたは
     40代以上?)
 
 ありがとうね~


                応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ


 TABLE FOR TWO × Oisix

「食育」@Oisix

スポンサードリンク

可愛いクリスマスプレゼント
RIMG0517マカロニ入り野菜炒め

 12月19日、昨日の夕食
 ・マカロニ入り野菜炒め
 ・ふろふき大根と厚揚げ
 ・ふきとツナ缶煮(昨日の残り)
 ・豆腐の味噌汁

 昨日は残り物オンパレード!
 
 この前マカロニサラダをした時にいっきに茹でたマカロニ、
 残ってた厚揚げをこれで消費できたわ~
 
 年末、年始は物入りだからこの辺で財布の紐を
 締めておかないとえらいことに!
 
 
 そして今日!
 仕事から帰宅したokan、郵便受けの手紙を見て思わず
 「きゃ~!来た~!プレゼント!」

 そうです。okanにクリスマスプレゼントが来たんです。
 あ~思い起こせばクリスマスプレゼントなんて結婚して23年
 もらったことないやん!

 頂いたプレゼントお見せしましょう!

RIMG0522プレゼント

 可愛いドールでしょう?
 これはブロ友さんのローズの香りさんのブログ1周年記念で
 いただいたんです。

 携帯ストラップですが携帯なんかにつけたら折角の
 お人形が薄汚れてしまう。家に飾ることにしました。

 ローズさんはokanと同じ男子3人のお母さん。
 でもこんな可愛いドールを作る趣味を持っておられる。

 ブログを始めてなかったらお互いに知ることもなかったでしょう。
 ブログを始めて今日でちょうど4ヶ月。

 その間にいろんな方と知り合い、たくさんのお友達が
 できました。

 年代、住んでる地域もいろいろ。
 おかげで料理の幅も広がり、いろんな知識を
 得ることもできて本当によかったと思います。

 ただ、寝不足になったのが欠点ですが。
 息子達に「いい加減にしときや」と言われながら
 つい、ブログ周りしてしまう自分が怖い!

 「okan!もうブログ中毒やん!」と言われても
 否定できひんわ!

 今日は長男が夜、レポート提出にPC使うのでポチ逃げに
 なるかもしれませんが許して下さいね

 ローズさん、本当にありがとう!
 ローズちゃん、大事にしますね。


                応援のポチお願いします~
                       ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ 


スポンサードリンク

アンコウ鍋&早いクリスマスプレゼント
RIMG0509夕食

 12月18日、昨日の夕食
 ・アンコウ鍋
 ・ふきとツナの煮物
 ・かぼちゃグラタン
 ・キムチ(市販品)

 買い物に行ったらなんと!アンコウが半額!
 おまけにふきも半額!
 思わず買ったっけどこれって本当にお得になったの?

 こんな主婦がいるからスーパーも儲かるんやね。

 アンコウも予算の都合上、1パックしか買えなかったので
 こうなったら一人鍋!

 身がぷりぷりでやっぱりおいしい~!
 残りは勿論、おじや~!

RIMG0511おじや

 明日はコラーゲンのおかげでお肌もぷりぷり??

 ふきはokanが食べたいから作ったけど皆、「パス!」やて
 いいもん、明日も食べるもんね~

 かぼちゃのグラタンは前にほうれん草のグラタン作ったときの
 ホワイトソースが冷凍庫に置いてあったのでそれを使用。

 

 ところで皆さんのお宅ではクリスマスのプレゼントはやっぱり
 クリスマス当日に渡すのでしょうか?
 あと何歳位まで渡してる、又は渡す予定でしょうか?

 okann家は子供が小さい時は勿論、当日。
 
 長男が小さい時はその日に限って朝早くから
 起きて枕元にあるプレゼントに気付いて大喜びするのが
 恒例だったな~。

 「おかあさん、あのね、サンタさんがベランダから入ってくるの
 見てんで。」


 なんて言ってた可愛い長男ももう21歳。
 おかあさんokanに変わり、顔に似合わない
 濃いすね毛に悩む日々。

 あ~、月日の経つのは早いわ~!

 そんな息子達にプレゼントを渡していたのは高校生まで。
 今年、大学に入った次男も今年はなし。

 つまり今年は三男だけがプレゼントありなんです。
 男の子のプレゼントといったら決まってますよね~

 そう!ゲーム!

RIMG0512ゲーム

 ファイナルファンタジー! 昨日、発売だったんです。
 待ちきれない三男は昨日、自分で買いに行ってきたんです。

 okanはお金を渡すだけ!
 なんか違わない?と思うけど子供が自分で買いに行ける
 ようになってからはこのスタイルが定着。

 全然、プレゼントになってない!
 それももう来年で終わりやわ~。

 その前に来年もプレゼント買えるのか?
 oton!お仕事がんばってリストラにあわないように
 がんばってや~!

 まだまだ家のローンも残ってるし、来年は三男の受験やで~!


 P.S  昨日、給料日だった次男、okanからの借金の2万6千円の
    うち2万円も返してくれました。

                  


                 応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ
 
 
 

スポンサードリンク

レンジで簡単にプリンを作ろう!
RIMG0505夕食 

 12月17日、昨日の夕食
 ・チーズハンバーグ(人参グラッセ)
 ・マカロニサラダ
 ・白菜とベーコンのスープ

 高カロリーになるとわかっていても冬になると
 チーズが入れたくなるのはokanだけでしょうね、きっと!

 昨日はハンバーグにチーズ入れてみました。
 溶けたら嫌なので固形のプロセスチーズを切って
 入れました。

 切ったら中からチーズが出ていい感じ!
 チーズが嫌いな人でない限りおいしいと思うお味でした

 
 そしてこの前、特売で卵2パック買ったのはいいが
 帰りにバイクでゆすったため3個も割ってしまった!

 こうなったら前からやってみたかったレンジでプリンよ!

 茶碗蒸しがレンジでできるんならプリンもできる??
 思ったら実行!のokan、やってみました~
 このクソ忙しい年末に!

 まずはカラメルから。これもレンジで!
 割れると嫌だから100均のお皿で

RIMG0453カラメル

 いい感じやん!

