*All archives* |  *Admin*

2008/10
<<09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  11>>
長男のスーツ姿と息子達(写真付き)
  昨日、散々、FC2の悪口書きましたが、ありましたよ。
 記事が。日付が1970年になって。
 似た内容ですがせっかく書いたんだから基の
 日付にして載せちゃいます。

 お暇な方は見比べてみてね。


酢豚
10月30日、昨日の夕食
 ・味噌煮込みうどん
 ・酢豚
 ・タコの酢の物

 うどんが残ってたので味噌汁代わりに味噌を
 入れて煮込みうどんに。風邪気味の息子達のために
 白ネギをたっぷり入れて煮込みました。
 息子達はこれにご飯付きです

 ついでに白ネギの豆知識
 ネギは風邪に効くと言われますがこれはネギの
 白い部分。漢方で葱白(そうはく)と言われ、風邪の引き始
 下痢に効きます。
 でも栄養のあるのは青い葉の部分です。どちらも食べるのが
 一番てことですね。


 あと昨日の記事を読んで活力鍋を購入しようと思っている方、
 ネットで申し込んだら250円引きになるそうです。
 でも今日見たら順番待ちになってました。
 興味のある方はこちらアサヒ軽金属工業を覗いてみてね


 前置きが長くなりましたがおととい、長男の大学で就職説明会が
 あって、長男もスーツ着て行きました。
 今年はアメリカの経済がかなり不安定になっているので
 就職もかなり厳しいものになりつつあります。

 来年も多分変わらないでしょう。
 どうなるのか親としてもかなり不安です

 夜、お疲れで帰ってきた長男に写真をお願いすると
 なんとOKの返事!あわてて撮ったのがこれ!

RIMG0038長男

 人物を撮る時は下から撮るという基本をまるで忘れてて
 足が短く写ってしまった!本物はこの2割り増し男前!
 oton!笑わない!はい、ただの親ばかです
 身長170cm、体重52kgスリムな長男でした。

 ついでに3人初公開!

RIMG02723人

 七五三の時の3人です。この頃の長男はotonのコピー、
 次男はokan似、三男はotonの父似でした。

 こんな可愛い子が15年も経つと・・・
 月日のたつのは早いもんです。

 あと三男の成績は3番upしただけ。
 なんとかならんのか・・・
 でもテスト中、11時までに寝てたらニキビがへっこんだん
 ですよ!ブログ的には面白くもなんともない結果でした。

 次男は相変わらずラブラブで「容疑者Xの献身」を見てきた
 らしいです。うらやまし。

 okanは「流星の絆」見るからいいもんね。
 TVは原作と違うところもあるけど面白いので
 まあいいでしょう。まだの方は読書週間なので
 読んでみてね


           応援のポチお願いします
                  ↓
             にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
            人気ブログランキングへ


 
 

スポンサードリンク

長男のスーツ姿と息子達(写真付き)
酢豚
 10月30日の夕食
 ・うどんの味噌煮
 ・酢豚
 ・たこ酢

 あ~!もういやです!
 今日は記事を早めに書いて予約投稿にしてたんです。
 今、確認したら記事がない!
 なんでやねん!もう泣く!

 仕方ないからもう1回書いてます。
 勿論、原稿なんてないからもうかなり
 はしょって書いてますよ~

 そうそう、昨日の夕食、息子にはご飯もつけてます。
 で、風邪気味の息子達のために葱をたっぷり入れました。

 葱は葱白(そうはく)と呼ばれ、漢方薬にもなってます。
 白い部分が薬効があり、栄養は青い葉の部分に
 多く含まれてます。


 おとつい、長男は大学の就職説明会にスーツを着て
 出かけました。帰ってきてお疲れ気味の長男に
 写真を撮らしてと頼むと以外にもOKの返事が。
 あわてて撮ったのがこれ!

RIMG0038長男
 あわててたので写真を撮る基本、下から撮るを 
 すっかり忘れてました。足が短く写ってしまった。
 本物はこの2割り増し男前!!
 はい!oton笑わない!ただの親ばかでした。
 身長170cm、体重52kgスリムな長男でした。

 こんな長男も15年前は・・・

RIMG02723人
 
 こーんなに可愛い子供だったんですね~
 この頃の長男はoton似、次男はokan似、
 三男はotonの父似でした。

 随分、記事が短くなりましたがこの辺で終わります。
 
 ちゃんと確認したのに私の記事、どこへ
 行ったんやろか。
 
 ほんまに疲れた~
 
 FC2のばか~
 

         2回も記事を書いたokanに応援の
        ポチをお願いします
                ↓
            にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
           人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

普通のお米でおはぎを作ろう!
RIMG0036しゃぶしゃぶ
 10月29日の夕食
 ・豚しゃぶ

 我が家のしゃぶしゃぶは勿論、安上がりな豚しゃぶ
 先に野菜を煮込んでおいてそちらから先に食べさせます。

 肉をたくさん食べさせない苦肉の策。
 小腹が膨れたところでお肉の登場です。

 最後は勿論これ!

RIMG0037雑炊

 おいしゅうございました


 さて、昨日は時間があったのでおはぎを作ってみました。
 でも、おはぎのためにもち米を買うのもね。

 そこで今日は家にあるお米をもち米にする方法です
 
 ここで少し、栄養学。
 そもそももち米とお米(うるち米)との違いは何か?
 お米にはアミロースアミロペクチンというでんぷんが
 含まれていてもち米にはアミロペクチンだけ!
   
 ようするにアミロペクチンが多いお米ほどもちもちというわけ。

 で、普通のお米を圧力鍋(okan家では活力鍋ですがわかりにくい
 ので圧力鍋で統一します)の高圧で炊くとアラ不思議もち米もどきの
 出来上がり

 不思議ですが高圧にするとアミロペクチンに変化するのかな?

 あとはあずきの缶詰を真ん中に入れて丸め、きな粉をまぶすだけ。
 時間のある方はあずきからあんこを作るのも圧力鍋ですぐできます
 ので挑戦されてもいいと思います。

RIMG0034おはぎ

 簡単でしょう?
 1度にたくさん作って冷凍という手もありますから
 食べすぎないようにね

 これ、okanが玄米を炊いたあとに低圧に変えないで
 お米を炊いたらもち米みたいになったことから始めた
 作り方。転んでもただでは起きないokanでした。


 あとは今日撮ったお二人!

RIMG0269お二人さん

 愛さん、白い子はワンコなんです。
 yukiと言います。お二人さんはとても仲良し。
 寒くなるとべったりのお二人です

            

                 
         毎日の励みのポチお願いします
                 ↓
             にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
            人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

国華園で菊展と花を見てきました。
夕食
 10月28日、昨日の夕食
 ・サンマの塩焼き
 ・粕汁
 ・ジャガイモの鶏肉のあんかけ
 ・だいこんおろしの雑魚あえ

 たまにはサンマを煮ようと思ったら三男からストップが。
 「変わったことせんでいいから。サンマは塩焼きが
 一番やから。」あんたはおやじか!

 じゃがいもの上のお肉は鶏肉ももに生姜を加えて
 フードプロセッサーでミンチにしたものです。

 粕汁もあったしこれからの寒くなる時期にピッタリの
 献立です。


 さて、29日の今日は花壇を冬バージョンにしようと
 思い、やって来ました。花の国華園!!

 中は広いですよ~
RIMG0267店内
 こんな建物が5個くらいあります。

 そして、今は菊の展示会をやってました。
 全国から集まった菊の優勝作品でかなりでかい!
RIMG02665重の塔
 真ん中に人がいるのわかりますか?
 全部これ位の大きさです。写真ではわかりづらいですね。

菊
 
 
 あと今はやりの篤姫というお題がついてたのがこれ!