 材料は砂糖60g
      水  大匙 1.5
 
 ふたなしで上記の材料をレンジで4分、
 あめ色になったら水大匙1.5を加えて混ぜ、さます。

 卵液
      牛乳 450cc
      砂糖 70g
      卵   4個
      バニラエッセンス 少々


 1、上記の牛乳、砂糖を混ぜたものをレンジで
    4分、温める
 2、1に卵を入れてよく混ぜ、こす。
 3、バニラエッセンスを入れる。
 4、プリン型にバターを薄く塗って3を入れる。

ふた

 そしてここで茶碗蒸しと同じ、アルミホイルでフタをする!
 真ん中に穴は忘れないでね!

 今回は6個作ったんだけどレンジで4分!

RIMG0457できあがり

 ひゃっほう~!できた~!
 okanって天才!

RIMG0458プリン!

 お味は、モロゾフのプリンとまではいかないけど
 おいし~い!また配合を変えたらモロゾフに限りなく
 近くなるかも!

 来年またチャレンジよ~

 でも簡単においしいプリンができるでしょう?
 お暇があったら作ってみてね~


                応援のポチお願いします~
                       ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ 


 

スポンサードリンク

サバの味噌煮&身体の大掃除!
夕食

 12月16日、昨日の夕食
 ・サバの味噌煮
 ・豚汁
 ・小松菜と厚揚げの煮びたし

 昨日はサバの味噌煮を活力鍋で作りました。
 短時間で出来たし、味が中までしっかりしみ込んで
 我ながら最高の出来!

 三男も「味がしっかりしてておいしいわ!でもやっぱり
  塩焼きの方がいいな。」


 あんたは、魚は全部塩焼きかい!



 そして昨日の長寿遺伝子の続きです。

 長寿遺伝子は誰もが持っていて飢餓状態になるとその
 スイッチが入るとこまで説明しましたよね。

 皆さん、腹八分目がいいと言うことはご存知だと思いますが
 マウスの実験結果では腹七分目が一番いいんだそうです。

 そして一番いいのが断食をすること!
 それも24時間から48時間の断食がいいそうです。
 理想では週に1回の断食!

 そんなの絶対に無理!と思う方、後で簡単に空腹を感じないで
 できる方法を説明しますのでちょっとお待ちを。

 先に断食がどんなにすごい効果があるかをご紹介しますね。

 養鶏所の鶏も年をとると卵を産まなくなります。
 そこでどうするのか?

 もう御用済みですか?
 いいえ。ここで鶏さんの断食をするんだそうです。
 するとなんと!
 また卵を産み始めるんですよ~
 
 あと人間の場合、断食をしたら白髪が減った、薄かった髪の毛が
 はえた、シミが薄くなった、しわが減った等など、とにかく
 「え~!ほんとに~!」とびっくりするようなことばかり!

 考えてみたらヨガや宗教の行事では必ずと言っていいほど
 断食しますよね。
 それって昔から断食の効果が認められていたからだと思うのです。

 断食をすることで消化することに使われていた血液が他の器官に
 回るため全身の血流が活発になっていろんな若返りの効果がでる
 ということらしいです。おまけに老廃物も身体から出て一石二鳥!

 手足の冷えも解消され、便秘、肩こり、高血圧、アレルギーなど
 ほとんどの病気が治ったり軽減されたりするそうです。

 そこでなんでもやってみるokan、断食に挑戦!
 これは3年前にアトピーがひどくなった時にやってみたん
 ですが主婦には辛かった!
 
 なんせ自分が食べたいのに我慢して人の食事を作らなくては
 いけない!すきっ腹にいいにおいがして・・・
 結局、36時間でアウト!48時間断食のはずが食いしん坊の
 okanには拷問に近くて無理だったわ~

 そこでくじけないのがokan!
 簡単に断食できる方法をいろいろ探した結果石原ゆうみ氏
 朝だけ断食!

 つまり朝だけ食べない半日断食です。
 方法はいたって簡単!

 朝だけ紅茶に生姜をすったものを入れて飲むだけ!
 甘くしたい方は黒砂糖蜂蜜をいれてもOKです

 それじゃお腹すくわと言われる方には人参ジュース!
 人参2本とりんご1個をジューサーにかけて飲むんです。

 でもokan家にはミキサーしかなかった! 
 そこで人参1本(レンジで4分チン!)とりんごジュース150cc
 をミキサーでジュースにして飲む。

 最近はそこに黒ゴマときなこ入れて

RIMG0497.jpg
 
 こんな感じにして飲んでます。見た目より味はいいですよ!
 気分によってここへ青汁の粉入れたり黒砂糖足したりして。

 このジュースを朝食代わりにしてあとは普通の食事です。
 間違っても朝抜いたからあとはたくさん食べようなんて
 思わないでね~。

 これを3年続けてるけど細くてもパワーはばっちりで風邪もめったに
 ひかないし40kgの体重はkeepしてるしアトピーも落ち着いたし、
 いいのではないかと思いますよ。

 ただ甘い物もう少しひかえないとダメなんでしょうが。
 okanがなぜバイキングであんなに食べて細いのか
 おわかりいただけましたか?

 バイキングの次の日の朝食は生姜紅茶にして体重管理はばっちり!
 これで長生き遺伝子にスイッチ入って元気で長生きよ~

 どうです?みなさんも今年のうちに身体の大掃除
 してみませんか?
 

                応援のポチお願いします~
                        ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

長寿遺伝子って知ってます?
RIMG0496夕食

 12月15日、昨日の夕食
 ・牛すき煮
 ・大根麻婆
 ・味噌汁(しいたけ、じゃがいも、ネギ)

 長男が「すき焼き、食べてないな~」と言ってたので
 すき煮にしました。

 次男に「これは全然違うもんやで!」と言われて
 ショックやったけど中身は似たもんよ!

 

 ところで最近、よく耳にする長寿遺伝子って皆さんご存知
 ですか?
 
 簡単に説明すると健康に長生きできる遺伝子です。

 「え~!ウチの家系は短命だからそんな遺伝子ないわ~!」とか
 
 「そんなの長生きの家系だけが持ってる遺伝子でしょう?」
 と思わないで下さいね。

 これはね誰もが持ってる遺伝子なんです。

 ただこの遺伝子はある状態にならないとスイッチが
 入らない。つまり使われないんです。

 ではそのある状態とは何か?