RIMG0265篤姫
 
 okanは菊と言うとお墓を連想してあまり好きではないけど
 これはみごとでした。
 菊のせいか来店されてる方も平均年齢かなりアップしてました。

 他にも野菜が安い!りんご1玉55円、国産レモン3個100円。
 白ネギ2束88円などこっちも一杯買ってしまった。

 お花はクリスマスとお正月に向けてこんなの買いましたよ~

RIMG0268花
 また植えるのが大変!
 室内用のシクラメンとポインセチアも買ったので部屋も
 冬らしくなります。

 これだけ買ってお花も3000円弱でした。
 激安でしょ!これで春まで楽しめるんですからね。
 今日はガーデニングにいそしむokanでした。

       

      応援のポチお願いします
            ↓
        にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
       人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

朝の通勤時の出来事
RIMG0261夕食
10月27日の夕食
 ・鶏の骨付きモモ照り焼き
  (てんきち母ちゃんのまるポテ、トマト、レタス)
 ・ポタージュスープ
 ・大根と海草のサラダ

 骨付きモモ肉が80円の特売だったのでget!
 グリルに入れっぱなしにしてたら焦がしてしまった

 てんきち母ちゃんのまるポテはじゃがいもを潰して、
 片栗粉、牛乳を入れ、真ん中にチーズを入れて丸めて
 油で揚げるだけ。

 ビールのあてにもなるお勧めの1品です。


 さて、okanはいつもバイクで通勤しているのですが、
 いつも同じ交差点で信号待ちをしている時に後ろから
 追い抜いて前にくるバイクがある。

 okanが停止線で止まっているのに前にくる
 しかも後ろから来て前に止まろうとしたら横に
 車があるんだから反対車線を走ってokanの前を
 横切って止まっていることになる。

 同じ交差点で会うなんて待ち合わせしていても
 なかなか難しいのになぜか会ってしまう。

 始めは「人の前に割り込んで、むかつく~と思っていたが
 よく見るとこの方、okanより10歳は上と見受けられる。

 しかもそのファッションがなかなか個性的!
 
 まず目を引くのが肩から斜めに掛けたかばん
 バイクに乗るのにかばんはメットインのとこに
 収納するやろ。普通

 そしてズボン!これがジャージ!

 で、きわめつけが履物!
 okanの母がゴミ出しの時によく履くツッカケなんです。
 バイクにツッカケて危ないやん!」
 
 しかもお年に反してかなり荒い運転でビューンと走って行かれる。
 8時半頃にいつもバイクで走ってるんだからきっとどこかに
 お勤めだと思うのですが、いくら制服に着替えるにしてもね。

 あのツッカケも寒くないんかな?と思っていたら
 
 なんと!今朝、ツッカケが進化してました。
 ボア付きですよボア!

 ボア付きより靴履いた方が温かいと思うのですが・・・
 これからもっと寒くなったらツッカケがどうなるか
 興味津々のokanでした。


 
 お久しぶりのお二人さんは

RIMG0262お二人
  ぬくぬくで~す
             

              

         毎日の励みになりますので
         ポチお願いします
                 
             にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
            人気ブログランキングへ               

      

スポンサードリンク

実家へ行ってきました。
RIMG0258いなり
10月26日昨日の夕食
 ・イナリ寿司
 ・茶碗蒸し
 ・ほうれん草の胡麻和え

 茶碗蒸って皆さん蒸し器で作ってます?
 我が家は電子レンジで作ってます。簡単だし、失敗が
 少ないし、結婚してずっとレンジ派です。

 あとゴマは金ゴマを使って、使うたびにすり鉢ですってます。
 節約家計ですがこういうことには投資します。
 まだの方はお試しを。ゴマの香りが全然違いますから。


 先日、1時間程ですが、実家へ行ってきました。
 父も少しずつ仕事に復帰しているようで一安心しました。

 でもそこで気になったのが父の一言
 「もう友達もほとんど死んでしまったからお葬式に
 来てくれる人もおらんわ」
 
 そういえば父の友人は早くに亡くなった方が多く、
 もうほとんどいない。

 父は7人兄弟の5番目、3男だが、元気なのは長男、4男だけで
 長女、次男、3女はすでに死去。次女は痴呆症。

 長生きするって先に亡くなった方を見送ることなんや。
 これっていいことなのかな??

 また母が最近、遊びに行った時に写真をたくさん、
 撮っていると言うのでどうしたのかと聞いたら、
 遺影に使う写真が無かったら困るやん」 という答えが返ってきてびっくりです。

 そう言えば私なんて1人で撮った写真なんてあったっけ!
 写真て残酷なまでに老いを写し出しません?
 
 くっきりのホウレイ線、肌のくすみその他もろもろ。
 自分の写真見るのがイヤで全然撮ってないし!

 今、なんかあったら運転免許の写真しかない!
 息子達に「前科2犯か~」て言われたあの写真は
 使えないし、ないやん!

 okanの場合、まだ死ぬなんて考えてないから
 こんなのん気なことやってれるんだ!

 う~ん、年を取るって死への準備もしなくてはいけないことなんだ。

お米

 実家からもらったお米30kg。
 父が知り合いの農家からいつも分けてもらってるのを
 持たせてくれました。いつももらってばっかりだわ

 でも父母の言葉には考えさせられる物がありました。
 長生きするのも難しいです。
 
            にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
          人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

朝の目覚めは何で?
RIMG0033夕食
 10月25日、昨日の夕食
 ・サツマイモご飯
 ・筑前煮
 ・小松菜とかまぼこの煮浸し
 ・豆腐とワカメの味噌汁

 栗ご飯より、サツマイモご飯が好きな息子達。
 安上がりで助かります。

 小松菜はゆがいたらカサが思ってた以上に減ったので
 残ってたかまぼこでカサ増ししました。

 さて、皆さんは朝、起きる時はどうやって起きますか?

 okanは目覚まし時計プラス携帯の目覚ましアラーム。
 時計だけで起きるんですが、過去2回、目覚ましの電池切れで
 寝過ごしたことがあるので安全策です。

 ここまでは普通だと思うのですが我が家のoton!

 この人の目覚めが悪いのなんのって。

 
 で、話は大昔に戻ります。
 結婚した当初、okanはotonの身の回りすべてをみていました。
 お風呂に入るまでに下着を用意し、出勤前には靴下、ネクタイ
 カッターシャツのすべてをコーディネートして用意しておくという
 徹底ぶり。
 朝も勿論、okanが起こす役。

 今から思えばバカなことしてたと思いますが、okanは長女で下が弟。
 人の世話を焼くものだと思ってる。
 
  かたやoton!
  3兄弟の次男。人にやってもらって当たり前みたいなところが
  あって、2人目が出来てもこの状態のまま。

  ところが、3男妊娠、出産!
  その時、長男、4歳1ヶ月、次男1歳6ヶ月。
  自分のご飯を食べる暇どころかトイレに行く暇もない。

  そこで、otonの服をそろえることはカットした。
  でも朝、起こすのはそのままokanの役目。

  これ、子供が元気な時はいいけど小さい間は
  なにやかやと熱を出したり嘔吐したりで夜、寝てる暇がない。

  おまけに3人、年が近いから1人病気になると、次々とうつって
  ひどい時は1ヶ月にも及んで看病生活が続く

  寝不足も限界を超えてるのにotonに
  「明日6時に起こしてや」といわれると断れずに起こしてました。

  なんで断らなかったのか今になって考えたらばかみたい
  なんですが、完璧な良妻賢母を目指してるみたいなところが
  あったのかな?

  長男が高校生になり、自分で起きて来るようになっても変わらない。

  それも1回起こしに行くだけならまだしも5回位行かないと起きない。
  朝のくそ忙しい時にリビングと寝室の往復で毎日、イライラ!

  そこで、母に相談してみた。
  するとこともなげに
  「お越しに行くから悪いんやん。ほっとき。」
  「寝過ごしたらどうするん?」
  「ほっとけばいいやん!怒られるのはotonやん。
   そのうちに1人で起きるわ」

  「あ~!なんて簡単なことに気付かなかったのか~」
 
  それからは1回起こして起きなければほっておきました。
 
  どうなったかって?
  
  ちゃんと起きれるようになったんですよ!
  何回か遅刻して喚いてたけど無視です。無視!

  これ、息子達にもいえることで起こさなければ起きるように
  なりましたよ。3人とも。

  まあ息子の場合は遅刻しない程度に起こしに行きますけどね。
  otonは結婚するまで義母に起こしてもらってたみたいだから、
  嫁が苦労しないように今から息子は教育してます。

  otonももっと早くから教育すれば良かったな~と今になって
  思います。他にもokanがやりすぎてダメにしてる面が多々
  あるので、単身赴任から帰って離婚なんてことにならないように
  再教育しなくては!
  せめてリンゴの皮はむけるようにしなくてはね。
  
  ダメ亭主にしてたのは他ならぬokanでした。
  
  皆さんもこんな失敗ありますか?
  あったら教えてくださいね!

            にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
          人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

大腰筋を鍛えよう!
RIMG0257.jpg
 10月24日、昨日の夕食
 ・ハンバーグ
 ・パンプキンスープ
 ・マカロニサラダ

 ハンバーグのお肉は薄切りの牛肉をプロセッサーでミンチに
 しています。安いお肉でもおいしく出来ます。

 市販のミンチから作るのと全然違うので一度、お試しあれ。
 あんりさんもいつもこの方法で作っておられるそうです。
 中がフワフワした感じになりますよ~

 
 昨日はokanがばぐってましたが今日はまた
 パソコンが不調で最初、インタ-ネットに接続できなくて
 オロオロしてて直ったと思ったらカメラと接続できない。

 もうどうなってるんや~
 辛うじて上の写真だけでもあって良かった。

 やっと本題に入りますね。

 皆さん、大腰筋てご存知でしょうか?
 背骨、骨盤、太ももの骨をつないでいる太い筋肉のことで
 歩くのにとても重要なんです。

 ところが!
 この筋肉、鍛えないとどんどん衰えて30代の大腰筋の
 量を100%とすると70歳では60%にまで減ってしまうのです。

 そして!
 男性に比べて女性はもともと筋肉が少ないのでもろに影響を
 受けるんです。

 どうなるかと言うと歩き方がすり足になる。これお年よりに
 多い歩き方ですね。
 すると、つまずきやすくなり、運動量が減ってますます筋肉が
 減ってしまう

 スーパーでも車椅子でお買い物にこられてる方をよく見かけますが
 それはこの大腰筋の減少が関係してるんです。

 ではどうすればいいか?

 できるだけ早い時期からトレーニングを始めるのが効果的なんですって。
 簡単なエクササイズなんでやってみてくださいね。

200810251859000.jpg
 これは「日経ヘルスプルミエ」の創刊号に載ってたんですが
 ようするに足踏みです。足を直角にあげてできるだけゆっくり足踏みを
 するだけです。左右で1回とカウントして10回。
 慣れてきたら30回行います。

 簡単そうですがやってみたら結構きついですよ~。

 そうそう、この大腰筋が弱まると下腹が出たり、腰痛、お尻の
 ラインの崩れにもつながりますので美と健康のためにも
 足踏み体操を今日からやってみませんか?

 老後、寝込まないためときれいでいるためにね。
 もちろんokanは実践してますよ

              

          応援のクリックお願いします!
                 ↓
             にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
            人気ブログランキングへ

 

スポンサードリンク

老後は・・・?
 すみません。
 あわてて追記の方に書いてしまいました。
 もうありえない、ミスです

 もう、遅いのでこのままでいきます。
 下の追記から読んで下さい。申し訳ありません

スポンサードリンク

続きを読む

阪急ホテルでランチとブリーゼブリーゼ
RIMG0245グラタン
 10月22日、昨日の夕食
 ・白菜のグラタン
 ・ほうれん草とツナ缶のサラダ
 ・海草のごまだれあえ

 賞味期限の切れた牛乳があったのでホワイトソースを
 作ってグラタンにしました。

 高カロリーなので白菜をたっぷり入れて少しでもカロリー
 を減らしました。


 今日は親友のNちゃんと新阪急ホテルのオリンピアへ
 バイキングに出かけました。

 Nちゃんはokanと40年のお付き合いでもう姉妹みたいな
 もんでいろんな悩みとかなんでも話せる間柄です。

 2人ともバイキング大好き人間ですから食べましたよ~。
 せこい大阪人の根性!元はとるぞ!
 お食事開始!

RIMG0246バイキング

RIMG0247バイキング2

RIMG0248バイキング

RIMG0249モンブランの山
 これ、全部ケーキです。

RIMG0250モンブラン

 取り分けてもらうとこんな感じ。柔らかくておいしかった!
 あとまだケーキ5個食べて歩けないくらいお腹パンパン!

 okan胃下垂なのでこういう時はいくらでも入るので便利でしょ。
 でも一人でこれは明らかに食べすぎですね

 この後、kaoriさんのブログでもご紹介のあったBREEZE BREEZEに。
 ところが2人とも難波派なので道をどう間違ったか違う方向へ・・・

 仕方なく、タクシーで行きました。2人とも50年近く大阪に住んでるのに
 信じられへんわ!

 これが噂のブリCHです

RIMG0252ブリーゼブリーゼ

 動画を載せる技術がないので動いたとこお見せできないのが
 残念です。
ROT01253ブリーゼブリー2
 で、帰りにまた道を間違ってもうくたくたになって帰りましたとさ。

 田舎もんになりきってるので都会の空気はだめや~
 「都会の空気に染まらないで帰って~」(太田裕美、木綿のハンカチーフ)

 はいはい帰ってきましたよ。
 すみません、今日はこれで終わりです。

           にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
         人気ブログランキングへ

 

スポンサードリンク

息子の昼食(次男から長男へのメモ)
RIMG0241夕食 
 10月21日、昨日の夕食
 ・かれいの煮付け
 ・チクワの磯部揚げ(チーズ入り)
 ・ピーマンと雑魚の炒り煮
 ・タコときゅうりの酢の物

 温度が下がってくるとどうしてもこってりした物が食べたく
 なります。チーズ、チョコレートがその代表。

 どれも高カロリーなので量をセーブして食べてます。
 30代のころはなに食べても大丈夫だったのに・・・

 
 さて、昨夜と言っても12時回ってたから今日のこと
 夜中の12時半を回っても長男は帰って来ませんでした。

 それ以上起きてられないのでokanは寝てしまい、
 せっかくのスーツ姿は撮れず仕舞い。

 危険を察知されたのでしょうか。残念!
 これから何回もあるそうなので頑張って撮影しますね。


 ところで学校での子供達の昼食なんですが、
 okan家では三男は勿論、お弁当で

 上の2人は大学へ入ってからは主に学食です。
 
 でも大学ってよく休講になったり、昼から授業があったりで
 時間が一定していないですよね。

 昼食も家で取って行ったり、そうじゃなっかたり。

 だからokan家ではお昼ご飯の欲しい人は前日、もしくは当日の
 朝までにokanまで申告することになってます。

 それなのにそれを忘れた人がいるんですね~。
 そして事件が起こった!!

 先日、仕事から帰ってリビングに行くと長男が浮かぬ顔。
 「okan、これ見てーや!」長男の差し出したのがこれ!

RIMG0242メモ
 解読不能なのでokanが解読しますね

 「○○(次男の名前)はおにい(長男のこと)の昼食の
 からあげやおかずたちを間違って食べちゃったので
 自分探しの旅に行きます
 じゃがりこはおわびにあげます。」


 読んだ途端、okan爆笑です。
 自分探しの旅てなにや~ 
 とりあえずこれを読んだ長男の怒りが旅に出かけたのは
 間違いないようです。

 しかし、小学生でも、もっとましな字書くで
         
             にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
           人気ブログランキングへ
 

 

スポンサードリンク

次男の学園祭が終わりました
RIMG0239夕食
 10月20日、昨日の夕食
 ・マカロニ入り野菜炒め
 ・ピーマン、エノキ、チーズの卵とじ
 ・味噌汁(大根、豆腐、ねぎ)
 ・モズク

 野菜炒めにマカロニを入れるとかさましになるし、
 炒め物の汁を吸っていいお味になります。

 あわてて、味噌汁を撮るの忘れてた・・・


 さて、次男ですが18、19日と学園祭でした。
 
 だんじりで右足を痛めて(筋肉痛のひどいの)ずっと足を
 ひきずってるので病院に行くように言ったのですが
 「学祭があるのにいけるか!」の一言で却下。

 ダンス部でブレイクダンスとかするので勿論、足にいいわけがない。
 痛い足で毎日、遅くまで練習ですよ。

 「見に行くから時間教えて」と言うokanの言葉も
 いややしの一言で却下

 で、やっと本番までこぎつけ、18日に帰って来た時はかなり
 お疲れでいつもなら12時回ってお風呂に入るのに10時過ぎには
お風呂に入って11時になったら寝てた・・・みたいな感じでした。

 そして19日も発表でその後、打ち上げで遅くなり次男が帰ってきた時
 okanはもう布団で寝付く寸前。顔も見ずのまま。

 やっと顔をみてまともに話をしたのが昨日なんですよ。

 学校帰り、整体に寄っていろいろやってもらい
 かなり、足はよくなったようでご機嫌で帰ってきました。

 夕食時、いろんな話をしたけど次男の
 「大学の4年ていろんな人と出会っていろんなこと
 経験するためにあるねんな。今回は自分に負荷かけ過ぎて
 しんどかったけど、出来たもんなあ。」

 「ほんまやね」

 「夢にまで出てきてんで。だんじりで失敗した場面とか」

 「そうなんや」

 と言ってたのがすごくうれしかった~

 こうやって一つずつ自分に自信をつけて大人になるんですね。
 人間、大変なことに打ち勝ってこそなのかな。

RIMG0240田んぼ
 学園祭が終わって、okanの家の裏(よその田んぼですよ~)
 もすっかり稲刈りが終わりました。
 
 秋です。
 今日は長男が新しいスーツ着て、学校へ
 就職の説明を聞きに行きました。

 シャッターチャンスを狙ってるのですが撮らしてくれるかな~??
 次男ならOKといってくれそうなんですが・・・
 
 それと、9月29日にアクセスカウンターつけたんですが、昨日で
 1000人を超えました

  ちょうど今日はブログ始めて2ヶ月目だったので余計に
 うれしかったです。

 いろんな方とブログを通じて知り合えて本当に楽しく、自分の
 勉強にもなりました。
 2ヶ月前には考えられなかった生活です。
 
 okanのブログに訪問していただいてる方、
 本当にありがとうございます。
 これからもその日その日で支離滅裂なことを書いてると
 思いますがよろしくお願いします。
 
          にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
        人気ブログランキングへ

 

スポンサードリンク

昨日の続きと圧力鍋で節約する方法
RIMG0237夕食
 10月19日の夕食
 ・肉じゃが
 ・まぐろとネギの生姜煮
 ・ほうれん草ともやしのごまあえ
 ・豆腐の味噌汁
 ・いか明太(市販品)

 肉じゃがは勿論、圧力鍋で作りました。
 
 大阪へ帰ってくる前日の主人の晩御飯がカップめんと
 ボンカレーというすばらしいコラボレーションだったらしいので
 野菜、たっぷりの夕食です。


 ところで昨日の朝のこと
 いつものように朝ごはんを炊こうと圧力鍋に火をつけ、
 掃除機をかけていたokan,

 シュワシュワ~という音に台所に行くと
 圧力鍋からアワアワが一杯出てる!

 あわてて火を消して鍋のふたを見ると
 小さい栓がない!

 そうだ!昨夜、鍋を洗った時はちょうどパソコン
 トラブッてオロオロしてた時で気もそぞろだったんだ~

 「え~!どこへ行った?」 ふたを開けてお米をほじくり返して丹念に見たけど
 「ない!どこにもない!え~」

 出勤時間は迫ってくるしokanの頭は○×△★?!

 「そうや!排水のごみ!」

 「あった~」
RIMG0236栓
 これ!
 もちろん、きれいに洗ってもう1回ご飯炊きましたよ。
 職場にも遅刻せずに無事つきました。
 
 「2日連ちゃんでびっくりさせんとってよ!」

 以上でおわかりのようにokan家ではご飯は圧力鍋で炊いて
 炊飯器はご飯の保管庫になってます。

 圧力鍋で炊くと、安もんのお米も2ランクはおいしくなります
 昔はokan家もお米屋さんのお米を買ってたのですが
 ご飯の消費量が年々増え、どうにかならないかと試しに
 炊いてみたらいい感じで以来、ずっと圧力鍋で炊いてます。

 ここまでなら知ってる方もあるでしょうがもう一つ、このお米を
 高圧で炊くとなんと!

 もち米みたいにモチモチになるんですよ~。
 これで小豆の缶詰を買えば、簡単におはぎができます!
 1度お試しあれ。

 お取り寄せのロールケーキまるかぶりもいいけど
 その分貯金して圧力鍋買うというのもいいですよ。

 家計、時間、光熱費の節約になるし。
 ね!たれさん!

 あ!書き忘れてましたがotonはそのままあんりさんのご主人の
 おられる北海道へ行きました勿論、仕事ですよ~

 明日はご無沙汰の次男、長男のこと書きますね

          にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
         人気ブログランキングへ

           

スポンサードリンク

パソコンの容量が減った時は?
RIMG0234おでん
10月18日、昨日の夕食
 ・おでん!!


 昨夜のおでんはタコが高かったのでタコなしです。
 おでんに入れる具は家庭によって多少違うと思います。

 okan家で外せないのは牛スジ!市販でもありますがお肉屋さんで
 牛スジを買って圧力鍋の高圧で1度煮て、それから他の具と低圧にした
 圧力鍋で煮ると柔らかくてプルプルの牛スジができます。

 あと、だし代わりに鶏肉の手羽元を入れてます。
 すべてコラーゲンを摂ろうというokanの女心からですが
 息子にも好評なのでokan家のおでんといえばこれです。



 さて、皆さんの家ではパソコンの容量が増えてきたら
 どうしてますか?
 それとノートパソコンとデスクトップとどちらをお使いでしょうか?

 我が家ではリビングに置くつもりで買ったのでノートパソコン
 なのですが、買った時には考えもしない使い方が
 一杯あるんですね~。

 息子達がiPodなるものを使い始めてこれを使うために
 パソコンに音楽をドンドン取り込んでいくんです。

 それも上の2人がそれぞれやってくれるもんだから
 容量が馬鹿にならない。

 そこへokanがブログを始めて写真を取り込み始めたから
 すぐに容量オーバー!

 okanが頑張ってRAMボードをつけたけど追いつかない。

 そこでotonが帰省するたびにクリーンアップして不要な物を
 捨ててくれるんです。

 すいません!ここからが本番です。

 昨日もクリーンアップして最適化までこぎつけ
 あとはステージ1から5まで行ったら終わり!

 のはずだったのにステージ4まで行って止まったままで
 そこから動かない!

 「おい!動かへんようになったわ!」
 「え!どういうこと?」

 つぶれたかも・・・
 「え~!つぶれたて、データーも全部飛んだってこと?」

 「修理呼んだほうがええかも」
 「うそ~!!ありえへんわ!」
 「まあもうちょっと様子みてみよう」

 これ、ちょうどおでんを食べ始めた時のことで
 もうokanはおでんどころじゃあ、ありません。

 「今日のブログもまだちゃんと書けてないのにどうしょう?
 明日からブログ書かれへんやん。皆のブログ見られへんし」
 とかブログのことばかりが気になる。

 お鍋を洗いながらも気もそぞろでパソコンの
 画面をのぞきにウロウロ

 まるで娘の出産を待ちわびる母親の気分?
 「あ!ちょっと動きだした」
 「また、止まった。」(陣痛か!)

 いや~。今から考えたらotonも相当なストレス感じてたんでしょうね~。
 okanがブログにはまってるのよく知ってますから。

 なんだかんだで1時間近くかかって・・・・
 その間、心臓バクバクで台所とパソコンを行ったり来たり・・・

 
 無事終了したんですよ!
 いや~!嬉しかった~!
 長男を出産した時ぐらいうれしかった!
 「キャ~!ブログ書ける~!」がokanの第一声でした。

 あ~ほんましんどかった。おでんは食べ損ねたし
 また白髪増えたわ。

 でもね。その後otonは
 「寒気がして頭痛い」と言い出して
 お風呂も入らずにお休みになったんです。

 風邪もあったでしょうが
 パソコンを潰したかもしれないと言うストレスも重なって
 寝込んだのかもと思うと申し訳なくて。

 otonありがとう!
 パソコンすごく軽くなって操作しやすくなったわ!
 
         にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
       人気ブログランキングへ
 
         
 

スポンサードリンク

おかんと呼ばないで!
RIMG0232夕食
10月17日、昨日の夕食
 ・イカのフライ
 ・モヤシとじゃがいも、ソーセージのスープ
 ・白菜のマーボー味

 1本99円のロールイカをフライにしました。
 あとは野菜をたっぷりと摂ってこれからの季節、
 風邪をひかないように備えましょう。


 ところで皆さんのお宅では子供さんからなんと呼ばれて
 いますか?

 この前、次男と話をしていたら
 「小さい時からokanて呼んでたんと違たん?」
 と言われてびっくりしましたよ

 「幼稚園児でokanて呼んでる子なんかおる?」
 「おらんな~。でも女子でもokanて呼んでる子はおるわ

 と言われてまたびっくりですよ
 我が家に女の子がいたらそんのありえない!

 そもそも我が家だってもともとはおとうさんおかあさん
 だった訳で、長男が中学に入るやいなやいきなり

 oton、okanですよ!

 始めは猛烈にイヤでしたよ。なんか見下されてるみたいで。

 そうこうするうちに背伸びしたがる次男が真似しだし、
 三男も芋づる式に呼び出したと言うわけです

 okanが結婚するまでのokanという言葉からくるイメージは
 ドラえもんに出てくるジャイアンのお母さん!

 割烹着で息子をどら声で叱りつける肝っ玉母ちゃん!

 主人のお母さんはまさにそのイメージ通りで
 (主人も3兄弟で~す。おまけに次男
 okanと呼ばれてても違和感なしでそんなものと思ってましたよ。

 まさか自分が呼ばれるようになるなんてね

 ところが最近、自分で「okanのやで!」
 と言ってるのだからすっかり息子に洗脳されたようで・・・

 で、今日、otonがご帰宅になった訳ですが
RIMG0233おみやげ
 
 おみやげのいちごケーキ!

 そして長男に言った言葉が
 「おい!okanの言うこと聞いてちゃんとやってるか!」

 やて!!