 身体が「食べ物が足りない」と感じることなんです。

 今、私達は朝、昼、晩の三食きっちり食べるのが普通ですよね。
 でも三食きっちり食べれるようになったのは戦後になってからだ
 そうです。

 戦前までは本当に粗食で朝はおかゆ、お昼は玄米のおにぎりだけ、
 夜も今とは比較にならない粗末な食事内容というような
 食生活が当たり前。
 それも三食あればいい方。
 

 つまり人類が誕生してからずっと飢餓との戦いだったため
 飢餓状態になると身体が大量消費モードから省エネモードに
 切り替わるしくみができたらしくその切り替えスイッチにあたるのが
 長寿遺伝子なんです。

 生き物の進化ってすごいですよね~
 ですから現代の食生活のように毎食お腹一杯食べてると
 長寿遺伝子のスイッチは入らないままなんです

 せっかく持ってるいい遺伝子を使うことなく死んでしまうなんて
 もったいないですよね~

 持ってるもんはとことん使うokanの思想(?)にも
 反してるし。

 だいたい散々、病気になったあげくに若くして死ぬなんて
 嫌ですよね。

 じゃあどうすればこの長寿遺伝子のスイッチを入れて健康に長生き
 することができるのか?

 ごめんなさ~い!
 長くなるので続きは明日、実践編として書きます。
 年末のダイエットにもいいかも?
 読まなきゃ損よ!



                 応援のポチお願いします~
                       ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ 

スポンサードリンク

ぶりしゃぶ&次男の忘年会
RIMG0491夕食

 12月14日、昨日の夕食
 ・ぶりしゃぶ&豚しゃぶ

 ぶりしゃぶを1度食べてみたかったokan、スーパーの
 福引で500円の商品券が当たったので598円
 小パックを即、購入~!

 「どんな味やろ?わくわく!」

 しゃぶしゃぶして食べると

 「おいしい~」

 でも1人たった3切れしかあたらなかった
 また来年ボーナス上がったら買おうっと。
 (永遠に買えない可能性大)

 

 さて先週の週末は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?

 okanはがんばって年賀状、お風呂の大掃除を
 仕上げました。

 そして我が家の次男は木、金、土と3連ちゃんで
 忘年会!

 まあほんと誰に似た(otonに決まってる!)のか付き合いが
 いい次男、どれか断ればいいのにぜ~んぶ受けてくる!

 当然、お財布はピンチ!
 結果、okanに借金が2万6000円。

 学校から帰って来た次男
 「okan!俺、もう自分が嫌になったわ!」 

 「はあ?なんで?バイトもがんばってるやん!」

 「今月、友達にも借金してそれが2万もあるねん!」 

 「友達に借りるのはあかんよ。okanが貸したげるやんか」

 「okan、冷蔵庫買うんやろ。俺がそんなに借りたら
 買われへんやん。」

 
 どうも次男はokanが冷蔵庫をまだ買ってないのが
 自分の借金が原因と思ったらしい。
 
 まだ潰れたわけではないのでまだ検討中なだけなんだけど・・・

 「さっさと買わなまた予定外の出費で買われへんようになるで!」

 それはあるかもしれん・・・

 そんな次男が土曜日に行ったのはだんじり青年団の忘年会!

 そしてお持ち帰りしたのが

 額縁入り写真とDVD!

 RIMG0493写真

 男!男!男!
 むさ苦しい~!

 左下に写ってるのは次男が忘年会後ボウリングに行ってもらった
 柳原可奈子のぷにキラストラップです。

 そしてDVDのタイトルがこれまたすごい!

 「これが男の生きる道!」 まるで極道やん!

 いたく気に入った様子の次男が早速見せてくれた
 DVDの1画面

RIMG0492.jpg

 怖~い。
 すごいスピードでだんじりが走ってすごい迫力!

 男やね~。かっこいい~

 次男は友人の誘いで青年団に入ったのでウチからは遠くて
 見に行けなかったけどこれみたらよく頑張ってたのが
 わかったわ~

 もうすてきな青年やね!

 あと、okanと友人に借金してる次男、
 年末、年始は夕方5時から朝の5時まで居酒屋の
 バイトを頑張るそうです。

 借金できるのも今のうち。
 結婚してそんなことされたらたっまたもんではない。

 若いうちしかできひんねんから頑張りや~
 okann、応援はするけど借金はちゃんと
 返してもらうで


                 応援のポチお願いします~
                       ↓

                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ

 

スポンサードリンク

ほうれん草のグラタン&小山ロール!!
RIMG0477夕食

 12月13日、昨日の夕食
 ・ほうれん草のグラタン
 ・キャベツと味付けマグロ缶のマヨネーズサラダ
 ・わかめと大根のポン酢和え

 ほうれん草、大根、キャベツが2つずつあるので3つを
 使ったメニューにしました。

 まだ白菜が2玉あるから今度は鍋ね!

 我が家、チーズをよく使うので1ヶ月でピザ用500g入りが2~3袋
 300gのプロセスチーズが2本はいる。

 夏はさすがにそこまで使わないけど冬は餅に乗せたりピザトーストに
 したりと激しく消費してます


 そして昨日!

 okanが待ちかねていた小山ロールが来た~~

 ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.

RIMG0480箱

 以前、odetteさんのブログで知ってから食べてみたかったけど
 神戸の三田まで行くことがないので諦めてたokan

 ところが木曜日にNちゃんとランチに行ったとき、
 「今度、三田まで行くから小山ロール買ってこようか?」
 
 と言われたときは
 「え!ほんまに行くの~!買ってきて~」
 とすかさずお願いしときました。

 ところが今、小山ロールの人気がすごくてな!な!なんと
 4時間待ち!

 ひょえ~!
 たかがロールケーキに4時間!!

 Nちゃんの根性に脱帽!
 そして感謝!

 「1口ずつ味わっていただだくわ~!」

 保冷バックもすごくおしゃれ~

RIMG0488.jpg
 
 ね!なんかに使えそうでしょう?


 切ってみると

RIMG0482ケーキ

 お~!栗やんか!

 生地はふわっふわっでokanは魂のロールケーキより
 小山ロールの方がよかった。

 でも息子達はクリームは小山ロール、
 生地は魂のロールケーキが良かったそうです。

 まあどっちにしろおいしかった~!
 Nちゃんありがとう~!持つべき者は友やね~
 折角のお休みやったのにごめんね~



 我が家のお嬢様方にも御すそ分け
 鼻の頭にちょこっとだけね!

RIMG0483koma.jpg


RIMG0487yuki.jpg

 噂のものを食べれてごく満足なokanでした
 
 今週は幸せやったけど来週は三男のテストが
 返ってくるわ~。

 また地獄の日々ね・・・


             月曜日から地獄のokanに
              ポチをお願いします

                  
              にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
             人気ブログランキングへ



スポンサードリンク

変わり酢豚&すてきな共犯者?
RIMG0473酢豚

 12月12日、昨日の夕食
 ・変わり酢豚
 ・麻婆豆腐
 ・卵と春雨のスープ

 昨日は白菜をなんとか使いたかったokan(2玉もある)
 しかも買い物に行ってないので家にあるものだけで
 作りたかった!

 最近、酢豚も食べてなかったので酢豚に決定!
 ただし、白菜と大根がメインの酢豚。

 お肉も薄切りしかストックがないので味付けして
 丸めて片栗粉つけてごまかし。

 まあそれらしく出来たからよかった~
 酢豚と言えばパイナップルですが我が家では息子達も
 okanも入れない派なのでなしです~
 皆さんは入れますか?


 そして昨日のことです。
 リビングでPCしてるokanの横を黒っぽいものが・・・

 と思うや否や今度は白っぽいものが・・・

 「な、なに?なんか動いた??」

 「あ~!もしかして、もしかして・・・」

 カメラを構えて見てると・・・

 犯人は~






RIMG0472現場

 やった!揺ぎ無き犯行現場!
 
 犯人はkoma

 そして共犯者はyuki!

 息子達のおやつのマシュマロをkomaが落として
 テーブルの下にいるyukiが食べてたんですよ~

 「ちょっと!こっちへ来なさい!」
 okan、笑いをこらえながなら2匹を呼ぶと



RIMG0470yuki.jpg

 悪いことしたと思ってるから耳が垂れてるし


RIMG0471koma.jpg

 koma、絶対に反省してないし~
 何が悪いねんて顔やわ~

 
 そして犯行現場、息子のおやつは

RIMG0469やられた!

 マシュマロ3個が被害にあったもようです。
 すごいkoma&yukiの早業!


 先に食べてた三男は被害を免れ
 「わ~!よかったわ~!」


 被害者の長男、次男はokanに写真を見せられて
 「も~!しゃ~ないな~」

 と笑ってました。

 よかったね、お二人さん
 優しいお兄さん達で


                応援のポチお願いし~ます
                        ↓

                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

流星の絆のハヤシライス??
RIMG0071ハヤシライス

 12月11日、昨日の夕食
 ・ハヤシライス
 ・白菜とツナ缶のサラダ
 ・フライドポテト
 
 昨日は帰って来たのが遅かったのでバタバタと大慌てで
 夕食の用意をしてなんとか6時半に間にあった~

 出来上がったハヤシライスを見て三男が
 
 「okan!あれ入れなあかんやん!」
 
 「あ~!あれ。流星の絆のあれやね。」

 皆さんはあれって何かおわかりでしょうか?

 東野圭吾の「流星の絆」にはハヤシライスが重要なポイントと
 して出てきます。

 そしてそのハヤシライスには隠し味で醤油が使われて
 いるんです。

 
 そこでこの前、三男と
 
 「今度、ハヤシライスを作ったら醤油を入れてみようね」
 と話をしてたんです。

 少し入れて味見したけど
 「???」 「???」
 
 もう少し入れたら・・・
 「????」 「???」
 
 「結局、入れても入れなくても変わらんやん!」 
 
 それとも市販のルーだから微妙な変化がわかりにくい?
 期待して損したわ~

 そして昨日、息子達へのおみやげで買ってきたのが・・・

RIMG0074ロールケーキ

 「たましいの生地職人」ロールケーキ!
 包装紙にいっぱい魂、魂、魂って書いてあって大笑い!

 
 いいニオイに寄ってきたのはkoma



RIMG0075.jpg



 切ったらこんな感じで生クリームがたっぷりで
 生地は卵タップリ使ってますって感じで
 おいしかった~。

RIMG0077ケーキ断面


 バイキングあれだけ食べても
 勿論、okanはしっかりケーキ食べましたよ~


 それと昨日で三男の期末テストが終わりました。

 三男の予想では

 化学、物理     かすかに生きた
 数Ⅲ、物理     死んだ
 それ以外      まあまあ


 だそうです。結果が怖い・・・


 じゃあ今から昨日の食べ過ぎを消費するため
 yukiの散歩でいつもの倍、走ってきま~す


           応援のポチをお願いします~
                   ↓

              にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
             人気ブログランキングへ
 

               

スポンサードリンク

水菜の炒め物&ランチにお出かけ
RIMG0465夕食

 12月12日、昨日の夕食
 ・水菜と豚肉の炒め物
 ・大根、茹で卵の煮物
 ・味噌汁(豆腐、エリンギ、ネギ)
 ・キムチ(市販品)

 昨日は水菜が安かったので豚肉と炒めてみました。
 生姜をたっぷり入れて醤油、酒を入れて炒めただけ。

 昔は母が鯨肉と炒めてくれましたが今は鯨なんて
 高値の花で買えませ~ん

 はりはり鍋なんてのもありましたね~
 もう死ぬまで食べれないのかしらん?

 あとは大根が2本もあるので使わなくっちゃと煮物に。
 活力鍋で煮たので柔らかでおいしい~
 固いと残す次男もきれいに食べてました

 ここで水菜の豆知識

 水菜にはVC、VAが豊富で美肌効果に最適な「水菜ポリフェノール」が
 含まれていて、お肌の新陳代謝を促進します。

 つまり美肌にとってもいい野菜で鉄分、カルシウムも多く、
 骨祖そしょう症の予防貧血にも効果的です。


 そして今日!
 親友のNちゃんと行ってきたのは

 イオンモール橿原アルルで~す!
 なんせ西日本最大級と言うだけあって広~い!

 おまけに平日なのに人が多いこと!
 着いたのが11時半だったので先にバイキングに行ったけど

 混み混みでどこも列!列!
 1時間待ち、よ~ん

 先に名前だけ書いて店内を散策。
 でもほんと広くて1階をウロウロしてるだけで1時間なんてすぐ!