 あかん、otonも洗脳されとるわ・・・
 それともokanのブログの読みすぎか?

 皆さんのお宅はどうでしょうか?お子さんになんて
 呼ばれてますか?
        
          にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
         人気ブログランキングへ
 

スポンサードリンク

添加物の怖さの続き
RIMG0231夕食
 10月16日、昨日の夕食
 ・フワフワオムレツ
 ・大根サラダ
 ・人参スープ

 三男がフワフワのオムレツが食べたいと言って自分でネットで
 作り方を調べてきました。
 
 1度自分で作ってokanに作り方を教えてくれました。

 フワフワにするには卵白をあわ立てて泡を消さないように
 黄身を入れて混ぜ、焼くだけ。牛乳も少し入れてね。

 
 さて、昨日インゲンで今日は卵にメラミンですね。

 そこで昨日の記事で書ききってないことがあるので
 今日も小難しいお話です。

 皆さん、複合汚染て聞いたことありますか?
       


     

       

 これはokanが学生時代に読んだので随分前に書かれた本
 なのですが内容がすごい!

 とにかく、添加物について詳しく書かれているんですが
 内容をかいつまんで書くと

 添加物は認可する前に動物実験をしますよね。
 ところがこの実験でマウスに与える添加物は1種類です。

 でも人間はどうでしょうか?
 ここにあるおまんじゅうのパッケージ見ても
 ソルビット、乳化剤の2種類入ってます。

 つまり、1日のうちにいろんな添加物を知らず知らずに
 摂っているんです
 
 でも厚生労働省が認可している許容量は1種類で実験
 した物で複合するとどうなるかはわかっていない。

 だから許容量だから安全だなんてあり得ないと
 いうことになります。

 他にもいろいろ詳しく添加物について書かれていて
 今、読んでも得る情報は多いと思います。
 また、1度読んでみることをお勧めします。


 あ、それとこれは別の本で読んだんだけど脳にも
 添加物は影響を及ぼすらしいです。
 
 まだちゃんとしたデーターはないらしいですが
 近頃多い、凶悪な犯罪添加物と関係しているかも
 知れないということになります。

 次の世代を担う子供達を育てているのはokan達
 主婦なのだから危機感を持って食と関わって
 いきたいものです。


 あ~忘れてましたが明日、映画「着信あり」の
 キンコンカンコンの音にあわせて

 otonが東京から帰ってきます。
 えらいこっちゃ!!

           にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
         人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

中国産のインゲンと手作り餃子の関係
RIMG0229焼く前
 10月15日、昨日の夕食
 ・餃子 120個よ~
 ・卵スープ
 ・枝豆

 安もんの豚肉と牛肉を昨日は200gずつフードプロッセサーで
 ミンチにしてモヤシ1袋をレンジでチンしてよく絞り、
 にら、キャベツもフードプロッセサーで粉々にし、生姜、にんにくも
 粉々に。キャベツは芯も捨てないで入れてね。
RIMG0228たね
 こんな感じ(キャベツはまだ入ってません)


 そこへパン粉を加えて醤油、ごま油、こしょう、塩を加え、
 よくこねてあとは包むだけ。oka家のは野菜餃子と言う感じ
 なのでお肉をもっと増やしてもいいし、そこはお好みで。

 お肉も豚肉だけでもいいしそれもお好みでどうぞ!


 さて今日はまたまた出た中国産インゲンに絡んだお話
 をしたいと思います。

 ちょっと堅い話なので苦手な方はスルーしてください。

 今、中国産のインゲンに多くの殺虫剤が入っていて大変な
 ことになっていますが、そもそも殺虫剤や添加物は何から出来ているか?

 多くは石油からですね。つまり、食べ物に少量とはいえ、石油を
 乗っけて食べている訳です

 おまけに吸収されると体外に出ることはあまりなく、ドンドン
 蓄積されます。

 この蓄積されたものはどうなるか?
 女性なら妊娠すると第一子に多くが転嫁されるんですよ~。
 (男性はどうなるのか載ってなかったのが残念です)

 怖いですよ。なもんで産科では今、自然流産が非常に
 増えているんです。なぜか?
 
 つまり、奇形児が増えて、生まれても育たない子が自然の摂理で
 淘汰され、流産してしまうということです。

 淡路島の餌付けされた猿奇形が多いのも
 添加物のせいです。

 猿の一生のサイクルは人間より早いですよね。ということは
 人間も私達のひ孫あたりになるとボチボチ奇形が増えてくる?
 かも知れないんです。

 だからokanは少しでも添加物の危険を減らそうと日夜手作りに
 励んでいると言う訳です。

 身体はあなたの食べた物でできているということを
 皆さんもっと自覚してくださいね~。

 ところでウチの息子達に
 「事故米と虫くいで虫のいてるお米やったら
 どっち食べる?」と聞いたら

 事故米食べるわ。虫のいてるのなんか気持ち悪いわ。」
 3人とも言うのでがっかりしましたよ。

 虫は気持ち悪いけど
 洗えば人体に影響はないんです。
 
 でも事故米は孫子の代まで影響するんです。

 生産者が農薬を規定以上使うのはこういう消費者の
 意識から変えていかなくては難しいと思います。

 皆さんも事故米、食べますか?

 今日から息子達の食育もやり直しや~

           にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
          人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

豚の角煮と長男のスーツ
RIMG0222夕食
 
 10月14日、昨夜の夕食
 
 ・サゴシの塩焼き
 ・豚の角煮
 ・大根葉とツナ缶煮
 ・イカ明太(市販品)
 ・味噌汁(大根、わかめ、ネギ)

 あんりさんのブログ(リンクからどうぞ!)で話がでていた
 豚の角煮を、作りたいと思っていたokan、特売の豚肉を見つけてget!

 角煮を失敗したら怖いのでこれまた特売のサゴシを購入

 
 圧力鍋にすりおろした生姜を入れて下茹でしていったんお肉を
 洗って、適当な大きさに切って鍋に水、醤油、砂糖、酒、みりん
 を入れて煮たら出来上がり!

RIMG0223角煮
 思ったより簡単でおいしくて長男が
 「okanの料理ベストテンに入るで!」といってくれました。
 次男、三男からも好評で我が家の料理に決定!!


 ところで昨日は朝から長男が
 「okan!お金置いといてや!」
 なんのお金かって?

 長男は今年、大学3回生。
 ということは・・・・そう!

 もう就職活動をしなくてはいけない時期なんですよ!

 びっくりですよ~。
 つい、この前までころんで「土がついてばっちい~」
 泣いてたあの長男が!です。

 早い大学ではもうとうに就活は始まってるらしんですが
 長男の大学はのんびりというかやる気あるんか~て感じで
 やっと腰が上がったのが今月。

 で、就活のためにスーツを買いに行くお金を置いといてと
 いうことです。

 夕方、1人で紳士服のは○やまへ行った長男から
 電話がかかってきて「!!!事故か?」

とびびったokanに
 
 「あ~okan! スーツやねんけど、今、スーツ1枚分の値段に
 1000円プラスしたらもう1枚、買えるんやけどどうしょう?
 もう1枚買ってもいいかな?」
と長男。
 
 「びっくりするわ。事故かと思った。いいやん。どうせ何枚も
 いるんやから買っといたら。」

 結局、黒とグレーのスーツ2枚を買ったそうです。
 出来上がりはこんど土曜日。
 成人式のときのもあるから合計3枚のスーツ。
 
 ちなみに3枚ともスポンサーはokanの母です

 以前より就職状況はましになってきてるけど
 okan達の時代よりかなり厳しいものになっている今、
 なかなか自分の希望の所に就職するのは難しいと思う。

 小学校から高校3年までずっと野球をやってきた長男。
 粘り強く、根性はあると思うが社会へ出るとなると
 また話は違う。

 これから1年、いったいどうなるのか。
 okanも初めての経験なのでまったくわからない。

 1番上はこういうとき、損だと思う。
 次男、三男は兄という見本があるのだから。

 長男が慎重な性格になるのはこういうところからだろうな。
 次男、三男の見本になるように頑張ってや~
 長男君!!

        にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
       人気ブログランキングへ

 


 
 

スポンサードリンク

お疲れ!次男の帰宅
RIMG0219夕食
 
 10月13日、昨日の夕食
 ・アジの開き
 ・ゆで卵とジャガイモのミンチ入りあんかけ
 ・菊菜の胡麻和え
 ・もずく

 アジの開きが1枚80円だったので思わずget!
 