 そして今日行ったのは自然食レストラン「ひな野」
 自然食をうたっているだけあってokanの好きな
 身体によさそうなメニューがあるある!

RIMG0065バイキング1

 手前のかぼちゃのコロッケがおいしい~

RIMG0066バイキング2

 左手前のかぼちゃのヨーグルト和えがこれまた
 おいしい!

RIMG0067バイキング3

 天ぷらもパリっとしておかわりしちゃった!

RIMG0069デザート

 最後にデザート。杏仁豆腐が絶品!
 手前のきちゃないの、さつまいもの胡麻和えもおいしい~
 アイス、ぜんざい、ヨーグルト、そしてデザートおかわりって

 いつもながらどんだけ食べる~!
 お隣のご夫婦、目が点になってたわ~

 小豆のお茶もおいしかったし
 しめて1680円。満腹満腹!

 Nちゃんとは40年のお付き合いなのでまた話が弾みすぎて
 買い物ができなかったokanです。

 でもこれで1ヶ月がんばれるokanって省エネと
 思いません?

 今日は帰ったのが6時前で用事がまだ残ってるんで
 これからあと片付けがんばります~
 

                応援のポチお願いします
                        ↓

                   にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ


 
 

スポンサードリンク

サバのムニエル&今の大学生って???
RIMG0462夕食

 12月9日、昨日の夕食
 ・サバのムニエルブロッコリー、ジャガイモソテー、プチトマト)
 ・カブのポタージュ
 ・大根葉のゴマ油炒め

 鮭のムニエルが食べたかったokanですが、三男に
 「鮭は塩焼き以外いじるな!」と言われてるので
 サバでムニエルを作ることに!

 鮭のほうがおいしいけどそこは我慢
 久しぶりのムニエルはやっぱりおいしい~

 カブのポタージュは弟からもらったもカブで作りました。
 
 大根も2本、葉っぱ付きをもらってたので萎びないうちに
 炒めておかずの1品に。

 ここでサバの豆知識

 サバには真サバとゴマサバの2種類あります。
 お寿司にするのは真サバです。

 サバにはEPA,DHA、ビタミンEが豊富に含まれ
 動脈硬化、脳卒中にいいと言われています


 

 ところで先日、大学から帰ってきた次男、
 「okan!エルグランドて高い?」
 「車のエルグランド?高いよ~。300万以上すると思うわ」

 「じゃあ、マークⅡは?」

 「それも高いよ!300万はするよ~。まあどっちもウチでは
 買われへんわ」

 「大学の友達が買ってもらってんて!新車で!

 「は~?買ってもらった~!!」

 ここで少し説明しておくと次男の通う大学は昔はお金持ちの行く
 ところとして結構有名な大学で今もお金持ちが多いらしい。

 なんでそんなところへ次男が行ってるのか不思議な話なんですが
 とにかくお金持ちが多い!

 次男の友人もおこづかい1ヶ月に10万もらってるなんて
 ざらにいるらしい。

 つわものはおこづかい1ヶ月30万円!
 そんな友人と付き合えるあんたは偉い!

 でもokan、ここで言っておかなくては!
 
 「今、そんなにもらって楽してて就職したらどうするん?
 お給料、1ヶ月20万も手取りないよ。」

 「そうやろな~。」 

 「働く気なくして嫌なことあったらすぐ辞めてしまうんと
 違う?」

 「そうやろうな。やってられへんやろうな。」

 「それは甘やかし過ぎやろ。社会でやっていかれへんわ!」

 「そうやな!それは俺もそう思うわ!
 それとokan!バイト先に出す書類、これでいい?」
 

 次男が見せてくれた書類の保護者の欄にはなんと!

 okanの名前が!
 
 「え~!ここ、otonの名前書くとこやん」

 「そうなん?いいやん、実質はokanやし。
 それにこれ消されへんし。このまま出すわ!」


 と言いながらバイトに行った次男

 おいおい!otonはまだ生きてるし(東京へ単身赴任中)
 バイト先で勘違いされるわ!
 
 母子家庭でバイトして学費を稼ぐ苦学生って!


               保護者のokanにポチをお願いします
                        ↓
 
                    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
                  人気ブログランキングへ


 


スポンサードリンク

野菜餃子&弟からの差し入れ
RIMG0455夕食

 12月8日、昨日の夕食
 ・餃子
 ・豆腐とエノキのスープ

 三男からリクエストがあったので餃子。

 この日のために貯めておいたキャベツの芯
 フードプロセッサーで細かくしてギョーザのネタに。

 今日は白菜の頂き物があったので白菜で作りました。
 いつもはキャベツです。でも白菜って水気が多いのよ~

 絞ったつもりでもだめだったみたいで120個シコシコ
 作ってる間にヘニャ~っとなってしまった

 まあでも焼けました

RIMG0456焼きあがり

 白菜、ニラ、キャベツの芯、モヤシまで入れて野菜餃子
 生姜もたっぷりでヘルシーなことこの上なし

 あとチーズ大好き我が家なのでチーズ餃子も作りました

 
 豚肉も400gしか使ってないので120個でしめて900円程。
 (チーズ餃子分も入れて)
 やっぱり買うより安い!焼きたてはおいしいしね

 
 昨日、不意の出費でへこんでるokanに弟から、いい物が
 届きました~

 
RIMG0451野菜

 弟、自家製の無農薬野菜!
 真ん中の茶色いのは干し柿です。

 ほんとの天然干し柿で甘いのなんのって!
 つい2個くらいペロっといけちゃう。

 でも食べすぎには気をつけなくっちゃね
 体脂肪のつき易いお年頃ですから

 白菜が虫食いだらけなのは無農薬の証拠。
 
 農家の方は自分の食べるのはあまり農薬をかけないけど
 出荷する分には農薬をかけるそうです。

 だって虫食いは売れないんです。
 消費者が気持ち悪いって嫌がるんですって!

 ほんとは虫食いでないほうが気持ち悪いんだぞ~!
 どんだけ農薬かかってるんや~

 弟からあとこんなものまでもらっちゃった!