  あとはこの前コロッケを作った時に残ってたミンチと玉ねぎの炒めた物を
 解凍して生姜を混ぜてあんかけに

 菊菜にはゴマをたっぷり入れてね。
 
 ゴマには美肌効果のほか体脂肪を減少させたり、
 コレステロール除去の働きがあるので意識的に摂りたい
 食品です。

 
 さて、13日の夜10時を回ってやっと
 次男がご帰宅!

 2日見ないうちに
 少し痩せたけど達成感一杯のオーラが・・・
 「なんかちょっと、痩せた?」と声をかけるokanに

 「そんなに痩せへんかったよ。1Kg位かな
 それよりこれ見て」

 次男が差し出した手を見ると・・・・

 「わ~!豆だらけやね~。大変やったんやね~」

 「そうやで!がんばったやろ!」

 次男の話によると病院行きのけが人が2人も出て大変だったが
 先輩の家に泊まらせていただいて銭湯に皆で行ったり
 食事も友人同士で行ったりで結構楽しくやっていたようだ。

 「最後に団長が挨拶して皆、感動して泣いてんで。
 しんどかったけど今は良かったな~て思うわ」


 次男の顔見てると一段成長したな~って思う。
 しんどくてもキラキラしてる。

 実は次男、勉強が苦手で、勉強をそこそここなす三男に
 いつも負けてばかりで相当劣等感を持っていたと思う。

 野球では長男に負けるしで自分に自信がなくいろんなことに
 投げやりでそのくせ親には反発する。

 そんな次男が大学に行くと言い出した時はotonも私もびっくりだった。
 「勉強でけへんのに行ってどうするの?
 大体、行ける大学があるの?」

 それでも「自分に自信がないし、未熟やから大学4年間で人間的に
 成長したいから行かせて」
と次男に言われて行かせる事に。

 ただし、もし落第するようなことがあればその分は
 自分で払うという条件付で。

 そんな次男だから今回もバイト、クラブ、だんじりと三つ巴でどれか
 いい加減なことをするのではないかと正直心配だった。

 でも、どれもちゃんとこなして頑張ってくれたと思う。
 
 もし大学へ行かさずに無理に就職させていたらこんな機会も
 なかったし、長男、三男が大学へ行って次男だけ高卒だったら
 ひがんだと思う。

 3人を大学に行かせ、家のローンも抱えて我が家の家計は
 火の車だがしゃーない!okanががんばるぜ!

          にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
        人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

携帯電話と次男
RIMG0215夕食
 10月12日昨日の夕食
 ・ハヤシライス
 ・ポテトサラダ
 ・海草のゆずドレッシングあえ

 ハヤシライスの牛肉はスジ肉を使って圧力鍋で煮てます。
 少しでもコラーゲンを摂ろうというokanの加齢への抵抗ですが
 息子達にもこの方が好評です。


 
 さて12日、昨日の話。
 だんじりも終わりなので次男が帰ってくるのを待つ
 okanだが・・・・・
 
 「イケメンパラダイス」が終わって12時を回っても帰ってこない。
 しびれをきらして携帯に「帰ってこれるの?」とメールを送ったが
 返事がない

 実は次男はokanにメールされるのを極端に嫌がる。
 あんまり返事をよこさないので以前、
 
 「返事ぐらい、しといで!」と怒ると

 「俺のキャラと違うねん。そんなんできるか!」

 よく聞くと次男、4つ位のキャラを相手によって使い分けてるらしい。
  1、ツッパリキャラ
  2、甘えたキャラ
  3、真面目キャラ
  4、チャラけたキャラ

 主にこの4つだったと思うが友達には1番のツッパリで通してるらしい
 だからokanとは家で「めし!風呂!寝る!」の関係で口を利いていない
 ことになってるらしい。

 笑えたけどここは次男の顔をたててあまりメールはしないことに。

 ついでに言うと
 次男が高校生の時okanからのメールの着メロは
 「世にも奇妙な物語」に出てくるタラララン、タララランという
 あの音楽!

 で、次が
 「着信あり」の映画にでてくる携帯の着信音のキンコンカンコン
 やて!もう我、息子ながら笑かしてくれるわ!
 
 「皆に受けるで~」
 あんたは受け狙いか!

 そんな次男、今日も帰って来てないので
 「晩御飯いるの?」とメールするとしばらくして
 「いる」の二文字

 後片付けが大変なんだと思う。
 きっとくたくたになって帰ってくるんだろうな。
 お疲れさん!
 「今日はゆっくり寝~や」


  PS もう21時なんですが・・・
    帰ってきません・・・・

        にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
       人気ブログランキングへ 


スポンサードリンク

なんと23回目の結婚記念日!
RIMG0211夕食
 10月11日、昨日の夕食
 ・鶏肉団子の鍋

 はい、また鍋です。
 
 ・鶏肉をプロセッサーでミンチにして生姜、にんにく、ニラ
 を入れて団子に
 ・キャベツをコンソメ味でたっぷり煮込んでお好みの野菜、豆腐
 などいれてどうぞ
 身体も温まるし、安くできる鍋です。


 さて12日の今日、なんと!婚記念日です。
 長男が21歳だから22年目かと思ってたけどよく考えたら
 23年目!!
 oton26歳、okan25歳のことでした。
 
 まあ~ いろいろありました。

 あり過ぎてもう一つブログ書けるくらいです。
 otonの悪さに泣かされ、団子3兄弟の世話に追われ

 現在、 結婚当時の体重から7kgも減ってます。
 念のため言っとくと当時7号の指輪してたので
 太ってたわけではありません。
 い~までは指輪も~ま~わるほど やせてやつれた
 (渡哲也 くちなしのはな)地でいってるokanです
 7号の指輪は封印です。

 悪さし放題のotonですがこんないいとこも

 200710121444000.jpg

 携帯で撮ってるのでボケボケですが2年前の結婚記念日に
 otonがプレゼントしてくれた花束です。
 大きすぎて入れる花瓶がなかったので3つに分けました。

 去年、今年はokanから先にお断りの電話入れときました。
 「単身赴任でいろいろいるだろうからもういいよ」って。

 
 まあ言えてることは今日の日があるのは
 子供達がいてくれたからで
 
 我家の家計が困窮してるのと
 okanがスーパーサイヤジン(ドラゴンボールZ)なみにパワーアップ
 したのはotonの悪さのせいだといえるでしょう

 もうこれ以上パワーアップされたくなっかたら
 おとなしくしとこうねoton!

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
       人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

続きを読む

今日、明日はだんじりです
RIMG0209夕食
 10月10日、昨日の夕食です。
 ・鮭の塩焼き
 ・だし巻き卵
 ・かぼちゃの煮物
 ・ヒジキと雑魚、チクワの炒り煮
 
 適当に余ってたヒジキとチクワにチリメンジャコを足したら
 1品できた。だから料理は面白い

 

 10日(昨日)の夕方、明日から次男はだんじり祭りなので
 先輩の家にお泊り。
 バタバタと用意に忙しい。ふとリビングのテーブルを見ると
 こんなものが・・・・

RIMG0207お守り
 
 もしかしてこの手作りのお守りは???

 「これ、彼女のお手製?」
 「あ~。そうやで!」と次男
 「うまいこと作ってやるやん。マメやね~。」
 
 大学に入ってからクラブで知り合った彼女
 初めて連れてきた時は!!!!

 か、か可愛い~
 おまけに礼儀正しい。服のセンスもokan好みでチュニックが
 よく似合う。

 彼女が帰ってから次男をひっ捕まえて
 
 「メチャ可愛いやんか!ようgetできたね。」
 「狙いを定めてそーっと近づいてパクっとね」

 「狙いを定めてパクっと???
 不思議やわ~。なにもあんたとひっつかんでもいくらでも
 おったやろうに。」
 「俺はモテルねんて!」

 よくわからんけどあんたの女の子見る目確かなのは
 間違いないわ。

 通学に2時間もかかるのに次男にお弁当を作ってきてくれる
 彼女。あんな時代が私にもあったな~
 若いっていいわ!
 頑張れ!お二人さん!

    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
  人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

続きを読む

家族の体脂肪
RIMG0204夕食
10月9日、昨日の夕食
 ・牛丼
 ・いわしの生姜煮
 ・ほうれん草のごまあえ
 ・味噌汁(白菜、ねぎ、しいたけ)

 いわしが1パック99円だったので思わずget
 圧力鍋で煮ると骨まで柔らか

 いわし、サバなどの背の青い魚には血栓を防ぐEPAが含まれ、
 魚のたんぱく質は血管壁をしなやかにするので大いにとりたい
 食品です。

 生姜もこれからの季節、身体を温めるので摂るように
 心がけて下さいね。


 10日、目の愛護デーの今日、スーパーへ買い物に行ったが
 やはりない!