RIMG0452リンゴ

 あ!いくら弟でもリンゴは作ってませんよ~

 信州のお友達が2箱も送ってくれたんですって!
 そのうちの1箱をokan家に持って来てくれた
 優しい~弟です

 いつもありがとうね~
 
 節約家計の我が家には大助かりよ~。

 ただ、ちょっと普段見慣れないものがあると
 
 「okan!またおっちゃんにもらったん?」と言う
 我が家の息子達、なんか情けないわ~

            
              応援のポチ押して下さ~い
              お願いしま~す
                     ↓

                にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
               人気ブログランキングへ


 

スポンサードリンク

レンジで蒸しケーキ&豚の角煮
RIMG0448夕食

 12月7日、昨日の夕食
 ・豚の角煮
 ・卵とソーセージ、赤ピーマン炒め(しいたけのソテー)
 ・モヤシと人参の梅ゴマあえ
 ・味噌汁(エリンギ、大根、人参)

 昨日は豚バラが100g88円の特売だったので
 角煮に決定~

 今回はあんりさんに教えて頂いた八角を購入

RIMG0447八角
 もみじみたいな変な形でしょう?
 においはなんか漢方薬?薬っぽいにおいです。

 で、これを入れて活力鍋で煮てできあがり!

 でも今回のお肉、脂が多くて下茹でしたけど少し脂っぽかった!
 色もなんか薄いし。ただ八角をいれたので少しプロに近づいた?
 香りがお店の中華っぽかった~

 お味はOKでした!


 そして今日はレンジで蒸しケーキを作ってみました。
 バターも使わないからヘルシーだしね!

 ホットケーキミックスをホットケーキの作り方通りに混ぜて
 蜂蜜をプラスするだけ!

 今回は紫の野菜が残ってたので牛乳代わりにジュースを
 入れて

 もう1種類はホットケーキのもとに粉末の青汁プラス
 蜂蜜を入れて牛乳パックに・・・

RIMG0425焼く前

 ね!2種類できたでしょう?
 そしてこれをレンジでチン!


RIMG0426ケーキ

 青汁はきれいに出来たけど紫の野菜は小豆色に
 なってしまった~orz

 予定ではきれいな紫のはずが・・・

 思い通りにはいかないもんです。

 でもこれで息子達のおやつが1つできたわ~

 と喜んでるokanに帰宅した長男が
 
 「okan!修理に出してたバイクの修理代、1万5千円やて!
 それと大学の教科書代が5千円でしめて2万円いるから!」


 ガ~ン!がっくり

 また予定外の出費やん!
 ボーナス下がったのはこたえるわ

 ホームベーカリーが・・・


            応援のポチをよろしくお願いします
                     ↓
 
                にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
               人気ブログランキングへ 

スポンサードリンク

手巻き寿司&ライトアップ
RIMG0438手巻き寿司

 12月6日、昨日の夕食
 ・手巻き寿司
 ・菊菜の胡麻和え
 ・茶碗蒸し

 昨日は我が家にとっては豪華な手巻き寿司!
 なにかいいことあったのかって?

 5日がotonのボーナスだったんです~

 やった~!
 と喜びたいところですがなななんと!

 去年よりかなり減額~。がっくりがっくり
 まあこの不景気、ボーナスがでるだけでもマシ、
 otonが解雇されないだけでもよしとしなくっちゃね

 あ~でもでも、どうしょう? 
 冷蔵庫はもう買わないと無理そうだし、イーストフードの
 怖さを知ってホームベーカリーも欲しいしどうするokan???

 冷蔵庫を安いのにして両方買うか、ホームベーカリーを
 諦めるか・・・

 皆さんならどうします?
 ただ今、真剣に悩んでますjumee☆whyR

 で、この手巻き寿司するのにすし飯が4人分で4合
 日ごろ、どんだけいいもん食べさせてないんや~

 あ!この上の写真はokanと三男の2人分で長男、次男の
 より少ないです。念のため。

 そしてあとは栄養バランス考えて菊菜とレンジでチン!の
 茶碗蒸し。

RIMG0441茶碗蒸し


 レンジで茶碗蒸しの作り方はここ

 

 そして昨夜、yukiの散歩で撮影してきたのがこれ!

RIMG0443ライト

 不審人物と間違われないようにサッと撮ったのでボケボケ~
 夜の撮影ってむずかしいのねorz

 他にも2件撮ったけど使い物にならんかった~
 ショック~

 我が家では節電のため勿論、こんなことできませ~ん。
 まあ近くにこんなきれいなのがあるのでいいですけど。

 さあ!明日からまた節約に励むぞ~


              応援のポチをお願いしますね
                    ↓

                 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
               人気ブログランキングへ


 



 

スポンサードリンク

キンピラ牛肉&裏切られるって・・・
RIMG0433夕食

 12月5日、昨日の夕食
 ・キンピラ牛肉
 ・大豆と人参の煮物
 ・やまいものとろろ汁
 ・もずく

 これ以上、健康な食事があるかと言うくらい
 ヘルシーな食材を使った昨日の夕食

 キンピラ牛肉には糸こんにゃくも入れてかさまし。
 次男の大好物です。

 ただ手が黒くなるからokanは作るのは嫌なんですが
 家族のため、仕方ないがんばります。

 豆知識コーナー

 ゴボウの香り、旨みは皮のすぐ下にあるため
 皮はむかずにたわしで泥を落とすか包丁の背でこそぎ
 落として下さいね。

 ごぼうには
 抗がん作用(腸内で発ガン物質を吸着する強い力がある)
 コレステロール値の低下
 動脈硬化の予防

 の他、みなさんよくご存知の便秘にも効果大です。


 ところで昨日、プライベートでとっても嫌なことがありました。
 人に裏切られたんですよ~

 この方、何度も同じようなことして人に迷惑かけてるんです。
 いるんですね、こんなどうしょうもない人

 okan、人がいいのと根気があるのだけが取り得なんですが
 それを利用されたんですよ。

 人間的にどうかと思います。
 息子達には人を裏切ったり、迷惑をかけるような
 人間にはなって欲しくないと思います。

 まあ騙すより騙される方がマシかな~なんて
 一人で自分を慰めてます。

 で!気分を変えてデジカメ持ってyukiのお散歩~

 これ、もう少ししたらなくなるけど季節物ですね。

RIMG0059.jpg

 たくさんあるときれいでしょう?なにかわかります?