 そう、バナナがぜーんぜーんない!
 
 okanまた体脂肪増えてダイエットか?って?
 違う違う。okanブログで体脂肪減らしてから21.8%keepよ

 我が家の息子達の常備食がバナナ。あと菓子パン、冷凍うどんもね。
 安くて家計に大いに貢献してたのになんてこった!
 嘆くokanに三男が「やせたかったら食べへんかったらええのに!」

 はい。ごもっともです!

 ところで我が家に早急にダイエットの必要なやつ方がいる。
 もちろん、息子たちではない。okanも違う。otonも170cm57㎏
 なので違う。yukiちゃんは17.5kgから14.5kgまでダイエット
 成功したので必要なし!残るは???

 そう!こいつ!この方!

RIMG0199メタボ
 
 komaちゃん!見てくださいよ!!このメタボ腹!!
 いろんなブログ拝見したけどこんな丸い顔の猫、見たこと無い
 息子達からは「タヌキ」「komaブタ」と呼ばれてま~す

 今年で9歳になるけど避妊手術してからドンドン太って
 今日計ったらなんと5kg!2匹分やって!

 yukiちゃんのように散歩に引きずり回したり、餌にキャベツ混ぜて
 というわけにもいかず、どうしたものか・・・

 PCしてたらokanの顔みてそーっと膝に乗ってくるけど5分もしたら
 重ーい。足が痺れて動け~ん

 どなたか猫のダイエット法ご存知の方がありましたら
 okanまでお知らせ下さい。
 我が家の早急な課題です
  

       にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
     人気ブログランキングへ
            ↑
  我が家のタヌキにポチをお願いします。

スポンサードリンク

続きを読む

三男のテスト
RIMG0198夕食
 10月8日、昨日の夕食
 ・ブリの照り焼き
 ・揚げだし豆腐
 ・ピーマンと雑魚の入り煮
 ・味噌汁(エノキ、貝割れ、白菜)

 
 1切れ100円の特売天然ぶり
 
 1個19円の特大ピーマンと雑魚の入り煮はピーマン嫌いの
 息子達にも食べれる唯一のピーマン料理


 さて、8日すなわち昨夜の出来事
 明日から中間テストの三男ですが勉強している風がない。
 22時過ぎにリビングにやって来て言った言葉が


 「もう、そろそろ寝るわ。眠たいし、夜更かししたらニキビできるし」
  「もう、寝るて明日テストと違うん?」
 「もうこれ以上やっても無駄やし、明日に備えて寝とく」

 「あんたは小学生か~」(okan心の声)

 実は三男は寝不足にからきし弱い。
 以前深夜まで勉強したのはいいが、テスト中に
 頭がボーっとして失敗してから深夜までテスト勉強していることは
 ないのだがこれはひどくない?

 そして今日~
 「どうやった?できたん?」
 「計算問題さえミスってなかったらいけると思うよ」
 「計算ミスて前もそれで10点損してたやん。」
 「okan、問題見てみる?」

 ジャ~ン!高校2年生数3の問題で~す

RIMG0203問題用紙

 「Σに∞てなんだこりゃ??」
 「リミットて言うの」
 「わかりませ~ん。あんたはわかったん?」
 「まあね」

  明日は地理と英語のテストだそうです。
 だのに、しっかりネット小説読んでる三男
 
 この調子ならプロアクティブのお金、余分に取っておく
 必要ないんと違うかな?

 嬉しいような悲しいような複雑なokanでした
 なんとか頑張ってや~

     

  毎日の励みになりますので応援お願いします!
            ↓
       にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
     人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

次男とじんましん
RIMG0195夕食
 10月7日の夕食
 ・サンマの塩焼き
 ・ヒジキ入り煮豆
 ・サンマの刺身
 ・小松菜の卵とじ
 ・味噌汁(豆腐、かいわれ、しいたけ)

 サンマが1匹78円の特売だったので2匹余分に買って刺身に
 
RIMG0197刺身
 三枚におろして大骨を刺抜きで抜いてあとはスライスするだけ
 生姜をたっぷりかけていただきました。
 脂が乗ってておいしかった!切り方が少々雑なのはご愛嬌
 1品増えただけで「お~!なんか豪華!会席みたい」
 と喜ぶ三男。150円程の出費で喜んでもらえるokan家の夕食
 あと煮豆は圧力鍋で作ってるので柔らか~
  
 
 ところで4日ほど前のこと
 バイトから帰った次男とテレビを見ていると突然
 「わ~。かゆい!なんか一杯出てきた~」

 と言う次男の声に見てみると

 足の裏から腕まで赤いブツブツが・・・

 「じんましんやんか。そら疲れからでてきたんやで。
 バイトとクラブだけで一杯やのにだんじりがこたえたんやわ!」

 「これはストレスからや!こういう時はストレスを発散させるのが 
 1番や。気合や!

 てあんたアニマル濱口か!

 で、おもむろにスルメを出して天ぷらにし始めた。
 
 「消化の悪いもん、摂らんほうがいいんと違う?」
 「大丈夫やて。こういう時は発散させなあかんねんて」

 で、揚げたスルメをぱくついてビール!
 (20歳になるまでよい子のみなさんは飲んではいけませんよ~)

 「そんなんで治ったら医者いらんわ!」と喉まででかかったけど
 黙っとくことに。

 それから4日。
 
 治ったんですよ!これが!

 もう信じられへんわ~

 あんたのその気合、勉強に生かしたら間違いなく
 1番になれるで!
            
             にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
            人気ブログランキングへ               
                 ↑  
            応援のポチよろしく!

スポンサードリンク

父の入院とレシピ追加
RIMG0194夕食
 10月6日、昨日の夕食
 ・レバニラ炒め
 ・揚げジャガとアスパラ、ソーセージ炒め
 ・味噌汁(豆腐、したけ、ネギ)

 もやしをたっぷり入れてかさまししたレバニラ。
 レバーは揚げる前に牛乳に浸して臭み抜き

 あと昨日のドーナツレシピがなかったので追加
 しておきます。
 暇な時にでもチャレンジしてください

 
 ホットケーキミックス 80g 白玉粉 80g
 砂糖大匙2          牛乳  大匙5
 溶き卵2分の1個       打ち粉適量

 1.ボウルに白玉粉、砂糖を入れ、少量ずつ牛乳を加えて
   だまにならないようにゴムベラで練る。溶き卵を加えて
   よく練り、ホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくり
   混ぜ合わせる。
 2.手に打ち粉をつけて生地を1つにまとめ、5gずつ分けて
   丸める。7cmにきったクッキングシートの上に丸めた生地を
   6個つなげ、輪になるように置く。
 RIMG0190焼く前
   こんな感じ。(okanはアルミホイルで代用したけど
   あとのこと考えたらクッキングシートをおすすめ)
 3.フライパンに揚げ油を入れ170℃に熱しクッキングシートごと
   生地を入れる。生地がふくらんだらすぐ裏返してシートを取り、
   時々裏返しながらきつね色に揚げる。取り出したらペーパータオル
   の上でよく油をきる。

   
 以上、「サンキュ!」の11月号に載ってます!
 実は創刊号からの愛読者なんですよ。
 もう39世代は過ぎて○年ですけどね

 さて、7日の今日
 この前、水道の修理に父が来てくれた時、10月7日に
 入院すると言う話を父から聞いていたokan
 行って来ました病院へ

 実は大きな声では言えないここだけの話ですが父は・・・・
 


 痔ろうなんです。
 工場で重いものをもつことが多かった父
 そちらの方にかなりの負担が来て発症
 手術すれば治るのはわかっているけどしがない零細企業。
 社長とは名ばかりで従業員以上に働き、機械の修理、
トラックの運転、日祝は子供と遊園地と休む間がない。

 なんだかんだで40年もそのまま・・・
 
 okanの弟があとを継いでるから手術したらと言う周りの声にも
 首をたてに振らずにいたが今年、熱中症で倒れて以来めっきり
 気弱になりやっと手術することに

 「忙しいんやからこんでもいいから。すぐ退院できるし。」
 と言ってくれていたのでブログ始める前なら行ってなかった。
 
 でもブログで父のこと書いてみなさんのコメント読んだら同じ
 世代でもうお父さんが亡くなった方が多い。

 もう平均寿命を過ぎている父。
 いつどうにかなっても不思議はない
 
 以前、okanの祖母が亡くなった時、父が「自分の親はいつまでも
 元気でいてくれるような気がしててな~。そんなはずないのに」

 言ってた。okanもまさにそれ!

 しかも朝から「緒方挙さん死去!!」の報道。
 「71歳で死去やて」と三男
 これを聞いて「今日は絶対、病院へ行く!

 仕事を終えて病院へ
 
 病室へ行くと
 「あ~忙しいからこんでええて言うたのに来てくれたんか」
 すまなそうに言う父
 手術後でも娘のことを気遣うなんて・・・

 その後30分程2人でしゃべってましたが父の
 「もう帰ってご飯の用意したらなあかんやろ。」と言う言葉で
 帰ることにしました。
 「忙しいのにありがとう」 
 「お大事にね」

 帰り道、金木犀の甘い香りがしてなんともいえず温かい気持ちに
 なれました。

 行ってよかった。
 そして行こうという気持ちにさせてくれたブログにコメント下さった
 皆さんに感謝です。ありがとうごさいます。
 今日はちょっと親孝行できました。

  にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
人気ブログランキングへ
      ↑
 応援のポチお願いします!


 

スポンサードリンク

ドーナツと勘違い
RIMG0189夕食
 10月5日昨日の夕食
 ・すき焼き

 珍しく次男が夕食時にいたので急遽、鍋に。
 春菊は高かったので削除
 
 もちろん牛肉は特売の安もん。
 高いお肉より赤身の安いお肉が好きな我が家
 まあ健康には赤身のほうがいいし、家計にもいいから
 よしとしましょう。身体を温めるネギと
 繊維の多いエノキはたっぷりです。

 
 さて6日の今日
 パートがお休みだったのでおやつ作り

 ホットケーキミックスに白玉粉を入れるとモチモチの食感に
 なると書いてあったのでこねこねして砂糖を入れて少し味見

? ? ?  甘くない!
 なんでや!

RIMG0191間違い

 が~ん!!

 同じ青のパッケージだったので強力粉と間違えた!
 
 捨てようと思ったけどやっぱりもったいないからアレンジ
 イースト菌いれて発酵させて、砂糖足して

RIMG0192ドーナツ
 見た目悪いけど確かにこのモチモチ感はポン○リングよ!
 なるほど白玉粉だけでこんなにモチモチになるんですね。
 次は間違ないようによーく見て作ります。

 まあ今回のミスは目の横の腫れ物のせいにしときましょ

 帰ってきた次男に食べさせたら
 「戦後の高級なお菓子ていう感じやな」
 
 て どう言うこと?
 パクついて食べて行ったからまずくはないと言うことみたい

     にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
    人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

okanの憂鬱と苦手
RIMG0185夕食
 10月4日、昨夜の夕食
 ・ヒジキの炊き込みご飯
 ・鮭の塩焼き
 ・豚肉と白菜の生姜煮
 ・大豆と雑魚の炒り煮(半額の市販品)
 ・味噌汁(大根、わかめ、貝割れ)

 お昼に安もんのピザを食べたので夜は
 栄養を考えて和食
 
 ところでお魚は血液サラサラの代名詞ですが
 それはなぜか知ってますか?

 動物は体温が人間より高いですよね。
 だから動物の体内ではサラサラ流れていた
 脂肪も人間の体内ではドロドロに変化する
 らしいです。

 逆に魚は冷たい水中で生活している
 ので低温でもサラサラ流れる油が体内に流れて
 いて魚より体温の高い人間が食べても
 ドロドロにならないということらしいです。

 ただマグロなどの魚体の大きい魚は動物に近く
 なってきてあまりお勧めではないとのことです

 以上のことから健康のためにもお魚
 一杯食べましょう!

 
 ところでokan、昨日から鏡を見るのがすこぶる
 憂鬱だ。
 まあ鏡はできるだけみない物になってから
 20ウン年だがそのなかでもひどい部類に入る。

 左の目の下から横にかけてなににかぶれたのか
 腫れて赤くなってる
 目の横、殴られたみたいだ。四六時中、腫れた
 部分が視野に入って鬱陶しいことこの上ない。

 なのにokanの1番苦手とする
 アイロンがけが山積みなんです。
 ROT0118.jpg
 これ!!次男のだんじりの衣装ですが
 「ははあ~」
 もう一回やり直しですね。
 はい、本人が1番わかってます。

 イヤイヤやるからいっこも進歩してません。
 きれいにアイロンかけるコツがあったら
 教えて下さい。

 これでも主婦暦もうじき22年になるのに
 情けない
     
     
  今日も応援よろしくお願いします。
          ↓
     にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
    人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

三男のテストとプロアクティブ
RIMG0183ビーフ
 10月4日、昨夜の夕食
 ・ビーフシチュー
 ・マカロニサラダ
 ・海草とエノキのポン酢あえ

 昨夜、上記の夕食を三男と、とりながら
 
 「今、ブログでにきびに効くプロアクティブて
 言うのが話題になってるねんよ。」

 「あ~!聞いたことあるわ。真鍋かをりが
 出てたよな~。」

 
 「そうそうあれ、結構効くみたいやわ。
 最初はしみて痛いらしいけどあとにきびの
 赤みがひいて乾燥して治ってくるねんて。」

 「ほんまに~!!」
 (三男の目が光ったのをokanは見逃さなかった)

 「うん。でも高いねんな~」

 「え!!いくら?8000円位?」

 「確か送料込みで9000円ちょっと」

 「高~」
 
 「高いやろ~。もうちょっと安かったらね~」

 「・・・・・」

 我が家の経済状況を理解している三男
 okanに買ってとは言わない
 というか言えない

 「分割で買おうかな・・・」
 
 「そうや!!」

  「あのな~。来週からテストあるやん。」

 「そうやね」

 「それで席次が上がったら半分、出してくれる 
 て言うのはどう?」


 「何番上がったらの話?」

 「え~っと、5番上がったら3分の1、
 10番上がったら半分でどう?」

 「わかった。ええよ。がんばってや!

 実は三男、懇談会で先生から
 「目標大学に行きたかったら、あと10番
 席次上げてもらわないと厳しいですね」

 と言われていたのに危機感ゼロ!!
 相変わらずネット小説三昧の毎日で
 勉強に向けてのエンジンがかからない。

 これで成績上がったらにきび様様かも。
 とりあえず頑張ってくれたまえ!

 今日は21時からガリレオやるから
 今から夕食の支度しま~す!
 
    にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
   人気ブログランキングへ


 

スポンサードリンク

賞味期限は??
RIMG0181コロッケ
 10月2日、昨夜の夕食
 ・コロッケ
 ・ゴボウのポタージュ
 ・梅の花のシュウマイ (母に買ってもらった)
 
 昨夜の夕食でたれさん(5月5日のレシピ)
 に教えていただいたゴボウのポタージュを
 作ってみました。
 ゴボウの香りがしておいしかった!
 たれさんありがとう!!

 下に敷いてるランチョンマットは暇人さん
 に教えていただいたなんばパークスのDubble Day
 で購入しました。
 
 さて、昨日、夕食を作ろうと牛乳を冷蔵庫から引っ張り
 出してふと見ると!!!
 9月30日で期限切れ~
 躊躇なくポタージュに使いました
 (一応、臭いチェックはしましたよ)
 はい、今朝も問題なしです

 ところで期限切れと言うと
 次男が中学生の時「5.7.5で句を作ってきなさい」
 と言われた。

 しばらく考えていたが冷蔵庫に期限切れの
 牛乳を見つけて「また賞味期限切れやん」と 
 叫んでるokanを横目で見ながら
 「できた!」
 
 後日、プリントをもらってきた次男、
 「どれが俺のか当ててみて」 

 なんでも300人の中から優秀な句を 
 10句プリントに掲載して皆に配ったらしい。

 ざっと目を通したokan、
 「わかった!!これや!」

 そこにはこう書かれてありました。
 「期限切れ そういう母が 期限切れ」

 綾小路 きみまろ様、この句お貸しします
 詳細はokanまで・・・

      にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
      人気ブログランキングへ
           ↑
     期限切れでも頑張るokanに応援よろしく!!

スポンサードリンク

プロフィール

patapataokan

Author:patapataokan
・料理と食べること大好きパート主婦
・手作りで家計節約と健康生活
・3人の息子達は社会人。
・孫、ワンにゃんと毎日大騒ぎ
・夫は偏食大魔王。只今単身赴任中。

おすすめブログ♪
「FC2おすすめブログ」に認定 していただきました
「日記」のおすすめブログ     
最新記事
カテゴリ
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
食べログ
QLOOK
   
おきてがみ  
ブログお引越ししました。
http://patapataokan.blog.jp/
ただ、置手紙がお引越し先で使えません。 またよろしければお越しください。
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アルバム
Sponsored Link
楽天
                                        
今夜のおかずの参考に!
人気ブログランキング
レシピブログランキング
ブログ村参加カテゴリー
リンク
只今、相互リンクお休み中
検索フォーム
FC2カウンター
里親になりませんか?
ペットのおうち
タイムセール