RIMG0060.jpg

 葉牡丹です。お正月に欠かせないものですよね。
 我が家にはミニのを植えてます。

 そして今日から三男の期末テスト。

 朝、6時前から一人で起きて勉強していた三男

 がんばってや~

              応援のポチをお願いします
                     ↓

                 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
               人気ブログランキングへ



 

スポンサードリンク

マーガリンてプラスチックだったの~!
RIMG0429夕食

 12月4日、昨日の夕食
 ・レバニラ炒め
 ・豆腐のキムチ和え
 ・ワカメのポン酢和え
 ・卵とエノキの中華風スープ

 お肉屋さんに牛スジを買いに行ったけど高いのしか
 なくて断念

 その代わりにレバーが安かったのでレバニラに決定!
 レバー、苦手な方も多いけど我が家の息子達は好きなので
 その点、楽かも。

 豆腐のキムチ合えは猫寅さんに教えてもらった料理で
 お豆腐にキムチを合えてゴマ油をたらすだけ。
 簡単におかずの1品ができました。
 ありがとう!猫寅さん

 
 そして昨日の続きです。

 サラダ油にはトランス脂肪酸の含まれている物が多く、健康を
 うたい文句にしてていても信用できないという所までいきましたよね。

 このトランス脂肪酸、アレルギーだけでなく、精神病、心臓病、癌も
 引き起こすかなりやっかいな物質です。

 ところがこのトランス脂肪酸を多量に含む危ない食品が!

 なんとそれにはトランス脂肪酸10%以上入ってると言う
 のですからおっそろしい話です。

 それとはマーガリンなんです。

 危ないとは聞いてましたが調べてみるとなんと!
 これは食べ物ではない!
 外国では「プラスチックの塊」と言われているそうです

 なぜそう言われてるのか?
 化学構造が似ているだけでなくなんとなんとこのマーガリン

 2年間放置しておいても蝿や蟻が寄り付かないだけでなく
 カビすら生えなかったそうです
 2年ですよ!2年!

 同じように置いてあったバターには勿論、蝿や蟻が寄ってきて
 カビも生えたそうです。

 そんな訳でマーガリンは食べ物ではなく、プラスチックの塊と
 言われているそうです(恐ろしい話です。)

 一時期バターが悪玉コレステロールを増やす代名詞のように
 言われていましたがマーガリンに多量に含まれるトランス脂肪酸は
 悪玉コレステロールを増やすだけでなくなんと!

 善玉コレステロールを減少させてしまうんです

 あと、お菓子によく使われているショートニングもマーガリンと
 同じでした。

 私達にできることといえばマーガリンをバターに変える。
 サラダ油は綿実油、大豆油、サフラワー油、コーン油を辞めて

 キャノーラ油、オリーブ油、ナッツ油、エゴマ油、シソ油、亜麻仁油を
 使うようにする。

 それも大手のではなく、低温圧搾の油にするというような
 所でしょうか?
 
 それと健康をうたい文句にしている油も安全と言えないので
 皆さん、くれぐれもCMに惑わされないよう、賢い消費者に
 なりましょうね。

    

    どうでしょうか?お役にたちましたか?
    ランキングが下がってきてるのでよかったら
    応援のポチを押してやってくださいね
              ↓
 
          にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
        人気ブログランキングへ

 

 

 
 

スポンサードリンク

サラダ油って怖い!!
RIMG0062うどん

 12月3日、昨日の夕食
 ・鍋焼きうどん
 ・牛肉と大根の煮物
 ・じゃがいもの田楽味噌がけ

 100均でちょうどいい大きさの土鍋を見つけたので
 鍋焼きうどん!前のは割ってしまってここしばらく
 やってなかったけど冬はいいですよね

 息子達にはこれでは足りないので鮭フレーク入りの
 おにぎりを2個ずつ付けました。

 じゃがいもは次男に残されてショック
 次男はこってりしたのがお好みのようです。


 ところでタイトル通り、また食品の添加物のお話!
 またまた難しい単語が出てくるので皆さん気をしっかり
 引き締めて読んでいって下さいね。

 皆さんのお宅ではサラダ油、何を使ってますか?
 我が家ではキャノーラ油(菜種油)を使っています。

 なぜなら昔、コーン油や大豆油は添加物が多いと聞いたから
 なんです。でもよくわかってなかったjumee☆whyR

 そこで今回、調べましたよ~
 また怖いことがたくさんわかりました

 まず、油を抽出するのにはいろんな方法があるんですが
 今、一般的に行われるのはヘキサン抽出という方法です。

 ヘキサゴンと間違わないでね。ヘキサンですよ!

 この石油系物質「ヘキサン」を使って無理やり油を絞っているそうです。
 で、このヘキサン抽出をするとトランス脂肪酸が発生します。

 聞いたことないですか?ミスタードーナツのCMで「トランス脂肪酸
 減らしました」とやってたのご存知ないですか?

 そしてこのトランス脂肪酸がとても危険な物質で欧米では1%以下の
 含有量にすること、アメリカでは記載することになっています。

 日本では残念ながらなんの記載義務もありません

 ところがこのトランス脂肪酸5%以上含有している危険な油が!

 な~んとエ○ナ!
 そう!健康にいい、メタボにいいと健康をうたい文句にしてる
 エ○ナですよ~

 いや~、びっくりしましたよ。
 大手メーカで作られているし健康をうたい文句にしてるんですから。

 なんでもエ○ナは食用油を加熱、加水分解して再合成した
 加工油でトランス脂肪酸がかなり増加していると
 言うんです

 このトランス脂肪酸を摂取するとアトピー、花粉症、喘息などの
 アレルギーが増加するそうです。

 このトランス脂肪酸を摂らないようにするにはできるだけ昔ながらの
 抽出方で作れるキャノーラ(なたね油)、オリーブ油、アボガド油、
 ナッツ油、ゴマ油、エゴマ油、亜麻仁油、しそ油がいいそうです。

 ただ大手メーカーで大量に作るものは製造方法がヘキサン抽出に
 なるのでやはりあまり良くないそうです。

 昔ながらの低温圧搾で作られた油が1番だそうです。
 ただ調べたけど高いんですよ

 興味のある方はここ
     ↓
 昔ながらの製法で作られた菜種油マザーズ菜種油なんかが
 ありましたが高いでしょう?

 でも考えたら油が安く手に入るのがおかしいと思いませんか?
 
 菜種って見たことあります?黒い小さな種ですよね。
 これを絞って油にするんですからどれだけの量と手間がかかるのか?

 そんなこと考えたらやっぱり昔ながらの煮物中心の和食がいいと
 いうことになるんでしょうか?

 長くなるので続きはまた明日ね


        ランキングが下がってしまいました
          また応援お願いします
                ↓
 
           にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
         人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

牡蠣フライ&この木なんの木?
RIMG0421かきフライ

 12月2日、昨日の夕食
 ・牡蠣とイカフライ
 ・ポテトサラダ
 ・はやとうりとベーコンのスープ

 昨日は長男、次男が夕食いらずで三男と2人の食事。

 そこでokanが食べたいと思ってた牡蠣フライを作ることに。

 昔は牡蠣ってあんまり好きじゃなかったけど年のせい?
 なんか無性に食べたくなるんです。

 でも三男はあんまり好きではない。
 そこでロールイカも混ぜてフライに。

 やっぱりフライは揚げたてが1番。
 おいしかった~

 あと、はやとうりがまだ残ってたのでベーコンを入れて
 青臭さをごまかしてみました。
 臭みは抜けたけど嫌いな次男に食べさせないとわからないか?

 
 ところで牡蠣って海のミルクと言われますよね。
 なぜかご存知ですか?jumee☆whyR

 牡蠣には人間に必要な栄養素がほとんど含まれて
 いるからなんです。

 おまけにアルカリ性食品でタウリンを多く含んで
 コレステロールの代謝をよくする働きもあります。

 冬の間にできるだけ食べましょうね。


 そしてもう12月というのに今頃こんなものが

RIMG0423芽

 この木、なんの木、気になる木
                  気になる

 じゃないけどなんでしょう?

 答えは~?

RIMG0424.jpg

 はやとうり! 台所に置いてたら芽が出て面白いから窓辺に
 置いてたらこ~んなに伸びてびっくりよ~

 これからもっと寒くなるのにどこまで伸びるのか
 面白いからほっておこうと思ってます。

 植物の生命力ってすごいですね!
 okanもあやかりたいわ
 (「これ以上タフになってどうする」というotonの声が聞こえそう)

 がんばれ、はやとうり!


              応援のポチをお願いします
                    ↓

                にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
              人気ブログランキングへ 


   
 

スポンサードリンク

コッテリおかかじゃが&天使の微笑み
RIMG0416夕食

 12月1日、昨日の夕食
 ・鮭の塩焼き
 ・麻婆白菜
 ・コッテリおかかじゃが
 ・味噌汁(豆腐、エノキ、ネギ)

 三男が「塩焼き以外、いじるな」というので変わり映えしない
 鮭の塩焼き

 じゃあ副菜をいじっちゃえ!
 
 この前、かぴこさんのブログ記事(←のぞいてみてね!)におかか、
 バター、醤油、ネギ、チーズを入れてチャーハンにすると載ってたのを
 思い出し、じゃがいもでやってみることに!

 レンジでじゃがいもをチンしてバターで表面をパリっとさせ、
 おかかとネギを大量に投入、醤油を少し。

 そこへ、ピザチーズを入れて少し、加熱。
 チーズが溶けていい感じ

RIMG0418.jpg

 どうです?
 結構、カロリーありそうだけどビールのあてによさそうでした。
 okanは飲めない人なので残念でした。

 あとじゃがいもの豆知識。s
 
 じゃがいものカロリーはご飯の半分なんです。主食にしたら
 痩せるかも?
 
 ビタミンCも多く、でんぷんで守られているので加熱しても
 破壊されにくく効率良く摂ることができます。

 それとアルカリ性食品なので肉のつけ合わせに最適です。

 
 そして先日のこと
 スーパーのレジに並んでいたokan、ふと後ろを見ると
 小学校2年生くらいの女の子が弟らしき子の手を
 握って並んでいる。

 手にはお菓子1個。
 okanが「お買い物はそれ1個?」と聞くと
 こっくりうなずく。

 「じゃあ,お先にどうぞ!」とレジを譲ってあげた。

 すると女の子
 「ありがとうございます」としっかりokanの顔を見て御礼を言う。

 「いいえ~」と言いながらも心の中では
 「なんてしっかりしたええ子やの~。今日はいいことしたわ!」

 まあここまででもいいお話です。
 ところが女の子お勘定が終わるとくるりとこっちを向いて
 ペコリと頭を下げ
 「ありがとうございました!」しかもニッコリ微笑み付きで!
 
 「きゃ~!まるで天使やん!」
 そう!okanには女の子が天使のように見えました。

 「いいえ~」と答えたけどもう、うれしくて。
 
 「なんて出来た子なの。お母さんはどんな人?きっと
 すてきな人に違いないわ!」

 そう思いながら女の子を
 目で追ってたけどokanの買い物多いのよ~

 人ごみに消えて行った女の子。しっかり弟の手を握って
 いました。今時、ほんといい子でした。

 その日、1日okanの心はほのぼのでした。
 こっちがいいことしたつもりでその何倍も女の子に
 いいものもらいました。ありがとう!

 日本の未来も捨てたものではありませんね

     
             応援のポチをお願いします
                     ↓

                にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
              人気ブログランキングへ


  

スポンサードリンク

プロフィール

patapataokan

Author:patapataokan
・料理と食べること大好きパート主婦
・手作りで家計節約と健康生活
・3人の息子達は社会人。
・孫、ワンにゃんと毎日大騒ぎ
・夫は偏食大魔王。只今単身赴任中。

おすすめブログ♪
「FC2おすすめブログ」に認定 していただきました
「日記」のおすすめブログ     
最新記事
カテゴリ
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
食べログ
QLOOK
   
おきてがみ  
ブログお引越ししました。
http://patapataokan.blog.jp/
ただ、置手紙がお引越し先で使えません。 またよろしければお越しください。
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アルバム
Sponsored Link
楽天
                                        
今夜のおかずの参考に!
人気ブログランキング
レシピブログランキング
ブログ村参加カテゴリー
リンク
只今、相互リンクお休み中
検索フォーム
FC2カウンター
里親になりませんか?
ペットのおうち
タイムセール